相談の広場
新規に合同会社を設立する準備を行っています。
出資予定者は個人2名、法人1名です。
代表社員は個人出資者のうちの1名、業務執行社員は個人出資者のうち1名または2名とし、法人は出資のみを行う予定です。
調べてたところ、個人の場合は業務執行社員を定款に定めることで、出資のみを行う社員になることができるということがわかりましたが、
法人であっても出資のみを行うことができる(業務執行社員にならない)ということは同じでしょうか?
わかりづらければ追加質問していただければと存じます。
ご回答、どうぞよろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
> 新規に合同会社を設立する準備を行っています。
> 出資予定者は個人2名、法人1名です。
> 代表社員は個人出資者のうちの1名、業務執行社員は個人出資者のうち1名または2名とし、法人は出資のみを行う予定です。
>
> 調べてたところ、個人の場合は業務執行社員を定款に定めることで、出資のみを行う社員になることができるということがわかりましたが、
> 法人であっても出資のみを行うことができる(業務執行社員にならない)ということは同じでしょうか?
>
> わかりづらければ追加質問していただければと存じます。
こんにちは
ネットで調べた範囲ですが、お書きのご理解の通りです。法人自然人の区別はありません。
> > 新規に合同会社を設立する準備を行っています。
> > 出資予定者は個人2名、法人1名です。
> > 代表社員は個人出資者のうちの1名、業務執行社員は個人出資者のうち1名または2名とし、法人は出資のみを行う予定です。
> >
> > 調べてたところ、個人の場合は業務執行社員を定款に定めることで、出資のみを行う社員になることができるということがわかりましたが、
> > 法人であっても出資のみを行うことができる(業務執行社員にならない)ということは同じでしょうか?
> >
> > わかりづらければ追加質問していただければと存じます。
>
>
> こんにちは
>
> ネットで調べた範囲ですが、お書きのご理解の通りです。法人自然人の区別はありません。
>
いつかいり様
ご回答ありがとうございました。
法人自然人の区別はないのですね!おかげさまで登記申請作業が進みます。
深謝申し上げます。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]