相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

後期高齢者支援金について

著者 初心者258 さん

最終更新日:2008年10月21日 14:03

20年度4月から後期高齢者支援金というものが出来ましたよね?

給与明細上にも後期高齢者支援金という項目を作るという作業を行っておりません。

加入している保険組合の保険料を調べても昨年と変わっておらず、この場合は従来の保険料とその他組合側の負担で支援金の項目をカバーしているということでしょうか・・?

その場合、保険料が変わっていなくても組合に内訳の詳細を確認して明細に載せるべきなのでしょうか?

根本的に私の解釈が間違っているのかも知れませんのでご指導宜しくお願いします。

スポンサーリンク

Re: 後期高齢者支援金について

著者いさおさん

2008年10月21日 15:23

項目は作らなくて良いと思います。

 後期高齢者支援金というのは、各医療保険者から広域連合へ交付されます。

 社員は、今まで通り保険料を料率に応じて徴収されているということになます。
 保険者は、運営費の一部から後期高齢者支援金を交付することになりました。

 なので、社員が直接徴収されているのとは、違うと思います。回りまわって負担していることにはなると思いますが。

Re: 後期高齢者支援金について

著者初心者258さん

2008年10月21日 16:20

回答ありがとうございます。

一部組合では保険料増のお知らせのようなものが検索すると引っかかりました。

運営費から負担が難しい一部の保険組合のみそういう事が必要になるのですかね・・?

とりあえず保険料に変化が無いので必要無いってことですね♪

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP