相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

企業法務

企業法務について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

契約書の割印について

著者 あじゃ さん

最終更新日:2007年12月12日 15:11

契約書の割印についてですが、基本的に契約書割印は必要でしょうか?製本テープの色(白、黒)で割印を押印しなくても良いのでしょうか?どうか教えて下さい。

スポンサーリンク

Re: 契約書の割印について

著者トラきちさん

2007年12月12日 16:19

あじゃさん、こんにちは。

 製本テープの色と割印の要否は関係ありませんよ。割印はもう一方との関連性を示すために押印するもので、契約自体の内容には関係ありません。

 たとえば2通の契約書を作成する場合、名前のとおり、それぞれの契約書にまたがって押印することで、1つの印鑑が割られ1対であることが証明されるものです。

 そのほか、当社では官公庁などに複数部提出する書類などは、社印押印簿と割印することで、押印の数を確認しています。

Re: 契約書の割印について

著者あじゃさん

2007年12月13日 09:17

ありがとうございました。
例えば、枚数が5枚で製本テープで閉じた場合の割印
すべてのまたがるページに必要という事でしょうか?

Re: 契約書の割印について

あじゃさん、初めまして。

> 枚数が5枚で製本テープで閉じた場合の割印
> すべてのまたがるページに必要という事でしょうか?

表紙と背表紙の製本テープと書類の境目に1か所ずつ押します。
すべてのページに押す必要はありません。
背表紙側だけで十分とする解釈もあるようですが、私は両方押しています。
なお、自社が甲の場合は上の方、乙の場合は下の方に押すのが原則ですので併せてご確認ください。

Re: 契約書の割印について

著者トラきちさん

2007年12月13日 10:18

あじゃさん、こんにちは。

 ogimasaさんの回答に若干補足させていただきます。

 綴じ紐を使った本当の袋とじになっている場合は背表紙側1箇所の割印でOKです。製本テープの場合はホチキス止めしたものにかぶせる形が多いと思いますので表裏両面を割っています。

 単にホチキス止めしたものを割るときはおっしゃるようにすべての枚数を割ることになります。

Re: 契約書の割印について

著者あじゃさん

2007年12月14日 10:41

大変わかりやすく教えて頂き、ありがとうございます。
さっそく実行してみます。
本当にありがとうございした。

Re: 契約書の割印について

著者おっとどっこいさん

2007年12月17日 16:06

お疲れ様です。
契約書は、「袋とじ」を基本としたほうが良いですね!
ただ、テープを張っただけでは、裏だけの割印ではだめですので、袋綴じし、1箇所割印することで、契約時に、お互いが一式確認したと認められます。
袋とじになっていない場合は、毎ページに割印が必要になります。
割印の省略という考え方は、不測の事態となった場合、リスクがありますので、だめですね!

Re: 契約書の割印について

著者hiroshimakaraさん

2007年12月17日 17:14

> 契約書の割印についてですが、基本的に契約書割印は必要でしょうか?製本テープの色(白、黒)で割印を押印しなくても良いのでしょうか?どうか教えて下さい。

#####################

お客様との契約書交付については下記要点を明示しております
契約書の用紙が複数枚にわたる場合には、それぞれの用紙が一体(同一性を証明する)であることを証明するために、契約書の用紙を綴じる必要があります。

契約書の綴じ方には大きく分けて2種類の方法があります。

>ホッチキスのみで止める方法
用紙の端(横書きのときは左端、縦書きのときは右端の場合が多いです)をホッチキスで2~3箇所止めて、各ページのつなぎ目にまたがって契印を押します。

>袋綴じにする方法
用紙をホッチキスで止めて、背の部分を製本テープなどで包んで袋とじにします。そして、用紙の部分と製本テープの境目にまたがって1箇所契印を押します。

1~8
(8件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP