相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

中途入社の住民税の給与天引きについて

著者 人事見習い さん

最終更新日:2009年08月04日 21:31

みなさんの会社ではどのように対応することが多いのか、教えて下さい。

中途入社の方の住民税について質問です。

入社の際に、特別徴収への切替えの手続きを行われてますか?
それとも、その年度末を終えて、翌年度から特別徴収として給与天引きしてますか?

実務的にどの場合が多いのか、みなさんの会社のことを教えて下さい。
当方、まだ小さい会社ですので、どのように今後対応して行くか悩んでいます。

スポンサーリンク

Re: 中途入社の住民税の給与天引きについて

著者オレンジcubeさん

2009年08月05日 08:23

> みなさんの会社ではどのように対応することが多いのか、教えて下さい。
>
> 中途入社の方の住民税について質問です。
>
> 入社の際に、特別徴収への切替えの手続きを行われてますか?
> それとも、その年度末を終えて、翌年度から特別徴収として給与天引きしてますか?
>
> 実務的にどの場合が多いのか、みなさんの会社のことを教えて下さい。
> 当方、まだ小さい会社ですので、どのように今後対応して行くか悩んでいます。

こんにちは。
前職では、中途入社の方については、普通徴収でお願いしておりました。

今の会社では、入社時に説明し、希望があれば特別徴収に切り替えております。

Re: 中途入社の住民税の給与天引きについて

著者人事見習いさん

2009年08月05日 09:18

> こんにちは。
> 前職では、中途入社の方については、普通徴収でお願いしておりました。
>
> 今の会社では、入社時に説明し、希望があれば特別徴収に切り替えております。


ご返答ありがとうございます!!
もし差し支えなければ、現職場の規模と中途入社の人数なども教えていただけないでしょうか。

Re: 中途入社の住民税の給与天引きについて

著者オレンジcubeさん

2009年08月05日 09:31

> > こんにちは。
> > 前職では、中途入社の方については、普通徴収でお願いしておりました。
> >
> > 今の会社では、入社時に説明し、希望があれば特別徴収に切り替えております。
>
>
> ご返答ありがとうございます!!
> もし差し支えなければ、現職場の規模と中途入社の人数なども教えていただけないでしょうか。

こんにちは。
どちらの会社の規模も300から400名程度の会社です。
中途入社者は、現職は加工場がある関係で50名程度おります。

Re: 中途入社の住民税の給与天引きについて

著者人事見習いさん

2009年08月05日 10:23

> > ご返答ありがとうございます!!
> > もし差し支えなければ、現職場の規模と中途入社の人数なども教えていただけないでしょうか。
>
> こんにちは。
> どちらの会社の規模も300から400名程度の会社です。
> 中途入社者は、現職は加工場がある関係で50名程度おります。


早速のご返答ありがとうございます。
中途入社の数も多いように感じましたが、希望者には特別徴収へ切替えているのですね。当社は入退社が非常に多いので、他の業務との兼ね合いかなと考えております。とても参考になりました。ありがとうございました。

Re: 中途入社の住民税の給与天引きについて

著者riseさん

2009年08月12日 09:47

今更かもしれませんが、お答えいたします。

50名ほどの会社です。
中途入社の方の住民税ですが、希望される方のみ特別徴収に切り替えています。
ただ、初年度はどちらかというと普通徴収でお願いしています。

Re: 中途入社の住民税の給与天引きについて

著者KAZさん

2009年08月12日 15:54

基本的には本人さんの希望があれば特別徴収に切り替えますが、
そんな事が出来ることを知ってる職員さんは少ないようです。
ですから、こちらから「どうしますか?」と聞いてあげることにしています。
あとはご本人さんのいい方で。
だいたいが特別徴収を希望されますね。

当社25名ほどの女性が9割以上の会社ですので、
会社で対応できることはなるべくしてあげるようにしています。
届け一枚書いて、給与ソフト住民税に金額を入力するくらい簡単な事ですからね。

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP