
新しい仲間を迎える前に。入社時にあった実例お悩みまとめ
4月に向けて皆さんの働く会社でも新入社員を迎える準備をされているのではないでしょうか。
入社に向けての基本的な準備はマニュアル化されている企業も多いかと思いますが、姉妹サイト『総務の森』の質問欄を見ると、
突発的な対応事やマニュアルに載せるほどではないけど対応に困るお悩みがあるようです。
目次
1.新入社員向けの入社式案内。敬称の表記はどうする?
質問日:2022年01月22日
◆質問内容(一部抜粋)
入社式案内に出席者を入れます。
新入社員の名前を入れます。
出席者
〇〇様、社長…
〇〇さん、くん、社長…
〇〇、社長…
どれがベストですか(後略)
>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場>『入社式案内』
2.入社時の誓約書。反社に関連する表記で注意するポイントは?
質問日:2021年06月25日
◆質問内容(全文)
当社では入社する社員について誓約書に署名捺印し提出してもらっています。
その誓約書に反社との関りがないことを記載しているのですが、反社の定義として破壊活動防止法適用団体の所属を明示しております。
通常、反社とは暴力団員や標ぼうゴロなどが一般的ですが、破壊活動防止法適用団体を明示することが、差別になったり法的に問題となることはないでしょうか。
>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場>『入社時の誓約書』
3.年末調整に備える。新卒社員に入社前のアルバイトの源泉徴収票を提出してもらう?
質問日:2021年11月18日
◆質問内容(一部抜粋)
(前略)
新卒の方が4月の入社前(1~3月)にアルバイトをして収入を得ていた場合、
入社した年に会社で行う年末調整の際に、
元アルバイト先の源泉徴収票を提出していただく必要があるときはどのようなときでしょうか。いくつかサイトを見ましたが月々88,000円以上の収入によって所得税が発生していなければ不要、といったような記載と
後々自分で確定申告を行わなければいけなくなるかもしれない手間や納付すべき税が納付できていなかったときのペナルティを考慮すれば収入がある限りは提出すべきといったような記載など、色々ありわからなくなりました。
例えば複数かけもちをしていて、それぞれで所得税はひかれていないが収入を合計すると所得税が発生しているはずの月があるかもしれないことを考えると、やはり一律で提出をお願いしたほうがいいのでしょうか。
提出の目安となるわかりやすい声がけがあればそうしたく…
従業員にとっても会社としても手間が減る方法をとりたいと思っています。(後略)
>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場>『新卒の入社前アルバイトの源泉徴収票について』
4.内定者が度々のドタキャン……取り消しは可能?
質問日:2020年08月12日
◆質問内容(一部抜粋)
面接後内定の連絡を書面ではなくメールで行い、後日来てもらったときに正式文書にサインをいただくことにしていたところ、約束当日連絡もなく現れませんでした。
電話も、メールもするが応答がなく1週間ほど経過したため、文書にて、期日を決めてこの日までに連絡がなければ、内定を取り消す旨の通知を郵送しました。その期日当日になって連絡があり、ご本人が言うには、不幸ごとがあってバタバタして連絡することができなかったそうです。
期日が守られてしまったため、書類説明等に再度来てもらう約束をしました。
その当日の朝、再度体調不良でいけませんとの連絡が入りました。こちらとしては、今までの連絡が取れない状況や、当日のドタキャン(本当に体調不良かも不明)など勘案して、今後業務についたとしてもこんなことが起こるのではないかの不安しかありません。
上司に相談しても、そのような人に責任を与えるには不安があるとのこと。
このような場合メールで伝えた内定を取り消すことはできるのでしょうか?(後略)
>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場> 『内定通知の取り消し』
5.入社前に配属先の辞令を交付するのはOK?
質問日:2019年02月07日
◆質問内容(一部抜粋)
(前略)
引っ越しが必要な学生に入社前に配属先を通知したいので、入社前に辞令交付をしたいと考えております。
その際の注意事項等がありましたら御教授下さい。
(後略)
>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場> 『新卒者の配属先通知について』
最後に〜相談の広場ご紹介〜
『総務の森』は、『経営ノウハウの泉』の姉妹サイト。総務、人事、経理、企業法務に関わる方の、業務のお悩みを解決する日本最大級の総務コミュニティーサイトです。
調べても分からなかったことを質問や相談をしたり、専門家が執筆しているコラムを参考にしたりして、今抱えている疑問や問題を解決していく場を提供しておりますので、ぜひご参考にしてください。
※記載されている返信はいずれも総務の森サイトの会員による投稿文であり、掲載情報の正確性、有効性および完全性等に関して、保証することはできません。
詳しくは、下記「総務の森 利用規約」をご確認ください。
https://www.soumunomori.com/tos/
*Makhh / Shutterstock