相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

扶養控除等(異動)申告書の職業欄の記入方法を教えてください

著者 minkichi さん

最終更新日:2008年01月16日 17:00

当社の社員ですが、高校卒業した子供さんがおり、H19年の申告書に扶養家族として記入してあったのですが、恐らく記入当時まだ高校3年生だったということで職業欄が学生で、所得は0円となったままです。

 H19年の年末調整時に大学に進学したのか、パート等を始めたのか記入して欲しいと頼みましたが、学生となったままです。しかし子供さんは大学進学できなかったようで、学生では無い状態です。

 大学進学を失敗したのを知られたくなかったのか、そのまま学生と記入されたままですが、個人的なことをこれ以上追及するのも気が引けますし、子供さんが学生、パート、無職に関わらず、所得が38万円以下なら扶養に入れるので、別に職業欄にこだわらなくても…と思っているのですが、前任者から「(その社員に)子供さんが大学生か、無職なのかきちんと確認するように」と言われてまして、「もう確認できた?」とずっと催促されています。

 職業欄はきちんと確認しないといけないことなのでしょうか?教えていただけないでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 扶養控除等(異動)申告書の職業欄の記入方法を教えてください

著者たまりんさん

2008年01月17日 11:52

こんにちは、minkichiさん。

 さて、ご質問の件ですが、結論から言いますと『そこまで厳密に確認する必要はない』と思いますよ。

 正直、何かを根拠に申しているわけではないですが、お考えの通り、個人的なことを追及するのは何ですし、また、税務上、その年齢であれば、学生であって所得がないのであれば、大学生なのか浪人生なのかを確認しても“意味はない”、つまり、扶養家族(特定扶養)に変わりはないのですから。

以上

Re: 扶養控除等(異動)申告書の職業欄の記入方法を教えてください

著者minkichiさん

2008年01月17日 13:16

ありがとうございます。

 所得が無いのであれば扶養家族になれるので、やはりそこまで厳密にしなくてもいいですよね。前任者が細かい人で「きちんと確認」というのがモットーなんです。でもプライベートに関わることを会社が追求するのってヘンですよね!!

 また催促されたら、もう確認しましたって嘘でも言っておきます(笑)

Re: 扶養控除等(異動)申告書の職業欄の記入方法を教えてください

著者たまりんさん

2008年01月17日 13:48

こんにちは、minkichiさん。

 さて、

>  また催促されたら、もう確認しましたって嘘でも言っておきます(笑)

 って言うのはよくないですよ(笑)。嘘は問題かと(笑)。

 せめて、「“年末調整のしかた”(等)には、そこまで厳密に確認せよみたいな記載はありませんよ。」程度にされてはいかがですか?
 でも、それじゃあ、答えになっていないかな(笑)?

以上

Re: 扶養控除等(異動)申告書の職業欄の記入方法を教えてください

著者minkichiさん

2008年01月17日 14:29

> >  また催促されたら、もう確認しましたって嘘でも言っておきます(笑)
>
>  って言うのはよくないですよ(笑)。嘘は問題かと(笑)。
>
>  せめて、「“年末調整のしかた”(等)には、そこまで厳密に確認せよみたいな記載はありませんよ。」程度にされてはいかがですか?
>  でも、それじゃあ、答えになっていないかな(笑)?


 嘘はダメですか(笑) 年末調整のしかたの冊子に職業を厳密に確認しろって書いてないので、確認しませんでしたっていう方がいいですね。アフターケアまでありがとうございました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP