相談の広場
毎度参考にさせて頂いています。
タイトルに「???」と付けた理由としては、のちに記載する内容が
当社のハラスメント相談窓口に届いていた為、これはハラスメントに該当するのか
という疑問の意味も含め「???」と記載させて頂きました。
■質問:以下の事態が発生した際に当社が取るべき対応はどのような対応か
■登場人物(すべて当社社員):A⇒女性(相談してきた本人)、B⇒男性、C⇒女性(Bと交際中)、ABCは同期であり、職場も同じ
■内容:
・AとBが飲食後にホテルへ行きAは拒否した(どの程度かは不明)が性行為を行う。
・翌日AはBから、緊急避妊薬を使用して欲しいと言われる。
・Aは緊急避妊薬費用の請求をBに行い、Bは支払うも、当日再び性行為を行う。
(Aも同意のうえ)
・AはCに相談(その際にBとCが交際していることを知る)
・BからAに謝罪あり、ただしその際のやり取りでAが紛糾、Bも紛糾する。
・AからBとCに対して意見を求めるも、Bの冷静な回答のみ。
・Aはその後、体調の不良を起こし社内のハラスメント相談窓口へ相談。
・Aの主張としては、事の重大さを伝えて欲しいなどの要望有り。
1回目の性行為に関して、同意なき性行為は罪に問われることも伝えて欲しい。
という内容になります。センシティブな内容であり、もしAが一切同意していないということであれば、そもそもハラスメントではなく、罪に罰せられると思いますが、Aは今の所訴えを起こすつもりはないとのことでした。
そもそもこれは会社が介入すべき事案なのか?
ハラスメントと言えるのか?
今後の対応は、当社労務関係の弁護士に相談しながら考える予定ですが、
皆様のご意見もお聞かせ願えればと思い投稿させて頂きました。
スポンサーリンク
こんばんは。
端的な質問があるのですが、飲食後とありますがそれは職場に該当する場所であったのでしょうか。
そうではないのであれば、そもそも会社が関与する部分がなさそうに思うのですが、顧問弁護士さんがいらっしゃるようですので、「社内のハラスメント相談窓口へ相談。」されたことに対して会社としてどのように対応するのがよいのかはその弁護士さんにアドバイスをいただき対応していただくことがよいかと思います。
会社が関与しなくてもよいケースであったとしても、法的な専門家がいるのであれば、その方の方針にそったお返事と対応がよいと思います。
> 毎度参考にさせて頂いています。
> タイトルに「???」と付けた理由としては、のちに記載する内容が
> 当社のハラスメント相談窓口に届いていた為、これはハラスメントに該当するのか
> という疑問の意味も含め「???」と記載させて頂きました。
>
> ■質問:以下の事態が発生した際に当社が取るべき対応はどのような対応か
> ■登場人物(すべて当社社員):A⇒女性(相談してきた本人)、B⇒男性、C⇒女性(Bと交際中)、ABCは同期であり、職場も同じ
> ■内容:
> ・AとBが飲食後にホテルへ行きAは拒否した(どの程度かは不明)が性行為を行う。
> ・翌日AはBから、緊急避妊薬を使用して欲しいと言われる。
> ・Aは緊急避妊薬費用の請求をBに行い、Bは支払うも、当日再び性行為を行う。
> (Aも同意のうえ)
> ・AはCに相談(その際にBとCが交際していることを知る)
> ・BからAに謝罪あり、ただしその際のやり取りでAが紛糾、Bも紛糾する。
> ・AからBとCに対して意見を求めるも、Bの冷静な回答のみ。
> ・Aはその後、体調の不良を起こし社内のハラスメント相談窓口へ相談。
> ・Aの主張としては、事の重大さを伝えて欲しいなどの要望有り。
> 1回目の性行為に関して、同意なき性行為は罪に問われることも伝えて欲しい。
>
> という内容になります。センシティブな内容であり、もしAが一切同意していないということであれば、そもそもハラスメントではなく、罪に罰せられると思いますが、Aは今の所訴えを起こすつもりはないとのことでした。
>
> そもそもこれは会社が介入すべき事案なのか?
> ハラスメントと言えるのか?
>
> 今後の対応は、当社労務関係の弁護士に相談しながら考える予定ですが、
> 皆様のご意見もお聞かせ願えればと思い投稿させて頂きました。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]