相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

年金生活者支援給付金 不該当通知書について

著者 ぶびっち さん

最終更新日:2021年12月13日 22:19

叔母は同じ敷地内に居住しておりますが、非同一生計です。(住所は同じ)
母年金のみの収入で先月まで年金生活者支援給付金が支給されておりましたが、
9月に年金機構より老齢年金生活者支援給付金 不該当通知書が送付されて12月から不支給となりました。
不該当理由は世帯の中に個人住民税が課税されている方が居るため(私のことです)
住民票の世帯も分けていて、実際にお一人で自身の年金のみでやりくりしています。

不該当通知を取り消すにはどうすればいいかご教授ください。

スポンサーリンク

Re: 年金生活者支援給付金 不該当通知書について

著者tonさん

2021年12月13日 22:44

> 叔母は同じ敷地内に居住しておりますが、非同一生計です。(住所は同じ)
> 母年金のみの収入で先月まで年金生活者支援給付金が支給されておりましたが、
> 9月に年金機構より老齢年金生活者支援給付金 不該当通知書が送付されて12月から不支給となりました。
> 不該当理由は世帯の中に個人住民税が課税されている方が居るため(私のことです)
> 住民票の世帯も分けていて、実際にお一人で自身の年金のみでやりくりしています。
>
> 不該当通知を取り消すにはどうすればいいかご教授ください。
>


こんばんは。
通知はがきに問い合わせ先が記載されていますのでまずはそちらに連絡されてはどうでしょうか。
葉書の説明についても「不服がある場合は…」との案内もありますし。

厚労省サンプル画像
https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2020/202010/1007.files/03.pdf

後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 年金生活者支援給付金 不該当通知書について

著者ぴぃちんさん

2021年12月14日 00:06

こんばんは。

推測するに,ご質問には不該当になった理由の記載がなされていませんが,通知書に記載がある理由が実際にあるということが原因である,としかいえないと思います。

通知書にありますように,納得がいかないのであれば期限内に再審査請求を行ってください。



> 叔母は同じ敷地内に居住しておりますが、非同一生計です。(住所は同じ)
> 母年金のみの収入で先月まで年金生活者支援給付金が支給されておりましたが、
> 9月に年金機構より老齢年金生活者支援給付金 不該当通知書が送付されて12月から不支給となりました。
> 不該当理由は世帯の中に個人住民税が課税されている方が居るため(私のことです)
> 住民票の世帯も分けていて、実際にお一人で自身の年金のみでやりくりしています。
>
> 不該当通知を取り消すにはどうすればいいかご教授ください。

Re: 年金生活者支援給付金 不該当通知書について

著者ぶびっちさん

2021年12月14日 21:56

> こんばんは。
>
> 推測するに,ご質問には不該当になった理由の記載がなされていませんが,通知書に記載がある理由が実際にあるということが原因である,としかいえないと思います。
>
> 通知書にありますように,納得がいかないのであれば期限内に再審査請求を行ってください。
>
ありがとうございました。

Re: 年金生活者支援給付金 不該当通知書について

著者ぶびっちさん

2021年12月14日 21:57

> > 叔母は同じ敷地内に居住しておりますが、非同一生計です。(住所は同じ)
> > 母年金のみの収入で先月まで年金生活者支援給付金が支給されておりましたが、
> > 9月に年金機構より老齢年金生活者支援給付金 不該当通知書が送付されて12月から不支給となりました。
> > 不該当理由は世帯の中に個人住民税が課税されている方が居るため(私のことです)
> > 住民票の世帯も分けていて、実際にお一人で自身の年金のみでやりくりしています。
> >
> > 不該当通知を取り消すにはどうすればいいかご教授ください。
> >
>
>
> こんばんは。
> 通知はがきに問い合わせ先が記載されていますのでまずはそちらに連絡されてはどうでしょうか。
> 葉書の説明についても「不服がある場合は…」との案内もありますし。
>
> 厚労省サンプル画像
> https://www.nenkin.go.jp/oshirase/taisetu/2020/202010/1007.files/03.pdf
>
> 後はご判断ください。
> とりあえず。
>
ありがとうございました。

Re: 年金生活者支援給付金 不該当通知書について

著者ユキンコクラブさん

2021年12月15日 10:35

叔母様はおひとりですか?完全に住所および世帯は別ですか?
母様は?配偶者もいらっしゃいませんか?
そしてぶびっち様は?

一度住民票を確認してみてはいかがでしょう。
勝手に動かされているという事はないとおもいますが。。。
所得確認は年金事務所で行っていますので、年金事務所で確認していただくか、通知書に記載されている問合せ先で相談してみてください。

> 叔母は同じ敷地内に居住しておりますが、非同一生計です。(住所は同じ)
> 母年金のみの収入で先月まで年金生活者支援給付金が支給されておりましたが、
> 9月に年金機構より老齢年金生活者支援給付金 不該当通知書が送付されて12月から不支給となりました。
> 不該当理由は世帯の中に個人住民税が課税されている方が居るため(私のことです)
> 住民票の世帯も分けていて、実際にお一人で自身の年金のみでやりくりしています。
>
> 不該当通知を取り消すにはどうすればいいかご教授ください。
>

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP