相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

収益計上の金額について

著者 nakasan さん

最終更新日:2024年10月07日 12:03

いつもお世話になっております。
弊社は倉庫業であり、メーカーからお預かりしている品物を荷揃えして出荷しています。
その品物の保管に使用する消耗材料を購入して、古いものと交換してほしいというメーカーからの依頼があり、弊社作業員が交換して古いものは廃棄しました。
購入代金は金額を上乗せして請求する事になったのですが、その場合の仕訳として

仕入高50000 / 未払金50000
売掛金70000 / 売上70000

仕入高50000 / 未払金50000
未収入金 70000 / 仕入高50000
           雑収入20000

どちらかのようになるのでしょうか?
どなたかご教示お願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 収益計上の金額について

著者うみのこさん

2024年10月07日 13:56

私見です。

まず、総額主義の原則があるので、費用収益相殺している、2つ目の処理は原則として認められません。

また、仕入勘定を利用するなら、相手勘定は買掛金であるような気もします。

雑費雑益で処理するのか、仕入売上で処理するのかは貴社の規模や今回のような事例の発生頻度によっても変わってくるでしょう。

雑費雑益で処理するなら、
雑費 50,000 / 未払金 50,000
未収入金 70,000 / 雑益 70,000

仕入売上で処理するなら、
仕入 50,000 / 買掛金 50,000
売掛金 50,000 / 売上 50,000

細かい勘定科目は貴社規程に従ってください。

Re: 収益計上の金額について

著者nakasanさん

2024年10月07日 16:14

うみのこ様
ご回答いただきありがとうございます。
差額で計上した方が良いのかを迷っていましたが、総額計上で行う事にしました。
科目はまた規定等に照らし合わせたいと思います。
大変わかりやすいご説明をありがとうございました。



> 私見です。
>
> まず、総額主義の原則があるので、費用収益相殺している、2つ目の処理は原則として認められません。
>
> また、仕入勘定を利用するなら、相手勘定は買掛金であるような気もします。
>
> 雑費雑益で処理するのか、仕入売上で処理するのかは貴社の規模や今回のような事例の発生頻度によっても変わってくるでしょう。
>
> 雑費雑益で処理するなら、
> 雑費 50,000 / 未払金 50,000
> 未収入金 70,000 / 雑益 70,000
>
> 仕入売上で処理するなら、
> 仕入 50,000 / 買掛金 50,000
> 売掛金 50,000 / 売上 50,000
>
> 細かい勘定科目は貴社規程に従ってください。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP