相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

与信管理規程の雛形を探しています

著者 UniP さん

最終更新日:2008年08月25日 12:12

小さい会社であるため与信管理は、受注により新しい取引先ができたときにのみ信用調査会社に依頼して調べている程度です。与信管理規程がないため、整備が必要だと監査の会社よりアドバイスを受けていますが、どのような内容にすべきか検討がつきません。WEBで与信管理を見てもあまりにも広範であり、我々のような小企業が整備すべき規程というもののレベルが分かりません。雛形がありましたらお教えください。

スポンサーリンク

Re: 与信管理規程の雛形を探しています

著者たまりんさん

2008年08月25日 14:38

こんにちは、UniPさん。

 さて、ご相談の件、回答になっていませんが、漠然としすぎていますし、WEB上でアップされているそれなんてないと思います。
 まずは、本屋等でモデル規程を探し、ご検証の上ご投稿されることをお勧めします。


以上

Re: 与信管理規程の雛形を探しています

著者ほわいとさん

2008年08月25日 16:21

こんにちは。

どの程度のレベルの規程が必要かは、Unipさんの会社でしか判断できないと思うので、どの程度の雛形を紹介していいのかわかりませんが、

http://free.ac-lib.jp/pdf/2-19-4-5.pdf

これくらいでどうでしょう?
的はずれだったらごめんなさい。

たまりんさんが仰るとおり、書籍等でモデル規程を色々ご覧になって、自社に合わせたレベルの規程を探された方が、より万全かもしれませんね。

Re: 与信管理規程の雛形を探しています

著者UniPさん

2008年08月25日 17:52

アドバイスありがとうございました。本屋に腰をすえて捜してみます。

Re: 与信管理規程の雛形を探しています

著者UniPさん

2008年08月26日 13:06

ほわいとさん

こんにちは。昨日、お礼の返信を送ったと思っていましたが送られていないようなので、もう一度。

今回は、アドバイスいただいたリンクで規程の雛形を見ることができ、喜んでいます。参考にさせていただきます。
まさに、望んでいたことでしたので、的外れどころかど真ん中という感じです。本当にありがとうございました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP