相談の広場
誤)
・借方
消耗品費(A部) 7,572
消耗品費(B部) 6,884
仮払消費税8% 124
仮払消費税10% 1,290
正)
・借方
消耗品費(A部) 6,759
消耗品費(B部) 6,144
仮払消費税10% 1,290
預り金 1,677
上記のように計上してしまった場合、訂正伝票はどのような形になるのでしょうか。
具体的に教えていただけると助かります。
スポンサーリンク
> 誤)
> ・借方
> 消耗品費(A部) 7,572
> 消耗品費(B部) 6,884
> 仮払消費税8% 124
> 仮払消費税10% 1,290
>
> 正)
> ・借方
> 消耗品費(A部) 6,759
> 消耗品費(B部) 6,144
> 仮払消費税10% 1,290
> 預り金 1,677
>
> 上記のように計上してしまった場合、訂正伝票はどのような形になるのでしょうか。
> 具体的に教えていただけると助かります。
>
こんにちは
一旦計上した費用を起票のまま貸方で処理
改めて借方で正規起票でいいでしょう
> ・借方
> 消耗品費(A部) 7,572
> 消耗品費(B部) 6,884
> 仮払消費税8% 124
> 仮払消費税10% 1,290
↑ 上記伝票のまま貸方で処理
相殺されて0になる
> 消耗品費(A部) 6,759
> 消耗品費(B部) 6,144
> 仮払消費税10% 1,290
> 預り金 1,677
↑ 上記伝票のまま借方で処理
一旦間違ったものを逆仕訳を起票することで相殺され0になります
改めて正規起票になります
とりあえず
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~2
(2件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]