相談の広場
毎年支払調書の提出範囲について、てんやわんやしているのですが、今年移転した事務所の家賃について相談に乗ってください。
今までは賃料その他は本社も含め、支店はそれぞれビルのオーナーや管理会社に直接支払っていました。なので調書は作らず合計表の金額に記載するのみだったのですが、今年移転した事務所は、親会社が借りている事務所の一角を間借りする形でとなりました。
そのため、賃料は親会社がひとまず全額ビルにお支払いして、当社は取り決めた金額を親会社に毎月支払う、という形をとっています。
この場合、調書を作る必要がないのはわかりますが、法定調書合計表に親会社に支払っている金額を記載する必要はあるのでしょうか?
初めてのケースですので教えてくださると助かります。
スポンサーリンク
> 毎年支払調書の提出範囲について、てんやわんやしているのですが、今年移転した事務所の家賃について相談に乗ってください。
>
> 今までは賃料その他は本社も含め、支店はそれぞれビルのオーナーや管理会社に直接支払っていました。なので調書は作らず合計表の金額に記載するのみだったのですが、今年移転した事務所は、親会社が借りている事務所の一角を間借りする形でとなりました。
> そのため、賃料は親会社がひとまず全額ビルにお支払いして、当社は取り決めた金額を親会社に毎月支払う、という形をとっています。
>
> この場合、調書を作る必要がないのはわかりますが、法定調書合計表に親会社に支払っている金額を記載する必要はあるのでしょうか?
>
> 初めてのケースですので教えてくださると助かります。
こんばんは。
法定調書の手引きは確認されたのでしょうか。
下記になっています。
「Ⓐ使用料等の総額」欄
支払の確定した不動産の使用料等の総額を記載してください。
※支払調書の提出を要しないものを含みます。
手引き31ページの記載方法をご確認ください。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]