相談の広場
こんばんは。
このたび退職される方が住民税を一括払い最後の給与から控除してくださいと言ってます。
たぶん1月以降の退職者は特別徴収のみとなっていると思いますが、どのような手続きをするのか教えてください。
よろしくお願いいたします。
スポンサーリンク
> >役所に市民税の異動届けを提出しその際当年度(5月分まで)分納付済み未徴収なしで届け出します。
> とのことですが、市民税の異動届とはどこでもらえますか?
> 退職予定の方が住民税を払っている役所でもらうのでしょうか?その書式は退職日が3月15日の場合いまからもらっておくのでしょうか?それとも、3月25日にその人の給与で天引きしたあとでしょうか?
>
> 未熟な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
こんばんわ。
役所によっても異なると思いますが住民税の納付書が送付されてきた封筒に同封されているか納付書の綴りの最後の頁あたりにありませんか。なければ役所に送付願いの電話をすると送ってくれます。様式が全国同様であれば1枚に2人分の記載をするようになっています。提出時期ですが給与計算が終了(支給ではなく計算)した後でも十分間に合いますし退職が解った時点で提出しても大丈夫です。極端に言うと新年度→今年6月分の市民税通知が送付されるまで(役所が送付しそうな5月中頃)でも間に合います。ただ役所の3月4月は年度末、初めですからできれば3月中が望ましいですね。
> >役所に市民税の異動届けを提出しその際当年度(5月分まで)分納付済み未徴収なしで届け出します。
> とのことですが、市民税の異動届とはどこでもらえますか?
> 退職予定の方が住民税を払っている役所でもらうのでしょうか?その書式は退職日が3月15日の場合いまからもらっておくのでしょうか?それとも、3月25日にその人の給与で天引きしたあとでしょうか?
>
> 未熟な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
-----------------------------------
役所でもらえますが、昨年5月に役所から住民税の納付書と案内が送られてきていますがその中に入っていませんでしたか?
届け書には本人の印鑑が必要な場合がありますから、退職する前に準備しておいたほうがよいでしょう。一括徴収する住民税は最後の給与から天引きし、翌月10日に納付する通常の住民税とあわせて納付します。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~7
(7件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]