相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

共同企業体

著者 こんこんこりん さん

最終更新日:2008年08月30日 15:33

はじめまして、こんにちは。

JVの仕訳について教えてください。

初めてJVで仕事をすることになりました。わが社は構成員です。

現場には監督員が行っていますので、給料の支払の際に
労務費/現金

その労務費についてJVから入金があったときは
現金/売上高

で処理しています。

また、毎月、工事にかかった代金の4割をJVの口座に支払っていて
出資金/現金

で仕訳をしてます。

前受金の入金があったときは、
現金/工事前受金



で、このままでいくと最終的に出資金はいつどう処理していけばいいのでしょうか?工事原価に振り替えないといけないのでは・・・?

分かりにくい説明で申し訳ないですが、どうぞ知恵を貸してやってください。

よろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 共同企業体

著者いさおさん

2008年08月30日 19:00

> 現場には監督員が行っていますので、給料の支払の際に
> 労務費/現金

(回答)
 企業体が支払うべき給与を御社が立替えて支払った事になるので仕訳は

 立替金 / 現金

>
> その労務費についてJVから入金があったときは
> 現金/売上高

(回答)
 立替てあった労務費が入金したので

 現金 / 立替金

>
> また、毎月、工事にかかった代金の4割をJVの口座に支払っていて
> 出資金/現金

(回答)
御社の費用負担分になるので、各勘定科目で計上します。

 材料費 /  現金
 労務費 /
外注費 /

>
> 前受金の入金があったときは、
> 現金/工事前受金

(回答)
 現金 / 未成工事受入金

Re: 共同企業体

著者こんこんこりんさん

2008年09月01日 15:00

いさお様

ありがとうございます
毎月税理士さんに見てもらってはいるのですが、その方も良く分かってないみたいで、非常に困っておりました(^_^;)

ちなみに、当社が計算した労務費とJVから入金された労務費に差額が生じるのはどう処理したらいいでしょうか?

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP