相談の広場
いつもお世話になっております。
弊社は倉庫業であり、メーカーからお預かりしている品物を荷揃えして出荷しています。
その品物の保管に使用する消耗材料を購入して、古いものと交換してほしいというメーカーからの依頼があり、弊社作業員が交換して古いものは廃棄しました。
購入代金は金額を上乗せして請求する事になったのですが、その場合の仕訳として
仕入高50000 / 未払金50000
売掛金70000 / 売上70000
仕入高50000 / 未払金50000
未収入金 70000 / 仕入高50000
雑収入20000
どちらかのようになるのでしょうか?
どなたかご教示お願いいたします。
スポンサーリンク
うみのこ様
ご回答いただきありがとうございます。
差額で計上した方が良いのかを迷っていましたが、総額計上で行う事にしました。
科目はまた規定等に照らし合わせたいと思います。
大変わかりやすいご説明をありがとうございました。
> 私見です。
>
> まず、総額主義の原則があるので、費用と収益を相殺している、2つ目の処理は原則として認められません。
>
> また、仕入勘定を利用するなら、相手勘定は買掛金であるような気もします。
>
> 雑費雑益で処理するのか、仕入売上で処理するのかは貴社の規模や今回のような事例の発生頻度によっても変わってくるでしょう。
>
> 雑費雑益で処理するなら、
> 雑費 50,000 / 未払金 50,000
> 未収入金 70,000 / 雑益 70,000
>
> 仕入売上で処理するなら、
> 仕入 50,000 / 買掛金 50,000
> 売掛金 50,000 / 売上 50,000
>
> 細かい勘定科目は貴社規程に従ってください。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]