相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業経営に関わる立場の皆さま。日頃、関係者には打ち明けにくい課題や悩み事がありませんか。専門家や同じ 経営者からのアドバイス、社員の立場からの意見など、解決へのヒントとなる「経営の知恵」を募集します。

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

証券外務員について

著者 えじぎし さん

最終更新日:2024年08月31日 15:23

素人質問ですがご教示ください。

証券外務員1種試験に合格した場合、
個人的な株取引や投資信託など
禁止事項や制限事項はありますか?
合格しただけで登録を行わなければ
問題ないですか?

※外務員登録はしません
※金融関連会社ではなく一般企業勤務または
個人事業主です

スポンサーリンク

Re: 証券外務員について

著者springfieldさん

2024年09月02日 09:48

> 素人質問ですがご教示ください。
>
> 証券外務員1種試験に合格した場合、
> 個人的な株取引や投資信託など
> 禁止事項や制限事項はありますか?
> 合格しただけで登録を行わなければ
> 問題ないですか?
>
> ※外務員登録はしません
> ※金融関連会社ではなく一般企業勤務または
> 個人事業主です
>

こんにちは
詳しい知識は持ちませんが

法律系、金融系の資格というのは、すべて業として(他者のために報酬を得て)行う場合に必要なものです。

自身のために行う場合には、資格そのものが必要無いでしょうし、国家資格でもない証券外務員の試験に合格しただけで、自身の経済行為に制約が加えられることはありえないと思います。

証券外務員の資格自体、それを業としている金融機関(銀行、証券会社、保険会社等)に就職して初めて活かされるもので、その場合には各金融機関が定めた規定によって資格者個人の行為にも制約があるかもしれません。

Re: 証券外務員について

著者えじぎしさん

2024年09月18日 22:19

springfieldさん

ご回答ありがとうございました。
制限なさそうで安心しました。



> > 素人質問ですがご教示ください。
> >
> > 証券外務員1種試験に合格した場合、
> > 個人的な株取引や投資信託など
> > 禁止事項や制限事項はありますか?
> > 合格しただけで登録を行わなければ
> > 問題ないですか?
> >
> > ※外務員登録はしません
> > ※金融関連会社ではなく一般企業勤務または
> > 個人事業主です
> >
>
> こんにちは
> 詳しい知識は持ちませんが
>
> 法律系、金融系の資格というのは、すべて業として(他者のために報酬を得て)行う場合に必要なものです。
>
> 自身のために行う場合には、資格そのものが必要無いでしょうし、国家資格でもない証券外務員の試験に合格しただけで、自身の経済行為に制約が加えられることはありえないと思います。
>
> 証券外務員の資格自体、それを業としている金融機関(銀行、証券会社、保険会社等)に就職して初めて活かされるもので、その場合には各金融機関が定めた規定によって資格者個人の行為にも制約があるかもしれません。
>

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP