相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

控除する所得税が月額表と違うことがあるのでしょうか

最終更新日:2008年10月15日 21:03

所得税のことで質問です。給与明細を見たら、源泉徴収月額表の税額より+30円多い金額が引かれていました。
担当者に聞いたらアウトソーシングしているのでわからないとのこと。月額表とちがう金額が控除されることはあるのでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 控除する所得税が月額表と違うことがあるのでしょうか

著者tonさん

2008年10月15日 23:51

> 所得税のことで質問です。給与明細を見たら、源泉徴収月額表の税額より+30円多い金額が引かれていました。
> 担当者に聞いたらアウトソーシングしているのでわからないとのこと。月額表とちがう金額が控除されることはあるのでしょうか。

shimutomoさん
こんにちわ。

源泉徴収税額ですが、アウトソーシングであれば
PCソフトでの計算をされていると思います。
記憶違いでなければ、税務署が出している税額表
電子計算機による税額計算について・・・
というような但し書きのような項目があったように思います。
そちらで計算すると月額表より若干多かったと思います。
委託先のソフトの計算が税額表ではなく
電子計算機による税額計算をされているのではないでしょうか?

ソフトによっては月額表利用か電子計算機利用か選択できるようなソフトもあると思いますが、
アウトソーシングでしたらその会社の独自のオーダーソフトの可能性もありますね。

どちらも間違いではないと思いますが、昨今の経済状況少額でも税金は少ない方がいいですよね。

Re: 控除する所得税が月額表と違うことがあるのでしょうか

著者カンタービレさん

2008年10月16日 08:41

tonさんのご回答の通りです。
ただ、年末調整で年間の税額がキチンと再計算されて精算されますから、多く引かれた方は年末調整還付金が多くなります。
年間で換算すれば全く問題ありません。

Re: 控除する所得税が月額表と違うことがあるのでしょうか

tonさんありがとうございます。

電子計算機による税額計算みたいです。私は月額表の金額しか控除してはいけないと思っていました。教えていただいてありがとうございました。

Re: 控除する所得税が月額表と違うことがあるのでしょうか

カンタービレさんありがとうございます。
年末調整で精算すればいいのですね。初めて知りました。
勉強になりました。ありがとうございました。

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP