相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

【至急】社会福祉法人の補正予算について

著者 射手座の人 さん

最終更新日:2024年03月12日 10:21

社会福祉法人の経理をしていますが、今回はじめて補正予算をたてることになりました。補正予算は、資金支出予算が不足しているものについて補正するだけでいいのでしょうか。
明らかに実績で収入が落ちているものについての補正はしなくていいのでしょうか。ただ、収入の補正をすると資金収支差額がマイナスになってしまいます。
マイナス予算で大丈夫でしょうか。
教えてくれる人もいないため、とても不安です。
どなたかご教授願います。

スポンサーリンク

Re: 【至急】社会福祉法人の補正予算について

著者うみのこさん

2024年03月12日 12:23

私見です。
なんのために補正予算を組むのか、ですね。

一般的に、予算を立て直すということは、なにか事業環境の変化や見通しの変更があるはずです。
そう考えると、変化がないと考えられる項目については補正する必要がありません。というか、補正しても同じ数字になるだけです。
一方、変化があることがわかっているのであれば、補正しない理由がありません。

マイナス予算で大丈夫なのかどうかは貴法人の経営状況次第です。
マイナスの見通しになったのであれば、再度支出などを見直しすることもあるでしょう。

Re: 【至急】社会福祉法人の補正予算について

著者ぴぃちんさん

2024年03月12日 13:04

こんにちは。

その目的によるでしょうね。

収益の減少のためにその期における費用を省くのか、その期に必要な費用が生じたために補正予算が必要になったのか、ご質問の内容では必要性は判断できませんでした。
その期に赤字になったとしても、資金力があればその後の見通しも立つでしょう。
予算というが、そもそも貴社においてどのような位置づけにあり、また今回補正予算を必要とした内容に対する対策を盛り込むのかどうかではありませんか。


> 社会福祉法人の経理をしていますが、今回はじめて補正予算をたてることになりました。補正予算は、資金支出予算が不足しているものについて補正するだけでいいのでしょうか。
> 明らかに実績で収入が落ちているものについての補正はしなくていいのでしょうか。ただ、収入の補正をすると資金収支差額がマイナスになってしまいます。
> マイナス予算で大丈夫でしょうか。
> 教えてくれる人もいないため、とても不安です。
> どなたかご教授願います。

Re: 【至急】社会福祉法人の補正予算について

著者射手座の人さん

2024年03月12日 13:22

> 私見です。
> なんのために補正予算を組むのか、ですね。
>
> 一般的に、予算を立て直すということは、なにか事業環境の変化や見通しの変更があるはずです。
> そう考えると、変化がないと考えられる項目については補正する必要がありません。というか、補正しても同じ数字になるだけです。
> 一方、変化があることがわかっているのであれば、補正しない理由がありません。
>
> マイナス予算で大丈夫なのかどうかは貴法人の経営状況次第です。
> マイナスの見通しになったのであれば、再度支出などを見直しすることもあるでしょう。


うみのこ様
早速、ご教授いただきありがとうございます。
年度初めから、刻刻と事業環境が変化しています。
それは支出のみならず収入においてもしかりです。
マイナスになった部分はしっかりと説明して次年度につなげたいと思います。
何が正解なのか手探り状態での補正予算でしたので、光がさした気がします。
3月末の理事会まで頑張ります。
ありがとうございました。

Re: 【至急】社会福祉法人の補正予算について

著者射手座の人さん

2024年03月12日 14:28

ぴぃちん 様

ご回答ありがとうございます。
補正する目的ですね。
決算前の二次補正をするように話をされて作業中です。
収益費用も減少していますので補正が必要だという事のようです。

急に担当する事になったため、予算の位置づけも良く分かっていません。
これからしっかり勉強していきたいと思います。
ご教授ありがとうございました。
また、相談したいと思います。

Re: 【至急】社会福祉法人の補正予算について

著者tonさん

2024年03月12日 21:01

> 社会福祉法人の経理をしていますが、今回はじめて補正予算をたてることになりました。補正予算は、資金支出予算が不足しているものについて補正するだけでいいのでしょうか。
> 明らかに実績で収入が落ちているものについての補正はしなくていいのでしょうか。ただ、収入の補正をすると資金収支差額がマイナスになってしまいます。
> マイナス予算で大丈夫でしょうか。
> 教えてくれる人もいないため、とても不安です。
> どなたかご教授願います。


こんばんは。
当初予算は前年度に翌年見越しで計上されます。
当年度予定外の事が起きたり予算通りの収支が整わない場合や臨時的に収支がある場合等は予算と乖離した収支となり特に支出については予算が無いと支出出来ない項目もあります。
なので年度末に収支に見合った予算に組み替えるのが社福では通常行われる補正予算です。
気になるのは収入補正をすると資金収支がマイナスになるという事
当期資金のマイナスでしょうか、当期末資金のマイナスでしょうか。
それによりマイナス予算でも問題ない場合とダメな場合があります。
先ずは今年度の実数時に見合う補正予算を計上し当期資金収支と当期末資金収支がどうなるかご確認ください。
それにより上司に相談されるといいでしょう。
とりあえず。

