相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

年末調整の控除対象者の収入について

著者 konoha さん

最終更新日:2022年09月30日 09:54

はじめまして、いつも大変お世話になっております。1人事務で誰にも聞けず困っております。年末調整の源泉控除対象配偶者(パート勤務)と控除対象扶養親族(バイトしてる大学生)に名前を記入してきますが、所得の見積額又は収入を教えてくれない人が数名います。どうしても教えてくれない人は控除対象外として年末調整してもよろしいでしょうか。対象外として年調したあとに、ご本人が確定申告すればお金は戻ってきますか。どうぞよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 年末調整の控除対象者の収入について

著者tonさん

2022年09月30日 16:37

> はじめまして、いつも大変お世話になっております。1人事務で誰にも聞けず困っております。年末調整の源泉控除対象配偶者(パート勤務)と控除対象扶養親族(バイトしてる大学生)に名前を記入してきますが、所得の見積額又は収入を教えてくれない人が数名います。どうしても教えてくれない人は控除対象外として年末調整してもよろしいでしょうか。対象外として年調したあとに、ご本人が確定申告すればお金は戻ってきますか。どうぞよろしくお願いいたします。


こんにちは。
事業所としては出来るだけ丁寧に説明しそれでも扶養控除申告書に記載が無ければ扶養控除計算をしないとすることを了承してもらいましょう。
勝手に処理することは避けましょう。
その際には書面を残すことをお勧めします。
後は確定申告で対応してもらう事は可能です。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 年末調整の控除対象者の収入について

著者konohaさん

2022年09月30日 17:04

tonさま

詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
とても助かります!
毎年同じ数名の者が未記入で提出し、そのせいで何度もやり取りをするのに嫌気が差し、今年も未記入で提出してきたら、勝手に対象外で処理するところでした(ダメですね)。今年はアドバイス通り書面を残そうと思います(おそらくその書面さえも読まない人達ですが・・・頑張ります)。



Re: 年末調整の控除対象者の収入について

著者こばぞうさん

2022年10月02日 13:55

横から失礼いたします。

> 毎年同じ数名の者が未記入で提出し、そのせいで何度もやり取りをするのに嫌気が差し

その方たちは今まで大丈夫だったから、今年も大丈夫だと考えているのでしょう。
私が年末調整の担当をしていた時は、記入して来ない人には一応記入漏れであることの声かけはしましたが、それでも記入しない場合には申請通りの内容で処理していました。

ただし、扶養に入れて処理した人が課税対象者だった場合には、地方税については忘れた頃に源泉徴収額の変更通知が来て課税額が高くなること、所得税についても後日税務署から呼び出し状が届いて、追加で課税徴収(所得控除した額にかかる税率分プラス無申告加算税)されるので、今までと働き方が変わった時は気をつけることを説明して、その上での処理としていました。

後からそんなこと聞いていないと言われないように、事前に年調の記入案内を配布して、扶養者の所得確認にかかる注意点として明記していました。

tonさんも書かれていますが、どのような方針で進めるかは、個人で判断せずに上司に相談して、通知を出す時は部門名で出すなどした方が良いと思います。
いくら正しいことをしていても、一部の人から反感を買い嫌がらせをされたりしたら何のために真面目に仕事をしてきたかわからなくなりますので、自分の身を守りながら働いてください。

Re: 年末調整の控除対象者の収入について

著者konohaさん

2022年10月03日 09:04

こばぞう様

親身になって返信いただき、ありがとうございます!
自分の身は既に守られていないです><
口うるさい嫌なばばあと思われています。
案内も毎年わかりやすく簡潔に短く作り変えたり、絶対記入してほしいところは赤く囲ったりしているのですが、それでも言わないと記入してこないのです。すぐに記入してくれればいいのですが、一週間以上待たされるため、そのせいで年調が遅くなったり。今年もまた年調が来ると思うと今から憂鬱で夢にまで出てくる始末です(笑)

ちょっとお聞きしたいのですが、

 > 私が年末調整の担当をしていた時は、記入して来ない人には一応記入漏れで  あることの声かけはしましたが、それでも記入しない場合には申請通りの内容で処理していました。

申請通りの内容とは、控除対象に名前が記入してあるけど、所得が未記入だったら0円として控除対象で処理していたのですか?それとも対象外にしたのでしょうか?

 > ただし、扶養に入れて処理した人が課税対象者だった場合には、地方税については忘れた頃に源泉徴収額の変更通知が来て課税額が高くなること、所得税についても後日税務署から呼び出し状が届いて、追加で課税徴収(所得控除した額にかかる税率分プラス無申告加算税)されるので、今までと働き方が変わった時は気をつけることを説明して、その上での処理としていました。

変更通知や呼び出し状が本人に行くのは、自業自得なので全く構わないのですが、会社として何かやり直ししたり徴収されることが困ります。年調に関わっているのが自分1人で前任者も上司(はいるけど全く年調のことはわからない人)もいなく、どうやってやり直しするのか、変更は必要なのか、全くわからないからです。

年調に限らず、あらゆることに対して、とにかく案内等は読まずに捨てる人たちなので本当に困ってます。事務仕事は理不尽だなあと思いながら生活のために頑張ってます。すみません、最後は愚痴になってしまいました。

ちなみに30人弱の小さな職場ですが、年調書類は半数以上が名前しか記入せず、控除証明や住宅書類はクリップ止めで期限ギリギリに提出してきます。書かないなら早く提出してくれればいいのに>< 書類の記入は全て丸投げです。この職場に中途入社してきたときは、あまりのいい加減さにビックリしました><

こちらの場だけが頼りなので、今後ともよろしくお願いいたします。

Re: 年末調整の控除対象者の収入について

著者konohaさん

2022年10月03日 09:05

削除されました

Re: 年末調整の控除対象者の収入について

著者こばぞうさん

2022年10月03日 19:32

konoha様

文面からご苦労ひしひしと伝わってきました。事務系の仕事は他の職員にお願いすることが多く、その都度文句を言われることがあるので辛いですよね。

> ちょっとお聞きしたいのですが、
> 申請通りの内容とは、控除対象に名前が記入してあるけど、所得が未記入だったら0円として控除対象で処理していたのですか?それとも対象外にしたのでしょうか?

所得ゼロとして、控除対象で年調処理していました。


> 変更通知や呼び出し状が本人に行くのは、自業自得なので全く構わないのですが、会社として何かやり直ししたり徴収されることが困ります。年調に関わっているのが自分1人で前任者も上司(はいるけど全く年調のことはわからない人)もいなく、どうやってやり直しするのか、変更は必要なのか、全くわからないからです。

地方税については、6月頃に全員分の控除案内が届くと思うのですが、何らかの理由で税額変更になった人には、数か月後に単品で案内が届くのでそれに基づいて源泉控除額を変更しました。会社として、法定調書の出し直しなどをやったり何か支払いをした覚えが無いので、所得税関係は個人への呼び出しと追徴課税で完結しているのではないかと想像しています。
ここ数年、年調関係の仕事をしていないので、会社として何か手続きが必要になっているのか、実は私もわかりません。もうしわけありません。
どなたかご存じの方がいらっしゃればフォローしていただければ幸いです。

> ちなみに30人弱の小さな職場ですが、年調書類は半数以上が名前しか記入せず、控除証明や住宅書類はクリップ止めで期限ギリギリに提出してきます。書かないなら早く提出してくれればいいのに>< 書類の記入は全て丸投げです。この職場に中途入社してきたときは、あまりのいい加減さにビックリしました><

自分の税金の話なのに、会社が全部やってくれるものと信じて疑わない人は多いです。業種によっては事務作業が苦手な社員さんも多いと思いますが、一人で年調処理するkonohaさんの負担もあります。年調処理した結果で所得税の計算が誤っていた場合、単独で仕事をしていると責任が一点集中してしまうので、私の職場では自分と上司のダブルチェック体制をとっていました。
今でも説明文書を簡潔にしたり十分対策を取られていると思いますが、年調以外の通常業務に与える影響なども含めて上司に相談してみてはどうでしょうか。
諸々の人件費や手続きの正確性などを考えると、30人程の会社であれば顧問税理士に依頼するのも良いのではないかと思いました。
(個人的な案なので、あとはご判断ください)

Re: 年末調整の控除対象者の収入について

著者tonさん

2022年10月03日 18:08

こんばんは。横からですが…

> ちなみに30人弱の小さな職場ですが、年調書類は半数以上が名前しか記入せず、控除証明や住宅書類はクリップ止めで期限ギリギリに提出してきます。書かないなら早く提出してくれればいいのに>< 書類の記入は全て丸投げです。この職場に中途入社してきたときは、あまりのいい加減さにビックリしました><
>

年調書類の未記入が多い…で保険控除とか住宅控除とかは問者様が記入しているのでしょうか。
それはやめましょう。
書類が整っていたとしても申告書…もうしつげる書類ですから問者様が記入して終わらせるのはやめましょう。
未記入であれば本人のところに行くか事務所に呼び出して本人に記入してもらいましょう。
事務方はチェック機能だとしあくまで本人に記載してもらう事に重点を置きましょう。
続けることで意識・認識が変わっていくこともあります。
その結果年調が年内に完了せずとも職員には書類不備の為年内は間に合いませんと連絡しましょう。
本人が原因の問題ですから年内完了できない不利益は自分たちに帰ってくるとちゃんとわかってもらいましょう。
とりあえず。

Re: 年末調整の控除対象者の収入について

著者konohaさん

2022年10月04日 09:44

こばぞう様

度々ありがとうございます。
上司には何度か問題点を相談したのですが・・・全く頼りになりませんでした。
もう諦めております。
こちらの相談広場やネット検索で、間違いが見つかると3~5年の見直し?再計算?等があるようです。
3年前はまだ私も入社しておらず、そんな事態になったら逃げだしたくなります(大袈裟)

なので、いけない考えですが、お願いしても収入を申告しない者に関しては、今年から対象外として処理するつもりです。きっと今年は還付がなく、逆に徴収されることになるかもしれません。これも申告しない本人には事前に伝えます。その後はご自分で確定申告をすればいいと思います(多分しないでしょうが)。
ダブルチェックをしてくれる上司がいて、こばぞう様が本当に羨ましいです。

Re: 年末調整の控除対象者の収入について

著者konohaさん

2022年10月04日 09:59

ton様

度々ありがとうございます。

 > 年調書類の未記入が多い…で保険控除とか住宅控除とかは問者様が記入しているのでしょうか。

はい・・・半数以上の書類は私が全て記入しています。
私の前は、代々部長職が記入しておりました(前任者は全て退職済です)。
ずっと部長が記入していたから、底辺の事務が記入するのは当然という風潮です。
事務が全て記入するのが当たり前で、それが事務の仕事だと思われています。

 > それはやめましょう。
> 書類が整っていたとしても申告書…もうしつげる書類ですから問者様が記入して終わらせるのはやめましょう。
> 未記入であれば本人のところに行くか事務所に呼び出して本人に記入してもらいましょう。
> 事務方はチェック機能だとしあくまで本人に記載してもらう事に重点を置きましょう。
> 続けることで意識・認識が変わっていくこともあります。
> その結果年調が年内に完了せずとも職員には書類不備の為年内は間に合いませんと連絡しましょう。
> 本人が原因の問題ですから年内完了できない不利益は自分たちに帰ってくるとちゃんとわかってもらいましょう。

本当にやめたいです(涙)
私は口うるさいですが、気が小さく、今から年調のことで頭がいっぱいで、夢の中でも年調に追われています。
皆に徹底してもらう力はありません。上司も全く頼りにならず。上司も事務がやって当たり前、俺は知らん、というスタンスです。社長は名ばかりで会社にほぼ来ません。

こんな職場なので、私のささやかな抵抗は未申告者を対象外にすることだけです(笑)
これによってますます嫌われるでしょうが、仕方ないです。

すみません、相談の場なのに、愚痴や弱音を吐く場にしてしまいました。
これからも他の相談内容をみて、自分なりに勉強したいです。

皆様、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

1~10
(10件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP