相談の広場
勤怠管理をしており残業時間の管理をしているのですが、勤怠の数字上で20.15と数字が出てきていて、15分単位で残業をつけております。しかし計算すると20.25になります。
10進数、60進数が関係しているのでしょうか。何度も計算しているので間違えではないと思います。
スポンサーリンク
お疲れ様です。
だいぶ端折ったご相談ですので、勤怠システム(アプリ)上の問題のように見えますが、もしかして、勤怠システムからデータをエクセル上に移管して計算していませんか?
勤怠システムでは時間表示を一致させないと混乱する元なので、20.15を20時間15分もしくは20時15分の意味で表示しているなら、その表示方法はシステム内で一貫しています。同じ時刻(もしくは時間)を20.25(20と4分の1)と表示することはありません。
しかしながらエクセルにデータを移管すると、基本全て10進法で計算されるので、ご相談のような事態になります。
もしそうならこのご相談に追記してください、私がやっているエクセル上での計算方法を教えることはできます。
> 勤怠管理をしており残業時間の管理をしているのですが、勤怠の数字上で20.15と数字が出てきていて、15分単位で残業をつけております。しかし計算すると20.25になります。
> 10進数、60進数が関係しているのでしょうか。何度も計算しているので間違えではないと思います。
ご回答いただきありがとうございました。
> こんばんは。
>
> うみのこさんも指摘されていますが、お使いのシステムが小数点以下が、60進法なのか、時間を単位とした10進法なのかを確認してください。
>
> マニュアルで確認できるかと思いますが、そうでないのであれば、システムの開発元、もしくはソフトウエアのお問い合わせにて確認してください。
>
>
>
> > 勤怠管理をしており残業時間の管理をしているのですが、勤怠の数字上で20.15と数字が出てきていて、15分単位で残業をつけております。しかし計算すると20.25になります。
> > 10進数、60進数が関係しているのでしょうか。何度も計算しているので間違えではないと思います。
ご回答ありがとうございます。まさにその表示問題でした。
移管してはないのですが、勤怠システムの中で、合計時間は20.15なのですが、内訳を計算していくと20.25になってしまうのですよね。
ご回答してくださって20.25(20と4分の1)ということで20.15とイコールになることは分かったのですが、勤怠システムの合計時間と電卓を用いた計算で数値が違うのでやはり勤怠システムの表示問題なのでしょうか。
> お疲れ様です。
>
> だいぶ端折ったご相談ですので、勤怠システム(アプリ)上の問題のように見えますが、もしかして、勤怠システムからデータをエクセル上に移管して計算していませんか?
>
> 勤怠システムでは時間表示を一致させないと混乱する元なので、20.15を20時間15分もしくは20時15分の意味で表示しているなら、その表示方法はシステム内で一貫しています。同じ時刻(もしくは時間)を20.25(20と4分の1)と表示することはありません。
>
> しかしながらエクセルにデータを移管すると、基本全て10進法で計算されるので、ご相談のような事態になります。
>
> もしそうならこのご相談に追記してください、私がやっているエクセル上での計算方法を教えることはできます。
>
>
>
> > 勤怠管理をしており残業時間の管理をしているのですが、勤怠の数字上で20.15と数字が出てきていて、15分単位で残業をつけております。しかし計算すると20.25になります。
> > 10進数、60進数が関係しているのでしょうか。何度も計算しているので間違えではないと思います。
うみのこさんも回答していらっしゃいますが、時間計算を10進法がデフォルトであるエクセルや電卓で計算するときにはすべて「分単位に直して」計算し、最後に60で割って時間単位に直さないとご相談のようになります。
> ご回答ありがとうございます。まさにその表示問題でした。
> 移管してはないのですが、勤怠システムの中で、合計時間は20.15なのですが、内訳を計算していくと20.25になってしまうのですよね。
> ご回答してくださって20.25(20と4分の1)ということで20.15とイコールになることは分かったのですが、勤怠システムの合計時間と電卓を用いた計算で数値が違うのでやはり勤怠システムの表示問題なのでしょうか。
>
> > お疲れ様です。
> >
> > だいぶ端折ったご相談ですので、勤怠システム(アプリ)上の問題のように見えますが、もしかして、勤怠システムからデータをエクセル上に移管して計算していませんか?
> >
> > 勤怠システムでは時間表示を一致させないと混乱する元なので、20.15を20時間15分もしくは20時15分の意味で表示しているなら、その表示方法はシステム内で一貫しています。同じ時刻(もしくは時間)を20.25(20と4分の1)と表示することはありません。
> >
> > しかしながらエクセルにデータを移管すると、基本全て10進法で計算されるので、ご相談のような事態になります。
> >
> > もしそうならこのご相談に追記してください、私がやっているエクセル上での計算方法を教えることはできます。
> >
> >
> >
> > > 勤怠管理をしており残業時間の管理をしているのですが、勤怠の数字上で20.15と数字が出てきていて、15分単位で残業をつけております。しかし計算すると20.25になります。
> > > 10進数、60進数が関係しているのでしょうか。何度も計算しているので間違えではないと思います。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~10
(10件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]