相談の広場
5年に1回くらいしかないので、忘れてしまって・・
詳しく教えて下さい。
ズバリ!! 小切手を換金する方法なのですが、
①発行銀行と自社銀行が違う場合
②発行支店と自社支店が違う場合
③銀行渡りになっている時
④どういう時に手数料がかかるのか
⑤いつ銀行に持ち込めばいいか
⑥いつも小切手の裏に社印を押すのか
⑦その他気を付けることなど全て教えて下さい。宜しくお願いします。
スポンサーリンク
> 5年に1回くらいしかないので、忘れてしまって・・
> 詳しく教えて下さい。
>
> ズバリ!! 小切手を換金する方法なのですが、
> ①発行銀行と自社銀行が違う場合
> ②発行支店と自社支店が違う場合
> ③銀行渡りになっている時
> ④どういう時に手数料がかかるのか
> ⑤いつ銀行に持ち込めばいいか
> ⑥いつも小切手の裏に社印を押すのか
> ⑦その他気を付けることなど全て教えて下さい。宜しくお願いします。
もうすこし絞ってお聞きになったほうがよろしいかなと思います。あまりに範囲が広すぎて・・・って感じです。
ちなみに、小切手は現金とほぼ同じですから、お取引銀行へ持ち込めば、取立の受付をしてくれますよ。
こんにちは~ 毎日暑いですよね~
たぶん 売掛金の回収で小切手で集金してきたって事でしょうか?この状況で説明しますね。
あっ!私も事務的に処理してますので説明が不充分ですが
ごめんなさい。最初に誤っておきますね。
> ①発行銀行と自社銀行が違う場合
> ②発行支店と自社支店が違う場合
これは気にしなくてもいいですよ。他銀行の小切手でもviviさんの取引先銀行に入金できます
> ③銀行渡りになっている時
銀行渡りの意味がはっきりわからないんですが たぶん、銀行に預けて初めて換金できますよの意味?かな(どなたかお助け下さい)
逆に銀行渡りが 無い場合、裏に持ち込み人の住所名前を記入してその小切手の銀行/支店に持ち込めば即換金できるはずです。
(※ただ、今は10万円以上換金の場合、身分証明の手続きがあるんじゃないかと思います)
> ④どういう時に手数料がかかるのか
小切手の支払地が明記されています、四角で囲んで大阪府(市)とか 東京都 とか…
viviさんが大阪の銀行に小切手を持ちこんだー だけど支払地は東京と明記されていると、銀行によって取立て料金(手数料)を徴収されます。
銀行に聞けば取立て料金の一覧表があると思います
> ⑤いつ銀行に持ち込めばいいか
小切手に振出日が明記されていればその日又はその日以降に持ち込み入金できます
ただ、先付小切手で、集金した日が8/15なのに8/30振り出しの小切手を渡される場合は8/30か8/30以降に銀行に持ち込み入金します。
先付小切手は銀行で預かってくれると思います。
書類を書かなければならないですが、期日になったら銀行が入金してくれます。
> ⑥いつも小切手の裏に社印を押すのか
社印とはviviさんの会社の角印・代表印でしょうか?集金して来た小切手に角印・代表印は必要ないです。
私は小切手の裏には弊社の社判(ゴム印 印鑑類は押さない)を押して持ち込み入金してます。
ちなみに小切手裏に社印を押す必要がある時は、弊社当座から現金を引き出したい時、弊社小切手に銀行渡りを押印した場合、当座名義人(社名・代表者名のゴム印を押し代表者印を押して銀行に持っていきます。
銀行渡りを押さなければ 持参人の住所/名前を記入で換金できます。
(※10万円以上換金の場合、身分証明の
手続きがあるんじゃないかと思います)
> ⑦その他気を付けることなど全て教えて下さい。
入金方法は普通預金・当座預金とも、銀行の入金伝票で小切手を添えて窓口で入金できます。
入金伝票の右端に 現金 小切手(自店・他行)とか、書いてませんか?その欄は書かなくても銀行が記入してくれます。
小切手は振出日が来たらなるべく早く銀行に入金します。相手先さんの当座落ちの都合もありますので…
小切手を入金してから中1日おいて現金化されます。
もし、口座が0円で小切手10万円を入金して翌日に10万円引き出そうとしてもまだ手続き中で現金化されてません。殆どの場合翌々日たぶん午後から現金化されていて引き出し可能となります。
イチローさんが言われるように小切手はほぼ現金と一緒です。銀行の窓口に小切手入金したいんですが~と言えば親切に教えてくれます。
すいません、私の回答も詳細事項にちょっと不安があるので、どなたか、補足説明、訂正なりしていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]