相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

商品券を仕入れた?場合の処理について

著者 にじいろ07 さん

最終更新日:2023年03月18日 14:39

当店で販売するギフトセットの内容の一部とするため、地元のお店から、そのお店でのみ使える商品券を仕入れました。
商品券なので、そもそも「仕入れた」という表現がおかしいのかもしれませんが、当店が使用するために購入したものではないため、どの勘定科目にするべきかわからず困っています。どなたか教えていただけないでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 商品券を仕入れた?場合の処理について

著者tonさん

2023年03月18日 19:35

> 当店で販売するギフトセットの内容の一部とするため、地元のお店から、そのお店でのみ使える商品券を仕入れました。
> 商品券なので、そもそも「仕入れた」という表現がおかしいのかもしれませんが、当店が使用するために購入したものではないため、どの勘定科目にするべきかわからず困っています。どなたか教えていただけないでしょうか。


こんばんは。
販売目的で購入したのであれば仕入でいいと思います。
他の物品と分けたほうがいいのであれば物品仕入と商品券仕入と分けるのも方法です。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 商品券を仕入れた?場合の処理について

著者ぴぃちんさん

2023年03月18日 22:52

こんばんは。

その商品券を販売するギフトセットとして販売されるのであれば、勘定科目は仕入になりますね。



> 当店で販売するギフトセットの内容の一部とするため、地元のお店から、そのお店でのみ使える商品券を仕入れました。
> 商品券なので、そもそも「仕入れた」という表現がおかしいのかもしれませんが、当店が使用するために購入したものではないため、どの勘定科目にするべきかわからず困っています。どなたか教えていただけないでしょうか。

ありがとうございます。

著者にじいろ07さん

2023年03月24日 11:01

ぴぃちん様、ご回答いただきありがとうございます。

商品券でも「仕入」でよいのですね。普段商品券を取り扱うことがないため、なんとなく、非課税のものを仕入れるというイメージが出来なかったもので・・・。
助かりました。ありがとうございました。

Re: 商品券を仕入れた?場合の処理について

著者にじいろ07さん

2023年03月24日 12:17

ton様、ご回答いただきありがとうございます。

商品券でも「仕入」でよいのですね。普段商品券を取り扱うことがないため、なんとなく、非課税のものを仕入れるというイメージが出来なかったもので・・・。
今後同様の事例が増えるかもしれないので、今のうちに分け方等考えておきたいと思います。
助かりました。ありがとうございました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP