相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

合併により内定時と入社時の会社が異なるケースの対応

著者 だいきゅう さん

最終更新日:2022年10月13日 19:46

いつも参考にさせて頂いております。

当社は、グループ内企業と会社合併を予定しており、来春入社の社員について、入社する会社が内定時と異なるケースのご相談です。

待遇などは変わらず、内定時に渡している労働条件と異なるのは社名のみです。
強いてあげるとすれば職種の選択肢が広がる、という事のみで、新入社員にデメリットはありません。
伝えられる時期が来たら個人面談を実施して説明する予定ですが、法的に何か問題はございますでしょうか。
また、書面の取り交わし(同意書?)などは必要でしょうか。。。

スポンサーリンク

Re: 合併により内定時と入社時の会社が異なるケースの対応

著者いつかいりさん

2022年10月14日 09:03

> いつも参考にさせて頂いております。
>
> 当社は、グループ内企業と会社合併を予定しており、来春入社の社員について、入社する会社が内定時と異なるケースのご相談です。
>
> 待遇などは変わらず、内定時に渡している労働条件と異なるのは社名のみです。
> 強いてあげるとすれば職種の選択肢が広がる、という事のみで、新入社員にデメリットはありません。
> 伝えられる時期が来たら個人面談を実施して説明する予定ですが、法的に何か問題はございますでしょうか。
> また、書面の取り交わし(同意書?)などは必要でしょうか。。。

こんにちは

会社法上の吸収合併で、質問者さんが属している会社が、消滅会社になるのでしょうか。消滅会社の権利義務関係は、存続会社に包括的に承継されますので、会社名が変わる以外、特段の変更はないです。

伝える時期は、登記の完了後かその前後のお決めになられておられるのでしょうか。新会社名とともに、入社式をおこなう事業所名が(旧社名の)本社から変わるのでしたら、その点も書面かでお伝えになるといいでしょう。存続会社と労働条件を同期するということになれば、その説明も必要でしょう。

あと、配属先の選択肢が広がるということについては、近年中に労働条件途中変更について法令が見直される予定ですので、その点についてはアンテナ張られておくといいでしょう。

Re: 合併により内定時と入社時の会社が異なるケースの対応

著者wrxs4さん

2022年10月14日 11:35

私見です。

 開示出来る様になったら、速やかにかつ丁寧に説明し、内定者さんの話を良く聞いて上げる事だと考えます。就職時の諸手続きは新会社名でなされるので法的には問題はないと存じます。そもそも、内定自体がそれほど強く法的に保護されているものではないとの認識ですが。それでも当初の話と違うというイメージは払拭出来ないのではないかと。企業文化、組織や人間関係、吸収側か被吸収側か、対等か否か等で色々と変わることもあるのでしょうし。

> 強いてあげるとすれば職種の選択肢が広がる、という事のみで、新入社員にデメリットはありません。

 と、会社側は思っていても、これから社会人生活を始めようとしている内定者さんにとっては、不安以外の何物でもないと。企業名も重要な要素かもしれませんし、希望する職種に配属される確率が減るのでは?とネガティブに捉えられるかもしれません。

 今まさに乗ろうとしていた船が俄かに変わりますというのは、かなりの一大事(既に船に乗っている現社員さんもそうなのでしょうが、それはある程度割り切るしかないと)。出来るだけ親身になってあげる事で、新卒者さんの将来的な躓きにならない様にして欲しいなぁと考えます。何かあるたびに、最初っから違っていたから等、言い訳の元にされたら、お互いに良い結果にならないと思ったりもします。


> いつも参考にさせて頂いております。
>
> 当社は、グループ内企業と会社合併を予定しており、来春入社の社員について、入社する会社が内定時と異なるケースのご相談です。
>
> 待遇などは変わらず、内定時に渡している労働条件と異なるのは社名のみです。
> 強いてあげるとすれば職種の選択肢が広がる、という事のみで、新入社員にデメリットはありません。
> 伝えられる時期が来たら個人面談を実施して説明する予定ですが、法的に何か問題はございますでしょうか。
> また、書面の取り交わし(同意書?)などは必要でしょうか。。。

Re: 合併により内定時と入社時の会社が異なるケースの対応

著者だいきゅうさん

2022年10月19日 12:48

> > いつも参考にさせて頂いております。
> >
> > 当社は、グループ内企業と会社合併を予定しており、来春入社の社員について、入社する会社が内定時と異なるケースのご相談です。
> >
> > 待遇などは変わらず、内定時に渡している労働条件と異なるのは社名のみです。
> > 強いてあげるとすれば職種の選択肢が広がる、という事のみで、新入社員にデメリットはありません。
> > 伝えられる時期が来たら個人面談を実施して説明する予定ですが、法的に何か問題はございますでしょうか。
> > また、書面の取り交わし(同意書?)などは必要でしょうか。。。
>
> こんにちは
>
> 会社法上の吸収合併で、質問者さんが属している会社が、消滅会社になるのでしょうか。消滅会社の権利義務関係は、存続会社に包括的に承継されますので、会社名が変わる以外、特段の変更はないです。
>
> 伝える時期は、登記の完了後かその前後のお決めになられておられるのでしょうか。新会社名とともに、入社式をおこなう事業所名が(旧社名の)本社から変わるのでしたら、その点も書面かでお伝えになるといいでしょう。存続会社と労働条件を同期するということになれば、その説明も必要でしょう。
>
> あと、配属先の選択肢が広がるということについては、近年中に労働条件途中変更について法令が見直される予定ですので、その点についてはアンテナ張られておくといいでしょう。

的確なご回答、ありがとうございます。特段の変更はないとのこと、丁寧に説明、また、労働条件の途中変更についても法令が見直される予定とのこと、情報収集に努めます。

Re: 合併により内定時と入社時の会社が異なるケースの対応

著者だいきゅうさん

2022年10月19日 12:49

削除されました

Re: 合併により内定時と入社時の会社が異なるケースの対応

著者だいきゅうさん

2022年10月19日 12:52

> 私見です。
>
>  開示出来る様になったら、速やかにかつ丁寧に説明し、内定者さんの話を良く聞いて上げる事だと考えます。就職時の諸手続きは新会社名でなされるので法的には問題はないと存じます。そもそも、内定自体がそれほど強く法的に保護されているものではないとの認識ですが。それでも当初の話と違うというイメージは払拭出来ないのではないかと。企業文化、組織や人間関係、吸収側か被吸収側か、対等か否か等で色々と変わることもあるのでしょうし。
>
> > 強いてあげるとすれば職種の選択肢が広がる、という事のみで、新入社員にデメリットはありません。
>
>  と、会社側は思っていても、これから社会人生活を始めようとしている内定者さんにとっては、不安以外の何物でもないと。企業名も重要な要素かもしれませんし、希望する職種に配属される確率が減るのでは?とネガティブに捉えられるかもしれません。
>
>  今まさに乗ろうとしていた船が俄かに変わりますというのは、かなりの一大事(既に船に乗っている現社員さんもそうなのでしょうが、それはある程度割り切るしかないと)。出来るだけ親身になってあげる事で、新卒者さんの将来的な躓きにならない様にして欲しいなぁと考えます。何かあるたびに、最初っから違っていたから等、言い訳の元にされたら、お互いに良い結果にならないと思ったりもします。
>
>
> > いつも参考にさせて頂いております。
> >
> > 当社は、グループ内企業と会社合併を予定しており、来春入社の社員について、入社する会社が内定時と異なるケースのご相談です。
> >
> > 待遇などは変わらず、内定時に渡している労働条件と異なるのは社名のみです。
> > 強いてあげるとすれば職種の選択肢が広がる、という事のみで、新入社員にデメリットはありません。
> > 伝えられる時期が来たら個人面談を実施して説明する予定ですが、法的に何か問題はございますでしょうか。
> > また、書面の取り交わし(同意書?)などは必要でしょうか。。。

ご返信、ありがとうございます。吸収合併です。おっしゃるとおり、待遇などは変わらずとも、今まさに乗ろうとする船の名前や規模、引いては行先や船長も変わると考えれば、当人にとっては大変重要だと感じます。その視点が少し欠けていました。
ひとりひとりに、丁寧に説明しご入社頂けるよう対応して参ります。

1~6
(6件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP