相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

法人が合同会社に出資のみを行う社員となることができるか

著者 ROCA さん

最終更新日:2024年01月23日 12:16

新規に合同会社を設立する準備を行っています。
出資予定者は個人2名、法人1名です。
代表社員は個人出資者のうちの1名、業務執行社員は個人出資者のうち1名または2名とし、法人は出資のみを行う予定です。

調べてたところ、個人の場合は業務執行社員を定款に定めることで、出資のみを行う社員になることができるということがわかりましたが、
法人であっても出資のみを行うことができる(業務執行社員にならない)ということは同じでしょうか?

わかりづらければ追加質問していただければと存じます。
ご回答、どうぞよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 法人が合同会社に出資のみを行う社員となることができるか

著者いつかいりさん

2024年01月25日 06:37

> 新規に合同会社を設立する準備を行っています。
> 出資予定者は個人2名、法人1名です。
> 代表社員は個人出資者のうちの1名、業務執行社員は個人出資者のうち1名または2名とし、法人は出資のみを行う予定です。
>
> 調べてたところ、個人の場合は業務執行社員を定款に定めることで、出資のみを行う社員になることができるということがわかりましたが、
> 法人であっても出資のみを行うことができる(業務執行社員にならない)ということは同じでしょうか?
>
> わかりづらければ追加質問していただければと存じます。


こんにちは

ネットで調べた範囲ですが、お書きのご理解の通りです。法人自然人の区別はありません。

Re: 法人が合同会社に出資のみを行う社員となることができるか

著者ROCAさん

2024年01月27日 09:11

> > 新規に合同会社を設立する準備を行っています。
> > 出資予定者は個人2名、法人1名です。
> > 代表社員は個人出資者のうちの1名、業務執行社員は個人出資者のうち1名または2名とし、法人は出資のみを行う予定です。
> >
> > 調べてたところ、個人の場合は業務執行社員を定款に定めることで、出資のみを行う社員になることができるということがわかりましたが、
> > 法人であっても出資のみを行うことができる(業務執行社員にならない)ということは同じでしょうか?
> >
> > わかりづらければ追加質問していただければと存じます。
>
>
> こんにちは
>
> ネットで調べた範囲ですが、お書きのご理解の通りです。法人自然人の区別はありません。
>


いつかいり様

ご回答ありがとうございました。

法人自然人の区別はないのですね!おかげさまで登記申請作業が進みます。
深謝申し上げます。



Re: 法人が合同会社に出資のみを行う社員となることができるか

著者ROCAさん

2024年01月27日 09:11

削除されました

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP