相談の広場
雇入時の安全衛生教育は義務付けられていますが、
会社を立ち上げ中で来年事業開始に合わせて各種人事プログラムを準備しております。
情報サービス業に該当しますので、同じ業種の先輩もしいらっしゃいましたら、
安全衛生教育の内容を参考程度で教えていただければと思います。
よろしくお願い致します。
スポンサーリンク
情報サービス業と言ってもいろいろあるかと思いますが、当社も半分建設業に足を突っ込んだ情報サービス業でして、安衛則第35条の項目1~8のうち、1~4(主に現場に関する事)と5~8(一般事務でも該当すること)を2分割し、雇い入れた人の仕事に応じて5~8だけの人、1~8まで全部やる人、と分けています。
雇い入れ教育のテキストは、中央労働災害防止協会などでも出しており、このような物を1刷購入して、自分の会社の実態に合わせた物を作っていくのが一番よろしいかと思います。
私の経験ですが、なかなか「既製品」では、うまくいきません。
> 雇入時の安全衛生教育は義務付けられていますが、
> 会社を立ち上げ中で来年事業開始に合わせて各種人事プログラムを準備しております。
> 情報サービス業に該当しますので、同じ業種の先輩もしいらっしゃいましたら、
> 安全衛生教育の内容を参考程度で教えていただければと思います。
>
> よろしくお願い致します。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]