相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

配送会社からの請求で高速代が請求されました

著者 福田一公 さん

最終更新日:2024年04月05日 11:22

失礼します。弊社は課税事業者です。ご教示頂きたい事が御座います。
配送会社に資材の配送をお願いしました。請求書が届き、中には高速代の記載がありました。請求書の他に、運送明細書・立替金清算書・高速会社の利用明細書(インボイス番号なし・10%表示あり)が届きました。お伺いしたい事は2点あります。

①高速料金に係る消費税ですが、仕入税額控除の対象になりますでしょうか?
高速会社が発行する利用明細書+立替金清算書がありますので、仕入税額控除にあたっての書類は揃っております。ただ、利用明細書にインボイス番号がありません。
この場合、高速会社のインボイス番号を代わりに記載する事で対処可能なものでしょうか?

②仮に、仕入税額控除の対象となる場合、請求を受けた高速代は、旅費交通費勘定で処理しても大丈夫でしょうか?

基本的なことだと思うのですが、不安になり、ご教示いただけますと、助かります。

スポンサーリンク

Re: 配送会社からの請求で高速代が請求されました

著者松濤bizパートナーズ合同会社さん (専門家)

2024年04月05日 18:09

返信が無い時期でしょうから、簡単に。

①高速道路通行料も「適格簡易請求書」と言う特例扱いで、インボイス番号無しの利用明細でOKと定められてます。

②販管費なら何でも大丈夫ではありますが、配送費とか運送費とかの勘定科目はありませんか? 無ければ、宅急便や佐川の処理をしてる勘定科目が妥当だと思います。



> 失礼します。弊社は課税事業者です。ご教示頂きたい事が御座います。
> 配送会社に資材の配送をお願いしました。請求書が届き、中には高速代の記載がありました。請求書の他に、運送明細書・立替金清算書・高速会社の利用明細書(インボイス番号なし・10%表示あり)が届きました。お伺いしたい事は2点あります。
>
> ①高速料金に係る消費税ですが、仕入税額控除の対象になりますでしょうか?
> 高速会社が発行する利用明細書+立替金清算書がありますので、仕入税額控除にあたっての書類は揃っております。ただ、利用明細書にインボイス番号がありません。
> この場合、高速会社のインボイス番号を代わりに記載する事で対処可能なものでしょうか?
>
> ②仮に、仕入税額控除の対象となる場合、請求を受けた高速代は、旅費交通費勘定で処理しても大丈夫でしょうか?
>
> 基本的なことだと思うのですが、不安になり、ご教示いただけますと、助かります。

Re: 配送会社からの請求で高速代が請求されました

著者福田一公さん

2024年04月05日 18:56

松濤bizパートナーズ合同会社

ご教示下さいまして、誠に有難うございます。
インボイスについて周知された時期で、皆さん、理解が深まっている時期だと思います。まだ、理解ができていない時期でしたので、大変助かります。今後の役に立てる様に致します。
有難う御座います。引続き宜しくお願い致します。



> 返信が無い時期でしょうから、簡単に。
>
> ①高速道路通行料も「適格簡易請求書」と言う特例扱いで、インボイス番号無しの利用明細でOKと定められてます。
>
> ②販管費なら何でも大丈夫ではありますが、配送費とか運送費とかの勘定科目はありませんか? 無ければ、宅急便や佐川の処理をしてる勘定科目が妥当だと思います。
>
>
>
> > 失礼します。弊社は課税事業者です。ご教示頂きたい事が御座います。
> > 配送会社に資材の配送をお願いしました。請求書が届き、中には高速代の記載がありました。請求書の他に、運送明細書・立替金清算書・高速会社の利用明細書(インボイス番号なし・10%表示あり)が届きました。お伺いしたい事は2点あります。
> >
> > ①高速料金に係る消費税ですが、仕入税額控除の対象になりますでしょうか?
> > 高速会社が発行する利用明細書+立替金清算書がありますので、仕入税額控除にあたっての書類は揃っております。ただ、利用明細書にインボイス番号がありません。
> > この場合、高速会社のインボイス番号を代わりに記載する事で対処可能なものでしょうか?
> >
> > ②仮に、仕入税額控除の対象となる場合、請求を受けた高速代は、旅費交通費勘定で処理しても大丈夫でしょうか?
> >
> > 基本的なことだと思うのですが、不安になり、ご教示いただけますと、助かります。

Re: 配送会社からの請求で高速代が請求されました

著者福田一公さん

2024年04月05日 18:56

松濤bizパートナーズ合同会社

ご教示下さいまして、誠に有難うございます。
インボイスについて周知された時期で、皆さん、理解が深まっている時期だと思います。まだ、理解ができていない時期でしたので、大変助かります。今後の役に立てる様に致します。
有難う御座います。引続き宜しくお願い致します。



> 返信が無い時期でしょうから、簡単に。
>
> ①高速道路通行料も「適格簡易請求書」と言う特例扱いで、インボイス番号無しの利用明細でOKと定められてます。
>
> ②販管費なら何でも大丈夫ではありますが、配送費とか運送費とかの勘定科目はありませんか? 無ければ、宅急便や佐川の処理をしてる勘定科目が妥当だと思います。
>
>
>
> > 失礼します。弊社は課税事業者です。ご教示頂きたい事が御座います。
> > 配送会社に資材の配送をお願いしました。請求書が届き、中には高速代の記載がありました。請求書の他に、運送明細書・立替金清算書・高速会社の利用明細書(インボイス番号なし・10%表示あり)が届きました。お伺いしたい事は2点あります。
> >
> > ①高速料金に係る消費税ですが、仕入税額控除の対象になりますでしょうか?
> > 高速会社が発行する利用明細書+立替金清算書がありますので、仕入税額控除にあたっての書類は揃っております。ただ、利用明細書にインボイス番号がありません。
> > この場合、高速会社のインボイス番号を代わりに記載する事で対処可能なものでしょうか?
> >
> > ②仮に、仕入税額控除の対象となる場合、請求を受けた高速代は、旅費交通費勘定で処理しても大丈夫でしょうか?
> >
> > 基本的なことだと思うのですが、不安になり、ご教示いただけますと、助かります。

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP