相談の広場
いつも参考にさせていただいております。
経理初心者のため、ご存知の方がいましたらお教えいただきたく質問です。
この度初めて某クラウドソーシングサービスを利用して、お仕事を業務委託しました。
イラストデザイン関連の依頼でしたので、源泉徴収税を差し引いた金額にて利用サービスを通じてお支払いをしています。
このような場合の源泉徴収税の納付のタイミングについて伺いたいのですが、
利用サイトへの支払い方法としては請求書払いを選択しており、利用サービスを介してのワーカーさんへの支払いは完了、利用サービスへの実際の支払いはまだ完了していないという状況です(請求書は月末〆・翌月末の支払い)。
この場合は、実際の現金の動き(仲介業者への支払い)とは関係なく、ワーカーさんへの支払い日を基準に、納税する認識で間違いないでしょうか。
【依頼〜支払いのスケジュール想定】
イラストの検収完了・サイト上でのワーカーさんへの支払い→3月3日
利用サイトの請求書〆・請求書発行→3月31日
源泉徴収税の納付→4月10日まで
利用サイトへの支払い→4月30日まで
スポンサーリンク
> いつも参考にさせていただいております。
> 経理初心者のため、ご存知の方がいましたらお教えいただきたく質問です。
>
> この度初めて某クラウドソーシングサービスを利用して、お仕事を業務委託しました。
> イラストデザイン関連の依頼でしたので、源泉徴収税を差し引いた金額にて利用サービスを通じてお支払いをしています。
>
> このような場合の源泉徴収税の納付のタイミングについて伺いたいのですが、
> 利用サイトへの支払い方法としては請求書払いを選択しており、利用サービスを介してのワーカーさんへの支払いは完了、利用サービスへの実際の支払いはまだ完了していないという状況です(請求書は月末〆・翌月末の支払い)。
>
> この場合は、実際の現金の動き(仲介業者への支払い)とは関係なく、ワーカーさんへの支払い日を基準に、納税する認識で間違いないでしょうか。
>
>
> 【依頼〜支払いのスケジュール想定】
> イラストの検収完了・サイト上でのワーカーさんへの支払い→3月3日
> 利用サイトの請求書〆・請求書発行→3月31日
> 源泉徴収税の納付→4月10日まで
> 利用サイトへの支払い→4月30日まで
こんばんは。私見ですが…
サイト上の支払というのがよく解らないのですが受託者から請求書が届くのは何時でしょうか。
受託者と利用サイト両方から請求書が届くのでしょうか。
サイトが代行して一括請求なのでしょうか。
どの段階で源泉控除の請求書が届くのでしょうか
受託者から請求が無い中で先払いしているのでしょうか。
請求書と資金の流れが今一つ見えません。
受託者の請求
サイトの請求
源泉控除の請求
少なくとも上記の内容が判らないと何ともです。
とりあえず。
ton様
ご回答ありがとうございます。
> サイト上の支払というのがよく解らないのですが受託者から請求書が届くのは何時でしょうか。
> 受託者と利用サイト両方から請求書が届くのでしょうか。
> サイトが代行して一括請求なのでしょうか。
> どの段階で源泉控除の請求書が届くのでしょうか
> 受託者から請求が無い中で先払いしているのでしょうか。
> 請求書と資金の流れが今一つ見えません。
> 受託者の請求
> サイトの請求
> 源泉控除の請求
> 少なくとも上記の内容が判らないと何ともです。
> とりあえず。
>
受託者の方からの請求書に関しては、検収完了した段階でサイト上にて即時発行されるもの(サイト側での代理発行です)をダウンロードできる仕様となっております。
こちらの請求書内に源泉控除の詳細も記載されております。
サイトからの請求(実際の現金支払い)に関して、対象期間のすべての依頼を合算して月末で締められた請求書が翌月初に届き、その月末までにサイトへ支払う形です。
こちらの請求書には、各依頼の支払い金額(源泉控除後の金額)が記載されています。
> ton様
>
> ご回答ありがとうございます。
>
> > サイト上の支払というのがよく解らないのですが受託者から請求書が届くのは何時でしょうか。
> > 受託者と利用サイト両方から請求書が届くのでしょうか。
> > サイトが代行して一括請求なのでしょうか。
> > どの段階で源泉控除の請求書が届くのでしょうか
> > 受託者から請求が無い中で先払いしているのでしょうか。
> > 請求書と資金の流れが今一つ見えません。
> > 受託者の請求
> > サイトの請求
> > 源泉控除の請求
> > 少なくとも上記の内容が判らないと何ともです。
> > とりあえず。
> >
>
> 受託者の方からの請求書に関しては、検収完了した段階でサイト上にて即時発行されるもの(サイト側での代理発行です)をダウンロードできる仕様となっております。
> こちらの請求書内に源泉控除の詳細も記載されております。
>
> サイトからの請求(実際の現金支払い)に関して、対象期間のすべての依頼を合算して月末で締められた請求書が翌月初に届き、その月末までにサイトへ支払う形です。
> こちらの請求書には、各依頼の支払い金額(源泉控除後の金額)が記載されています。
こんばんは。
請求書の内容が重複しているという事ですね。
受託者からは業務終了後に単独で請求書が発行される。
利用サイトからはその分も含めたサイト利用として請求書が発行される。
受託者へ個別に支払い、更に利用サイトにも支払う請求内容になっているのでしょうか。
重複支払?
利用サイトの請求書には源泉額の記載はないのでしょうか。
受託者が複数いたとしてA+B+C+サイト利用料なのでしょうか。
受託者分は各人の請求書の確認付け合わせ用として記載されているだけなのでしょうか。
サイト利用分だけの請求書があればいいのですが。
重複内容の請求書ですとどれが正規請求書なのかはっきりさせる必要があるように思います。
受託者とサイト利用料の請求を分けて判断出来るのであれば受託者請求支払時の源泉で判断していいと思われます。
請求書の内容をどう判断するかだと思います。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]