相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

給与支払報告書の提出遅れ

著者 ayako.hi さん

最終更新日:2025年02月26日 10:30

お世話になっております。

R6年分の給与支払報告書ですが、
エルタックスで1月下旬に提出したと思っていたところ、
送れていなかったことが判明しました。

エルタックス内にデータが残っていたため発覚し、急いで昨日(2/26)に提出しましたが、R7年6月からの徴収開始に間に合うでしょうか?
社員に人数が多く、送付先市区町村も多いので心配になっています。

よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 給与支払報告書の提出遅れ

著者junkooさん

2025年02月26日 11:17

こんにちは

> お世話になっております。
>
> R6年分の給与支払報告書ですが、
> エルタックスで1月下旬に提出したと思っていたところ、
> 送れていなかったことが判明しました。
>
> エルタックス内にデータが残っていたため発覚し、急いで昨日(2/26)に提出しましたが、R7年6月からの徴収開始に間に合うでしょうか?

間に合うかどうかは各自治体によると思います。

例えばですが
八王子市の場合
https://www.city.hachioji.tokyo.jp/question/004/kojinsito/kyuuyosiharai/p028055.html
>1月31日の提出期限が過ぎたとしても、提出していただく必要があります。
>なお、期限後に提出された資料については順次処理いたしますが、5月31日までに決定通知を送付できない可能性があります。
>また、通常の開始月の6月に間に合わず、7月以降の開始になる場合があります。

鹿児島市の場合
https://www.city.kagoshima.lg.jp/faq-kurashi/shiminzei/q31.html
>提出が遅くなりますと、市民税・県民税・森林環境税の税額通知の発送が遅れ、年税額のお支払い回数が減ることで、1回当たりの納付額または給与からの差引額が大きくなるなどの影響があります。早急にご提出ください。

と掲載されていますので、開始時期が遅れる可能性はあるかと思います。
5月に決定通知書が届くのを待つか、個別に問い合わせをされるかでしょうか。

Re: 給与支払報告書の提出遅れ

著者ayako.hiさん

2025年02月27日 10:55

ご回答いただきありがとうございました。

一番対象人数が多い自治体に確認したところ、
「絶対とは言えないが、例年通りのスケジュールで進めることができれば、
よっぽどのことがない限りは6月開始に間に合うと思います」との回答でした。

あとは通知書が届くのを待ちたいと思います。

よろしくお願いいたします。

> こんにちは
>
> > お世話になっております。
> >
> > R6年分の給与支払報告書ですが、
> > エルタックスで1月下旬に提出したと思っていたところ、
> > 送れていなかったことが判明しました。
> >
> > エルタックス内にデータが残っていたため発覚し、急いで昨日(2/26)に提出しましたが、R7年6月からの徴収開始に間に合うでしょうか?
>
> 間に合うかどうかは各自治体によると思います。
>
> 例えばですが
> 八王子市の場合
> https://www.city.hachioji.tokyo.jp/question/004/kojinsito/kyuuyosiharai/p028055.html
> >1月31日の提出期限が過ぎたとしても、提出していただく必要があります。
> >なお、期限後に提出された資料については順次処理いたしますが、5月31日までに決定通知を送付できない可能性があります。
> >また、通常の開始月の6月に間に合わず、7月以降の開始になる場合があります。
>
> 鹿児島市の場合
> https://www.city.kagoshima.lg.jp/faq-kurashi/shiminzei/q31.html
> >提出が遅くなりますと、市民税・県民税・森林環境税の税額通知の発送が遅れ、年税額のお支払い回数が減ることで、1回当たりの納付額または給与からの差引額が大きくなるなどの影響があります。早急にご提出ください。
>
> と掲載されていますので、開始時期が遅れる可能性はあるかと思います。
> 5月に決定通知書が届くのを待つか、個別に問い合わせをされるかでしょうか。
>

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP