相談の広場
お世話になります。
タイトルのとおりなのですが、例えば
一般生命保険料控除の証明額
新:91,945円
旧:39,250円
の場合、計算すると新の方で40,000円が控除額となると思うのですが、
この場合、旧はあってもなくても控除額に変わりはないので、これに係る書類はお返しするべきなのでしょうか?
この分を記載したところで旧保険が住民税の控除に関係することはありませんよね?
スポンサーリンク
tonさま
返信ありがとうございます。
本人が申告(記載)しないといけないことはわかっているのですが、
家族経営の小さな会社で、毎年はがきだけ持ってくるという形です。
今までもそうだったからそうしてくれと上からの指示があります。
私が担当するようになってからは、最終的に本人に確認はしてもらっています。
そのため、必要な分だけ記入していらない分はお返ししようかと思いまして…
結局本人に確認して、どうするかということですよね。
>
>
> こんにちは
> 返却と言うのが解りませんが本人が記載して申告されているのであれば
> そのままでいいと思うのですが
> あえてその額を訂正するものでもないと思います
> とりあえず
>
> tonさま
>
> 返信ありがとうございます。
> 本人が申告(記載)しないといけないことはわかっているのですが、
> 家族経営の小さな会社で、毎年はがきだけ持ってくるという形です。
> 今までもそうだったからそうしてくれと上からの指示があります。
>
> 私が担当するようになってからは、最終的に本人に確認はしてもらっています。
>
> そのため、必要な分だけ記入していらない分はお返ししようかと思いまして…
> 結局本人に確認して、どうするかということですよね。
>
> >
> >
> > こんにちは
> > 返却と言うのが解りませんが本人が記載して申告されているのであれば
> > そのままでいいと思うのですが
> > あえてその額を訂正するものでもないと思います
> > とりあえず
> >
こんばんは
あるあるの状況ですね
そういう場合個人的には保険料控除には一切記載しません
証明書から控除額を計算した結果のみで年調します
葉書は保険控除申告書に貼付します
本人申告がないのに他人が記載することは出来ないので記載はしません
ですが証明書はあるので年調控除は計算します
それで対応しました
本人申告ですから申告していないものに事務側が記載することは出来ないので
必要なことはやりますがそれ以外の事には手を付けないとして
処理していました
まあ…遵法ではないがしかたなくと言うところで
調査等何かあった場合に記載が無い事で注意喚起になればという期待と
自己保身の責任回避で…かなり乱暴なやり方ですけどね
とりあえず
横から失礼します。
法律上どうあるべきというのは別にして、私が考えてる実務的な話をさせてもらえば、
①本人に記載してもらうのが理想ですが、そちらの事情を推察するに、事務方で代筆したからと言って、後でトラブルになるとは思えませんので、本人に確認してもらえば問題ないと思いますが。
②提出してくれた証明書は、翌年以降に一部満期や解約で証明書が減ったとしても、こういうのもあったねと控除忘れを防ぐチェックができると思いますので、全部記載しておいた方が親切かと思います。
> お世話になります。
>
> タイトルのとおりなのですが、例えば
>
> 一般生命保険料控除の証明額
>
> 新:91,945円
> 旧:39,250円
>
> の場合、計算すると新の方で40,000円が控除額となると思うのですが、
> この場合、旧はあってもなくても控除額に変わりはないので、これに係る書類はお返しするべきなのでしょうか?
>
> この分を記載したところで旧保険が住民税の控除に関係することはありませんよね?
こんにちは。
提出を受ける段階でチェックしきれないので、提出を受けている場合にはそのまま受け取って、その上で年末調整を行っています。
個々に気づく場合には、いわゆる過剰分はなくても構わないよとは伝えることはありますが、本人さんが控除の原則を知らないと結果、毎年確認作業が増えるだけなので、粛々と処理することとしています。
> お世話になります。
>
> タイトルのとおりなのですが、例えば
>
> 一般生命保険料控除の証明額
>
> 新:91,945円
> 旧:39,250円
>
> の場合、計算すると新の方で40,000円が控除額となると思うのですが、
> この場合、旧はあってもなくても控除額に変わりはないので、これに係る書類はお返しするべきなのでしょうか?
>
> この分を記載したところで旧保険が住民税の控除に関係することはありませんよね?
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~8
(8件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]