相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

代理店が契約間違いしたスマホの違約金について

著者 ちゃっこ さん

最終更新日:2024年11月29日 08:47

先日、社用のスマホを入れ替えしましたが代理店が間違って台数を登録してしまい、違約金が発生してしまいました。違約金、手数料、機械代金は代理店から補填してもらうことになりましたが、返還インボイスは携帯キャリア会社から発行不可といわれました。こういった場合、預り金か立替金で処理をすればいいのか、インボイスはどうすればいいのかわからず困っています。ご教授お願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 代理店が契約間違いしたスマホの違約金について

著者ぴぃちんさん

2024年11月29日 13:02

こんにちは。

どのような金銭の流れになり、どのように扱われたのかによるでしょう。

初期のスマホ代金、その後の違約金、手数料、機械代金は貴社が一旦支払ったのであれば、それはすべて貴社の費用になるかと考えます。
そのうえで、代理店から補填してもらった金額については雑収入等で対応することになろうかと思われます。

詳細な経過による判断も必要でしょうから、貴社の顧問税理士さんに確認して仕訳処理されることがよいと思います。



> 先日、社用のスマホを入れ替えしましたが代理店が間違って台数を登録してしまい、違約金が発生してしまいました。違約金、手数料、機械代金は代理店から補填してもらうことになりましたが、返還インボイスは携帯キャリア会社から発行不可といわれました。こういった場合、預り金か立替金で処理をすればいいのか、インボイスはどうすればいいのかわからず困っています。ご教授お願いいたします。

1~2
(2件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP