相談の広場
この度、賃借している事務室の一部を関係会社に転貸することとなりました。
転貸借契約に基づき月々家賃を受け入れます。
受入の際の仕訳は、当社の費用(地代家賃)のマイナスとするのか、
家賃受入として収益を計上するのか、迷っています。
家賃受入とした場合、
当社が使用していない部分について費用を計上し、
かつ収益を過大計上するような気がしています。
どなたか詳しい方、教えてください。
よろしくお願いします。
スポンサーリンク
> この度、賃借している事務室の一部を関係会社に転貸することとなりました。
> 転貸借契約に基づき月々家賃を受け入れます。
> 受入の際の仕訳は、当社の費用(地代家賃)のマイナスとするのか、
> 家賃受入として収益を計上するのか、迷っています。
>
> 家賃受入とした場合、
> 当社が使用していない部分について費用を計上し、
> かつ収益を過大計上するような気がしています。
>
> どなたか詳しい方、教えてください。
> よろしくお願いします。
#########################
まず、問題点は、会社設立時の登記、事業内容はどのようになっていますか。
事業目的に当該事業があれば計上可能ですが、
この場合、
売上高:転貸家賃収入
売上原価:賃借料+直接費用(管理料等)
とすべきでしょう。
無き時には、早期に登記変更届をするか、雑収入としての計上が必要でしょう。
確かに目的外の計上ですから、監査上からも早急に変更申請をしてください。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~3
(3件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]