相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

住民税特別徴収にかかる手数料

著者 norah さん

最終更新日:2024年02月21日 15:37

いつも参考にさせて頂いております。

住民税特別徴収後の納付に付いてですが、最近手数料がかかる自治体がどんどん増えて行っております。(納付は三菱UFJ銀行からネットバンクでやっています)
みずほや三井住友もどんどん取扱いを終了する自治体が増えているようなのですが、皆様どのように納付されておりますでしょうか。

市町村に代わって徴収してあげている(と思ってしまってます)のに手数料を企業が負担しなければならないのがどうも腑に落ちず、何か手間がかからず手数料を負担しない方法はないかな?と調べているのですが、上手く見付けられず、皆様のお知恵を借りれられればと思っております。

宜しくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 住民税特別徴収にかかる手数料

著者tonさん

2024年02月22日 02:08

> いつも参考にさせて頂いております。
>
> 住民税特別徴収後の納付に付いてですが、最近手数料がかかる自治体がどんどん増えて行っております。(納付は三菱UFJ銀行からネットバンクでやっています)
> みずほや三井住友もどんどん取扱いを終了する自治体が増えているようなのですが、皆様どのように納付されておりますでしょうか。
>
> 市町村に代わって徴収してあげている(と思ってしまってます)のに手数料を企業が負担しなければならないのがどうも腑に落ちず、何か手間がかからず手数料を負担しない方法はないかな?と調べているのですが、上手く見付けられず、皆様のお知恵を借りれられればと思っております。
>
> 宜しくお願い致します。


こんばんは。私見ですが…
ネットバンクという事はeltax利用という事でしょうか。
銀行で手数料がかかるのであればゆうちょ銀行とかはどうでしょう。
口座が無ければ持参になる可能性はありますが。
また特別徴収は市町村に代わってではなく職員個人に代わってでしょう。
個人が納付すべきものを事業所が纏めて納付しているので個人が銀行で納付しても手数料がかかるのでしょうか。
地方銀行ではまだそこまで費用が発生しないので解らないのですが。
ただ地方銀行も他市町村の納付には手数料が発生することはあります。
これは以前から発生していますけど。
店舗のある市町村から遠方他市町村への納付とかは手数料はかかりますが問者様の言われている手数料が同一市町村の事なのか他市町村の事なのかはわかりかねますが。
あと納付書の取りまとめ金融機関と利用している自社の金融機関が一致してないと手数料がかかる事があります。
納付書記載の金融機関をご確認ください。
他には年2回の納期の特例でしょうか。
所得税同様住民税にも納特がありますが詳細は把握していませんので対応可能かはご確認・ご検討ください。
後はご判断ください。
とりあえず。

Re: 住民税特別徴収にかかる手数料

著者norahさん

2024年02月22日 15:31

>ton様
ご返答ありがとうございます。
e-taxでもL-taxでもなく、総合振込のような形?で給与システムから抽出したcsvデータを取り込んで納付しております。
今まではほとんどの自治体で手数料がかからなかったのですが、ここ数年で「取次扱い」となり1件400円やら600円やら取られるようになってしまいまして。。。
e-taxやl-taxをもう一度調べてみようと思います。
お忙しい所ありがとうございました。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP