相談の広場
定額減税の対象となる人について教えて下さい。
お父様が年金受給している社員がいるのですが、年金収入が158万以上のため、所得金額が48万円以上となります。
この場合、お父様は定額減税の計算対象外という認識なのですが、合っていますでしょうか。
スポンサーリンク
tonさん
ご返答ありがとうございます。
お父様は扶養控除対象者では、ありません。
その場合、定額減税の対象者でもなくなるのでしょうか?
イコールという考えでよいのでしょうか???
> > 定額減税の対象となる人について教えて下さい。
> >
> > お父様が年金受給している社員がいるのですが、年金収入が158万以上のため、所得金額が48万円以上となります。
> >
> > この場合、お父様は定額減税の計算対象外という認識なのですが、合っていますでしょうか。
>
>
> こんばんは。
> 扶養控除対象者でしょうか
> まずそこをご確認ください。
>
> 定額減税は、本人(居住者に限る)の令和6年の合計所得金額が1,805万円以下である人と、その同一生計配偶者及び扶養親族(居住者に限る)の合計所得金額が48万円以下である人を対象に適用されます
>
> 後はご判断ください。
> とりあえず。
>
> tonさん
>
> ご返答ありがとうございます。
>
> お父様は扶養控除対象者では、ありません。
> その場合、定額減税の対象者でもなくなるのでしょうか?
> イコールという考えでよいのでしょうか???
>
こんばんは。
> > 定額減税は、本人(居住者に限る)の令和6年の合計所得金額が1,805万円以下である人と、その同一生計配偶者及び扶養親族(居住者に限る)の合計所得金額が48万円以下である人を対象に適用されます
> >
上記内容に書かれている通りですので判断できるものと思います。
⁂- 同一生計配偶者及び扶養親族(居住者に限る)の合計所得金額が48万円以下である人
この文言で判断出来るのではないでしょうか。
後はご判断ください。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]