相談の広場
掲題の件について質問をさせて頂きます。
もし過去に出たことがある質問であれば失礼致します。
弊社は現在ISO取得やPマーク取得を目指しており、
当然その費用(初回登録費用ほか)が発生しておりますが、
みなさんは帳票入力時にはどのような勘定科目にて処理をされているのでしょうか?
国税庁のHPをはじめ、色々な記載を確認してはみましたが、
「損金算入できる」「勘定科目に特に規定は無い」
というような記載しか見つけられず、他社ではどのような
科目にて処理をされているのかがわかりません。
新しい勘定科目を用いない場合、どの科目で処理をされていることが多いのか、確認させて頂ければと思います。
お手数ですが、ご意見頂けますよう宜しくお願い致します。
以上です。
スポンサーリンク
> 掲題の件について質問をさせて頂きます。
> もし過去に出たことがある質問であれば失礼致します。
>
> 弊社は現在ISO取得やPマーク取得を目指しており、
> 当然その費用(初回登録費用ほか)が発生しておりますが、
> みなさんは帳票入力時にはどのような勘定科目にて処理をされているのでしょうか?
>
> 国税庁のHPをはじめ、色々な記載を確認してはみましたが、
> 「損金算入できる」「勘定科目に特に規定は無い」
> というような記載しか見つけられず、他社ではどのような
> 科目にて処理をされているのかがわかりません。
>
> 新しい勘定科目を用いない場合、どの科目で処理をされていることが多いのか、確認させて頂ければと思います。
>
> お手数ですが、ご意見頂けますよう宜しくお願い致します。
>
> 以上です。
純粋な登録料は、諸会費や支払手数料を使うことになります。
また、登録のために利用した外部コンサルティング会社などへの支払いは、外注費や支払手数料を使うことになります。
山野会計事務所
http://www.yamano-tax.jp/
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]