相談の広場
以前勤めていた会社なのですが、同僚が教えてもいないのに当時住んでいた家の住所を知っていました。
何故知っていたかというと、サーバー上に社員名簿が誰でも見れる状態で
置いてあったそうです。
当時、日常住んでいた家と住民票に登録した家と2つ借りていました。
今は、住民票に登録した家に住んでいますが、普通社員名簿に記載する住所は、
日常住んでいる住居の住所を記載するものですか?
もし、両方記載されていると今住んでいるところへ訪問とか不法侵入されるとか
不安なのですが。
スポンサーリンク
こんにちは。
お勤めの会社における「普通社員名簿に記載する住所」というのがどのような住所なのか、でしょうね。
税務や社会保険の処理として使用するでしょうから、一般的には現住所が主にお住まいの住所になるでしょうから、現住所に一致していることが多いかとは思いますが、貴社において「社員名簿に記載する住所」というのがどのような住所になるのかになりませんか。
会社によっては、本人だけではなく非常時に連絡する方の住所や連絡先を登録することもあるでしょう。
その目的によるかと思います。
会社のシステムにおいて全社員が各々の社員の住所を知る必要性は乏しいと考えますので、会社のシステムの問題については貴社で問題を提起してみてください。
> 以前勤めていた会社なのですが、同僚が教えてもいないのに当時住んでいた家の住所を知っていました。
> 何故知っていたかというと、サーバー上に社員名簿が誰でも見れる状態で
> 置いてあったそうです。
> 当時、日常住んでいた家と住民票に登録した家と2つ借りていました。
> 今は、住民票に登録した家に住んでいますが、普通社員名簿に記載する住所は、
> 日常住んでいる住居の住所を記載するものですか?
>
> もし、両方記載されていると今住んでいるところへ訪問とか不法侵入されるとか
> 不安なのですが。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]