Re: 【至急】社会福祉法人の補正予算について

著者射手座の人さん

2024年03月13日 09:50

>
> こんばんは。
> 当初予算は前年度に翌年見越しで計上されます。
> 当年度予定外の事が起きたり予算通りの収支が整わない場合や臨時的に収支がある場合等は予算と乖離した収支となり特に支出については予算が無いと支出出来ない項目もあります。
> なので年度末に収支に見合った予算に組み替えるのが社福では通常行われる補正予算です。
> 気になるのは収入補正をすると資金収支がマイナスになるという事
> 当期資金のマイナスでしょうか、当期末資金のマイナスでしょうか。
> それによりマイナス予算でも問題ない場合とダメな場合があります。
> 先ずは今年度の実数時に見合う補正予算を計上し当期資金収支と当期末資金収支がどうなるかご確認ください。
> それにより上司に相談されるといいでしょう。
> とりあえず。

ton 様
おはようございます。ご回答いただきありがとうございます。
当期資金収支差額がマイナスになりました。
上司に話をしましたら前期繰越があるから問題ないと言われましたが
マイナスだとダメな場合とはどんな時なのでしょうか。
教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。



>

Re: 【至急】社会福祉法人の補正予算について

著者tonさん

2024年03月13日 11:42

> >
> > こんばんは。
> > 当初予算は前年度に翌年見越しで計上されます。
> > 当年度予定外の事が起きたり予算通りの収支が整わない場合や臨時的に収支がある場合等は予算と乖離した収支となり特に支出については予算が無いと支出出来ない項目もあります。
> > なので年度末に収支に見合った予算に組み替えるのが社福では通常行われる補正予算です。
> > 気になるのは収入補正をすると資金収支がマイナスになるという事
> > 当期資金のマイナスでしょうか、当期末資金のマイナスでしょうか。
> > それによりマイナス予算でも問題ない場合とダメな場合があります。
> > 先ずは今年度の実数時に見合う補正予算を計上し当期資金収支と当期末資金収支がどうなるかご確認ください。
> > それにより上司に相談されるといいでしょう。
> > とりあえず。
>
> ton 様
> おはようございます。ご回答いただきありがとうございます。
> 当期資金収支差額がマイナスになりました。
> 上司に話をしましたら前期繰越があるから問題ないと言われましたが
> マイナスだとダメな場合とはどんな時なのでしょうか。
> 教えていただきたいです。
> 宜しくお願い致します。


こんにちは。
当期資金がマイナスで前期資金で補充できるのであれば問題ないでしょう。
単純に今年の収支は赤字で資金不足だった
その分を去年までの余剰資金で補う
と言う考え方です。
ただ施設によっては前期資金の充当額において規制がある事もありますのであまりマイナスが大きい場合は単純充当では完結しない事もあり他の手段を講じる必要も出てきます。
また当期末のマイナスは前期末の残高があっての事ですから前期末がなければ当期マイナスには出来ません。
絶対に出来ないマイナスは当期末資金収支差額です。
0円はいいですがマイナスには出来ません。
当期末ですから来年以降に持ち越す資金の事ですから当期末のマイナスは来年の資金を使う事になりますのでそれは出来ません。
予算組の注意点は大雑把に4点くらいでしょうか。
当期資金収支が0なのかプラスなのかマイナスなのか
マイナスの場合充当できる前期繰越があるのかないのか
充当できる額が規制内なのかどうか
当期末支払資金残高がどのようにかわるのか…増減なのか0なのか
先ずは通常必要収支を予算組して最後の繰越について検討されるのがいいでしょう。
詳しい内容は上司と相談されるのかよろしいかと思います。
判る範囲ですが。
とりあえず。

Re: 【至急】社会福祉法人の補正予算について

著者射手座の人さん

2024年03月13日 18:37


>
> こんにちは。
> 当期資金がマイナスで前期資金で補充できるのであれば問題ないでしょう。
> 単純に今年の収支は赤字で資金不足だった
> その分を去年までの余剰資金で補う
> と言う考え方です。
> ただ施設によっては前期資金の充当額において規制がある事もありますのであまりマイナスが大きい場合は単純充当では完結しない事もあり他の手段を講じる必要も出てきます。
> また当期末のマイナスは前期末の残高があっての事ですから前期末がなければ当期マイナスには出来ません。
> 絶対に出来ないマイナスは当期末資金収支差額です。
> 0円はいいですがマイナスには出来ません。
> 当期末ですから来年以降に持ち越す資金の事ですから当期末のマイナスは来年の資金を使う事になりますのでそれは出来ません。
> 予算組の注意点は大雑把に4点くらいでしょうか。
> 当期資金収支が0なのかプラスなのかマイナスなのか
> マイナスの場合充当できる前期繰越があるのかないのか
> 充当できる額が規制内なのかどうか
> 当期末支払資金残高がどのようにかわるのか…増減なのか0なのか
> 先ずは通常必要収支を予算組して最後の繰越について検討されるのがいいでしょう。
> 詳しい内容は上司と相談されるのかよろしいかと思います。
> 判る範囲ですが。
> とりあえず。


ton 様
大変わかりやすく説明いただいてありがとうございます。
今後の仕事の力ととなります。
本当にありがとうございました。



1~9
(9件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP