登録

会員登録いただけると、

  • メールマガジンの受け取り
  • 相談の広場への投稿 等

会員限定のサービスが利用できます

登録(無料)を続ける
TOP > 記事一覧 > 人事・労務 > 去り際こそ起きやすいトラブル!退職に関連する相談まとめ
去り際こそ起きやすいトラブル!退職に関連する相談まとめ

去り際こそ起きやすいトラブル!退職に関連する相談まとめ

環境の変化や新しい進路、はたまた会社と折り合いがつかずに社員が会社を辞める、ことはどの会社でも経験があるかと思います。

退職に向けてのマニュアルを用意しているかとは思いますが、入社対応のように型化できないことも多く、どのように対応したらよいのか迷ったことはありませんか?
そこで姉妹サイト「総務の森」に寄せられた退職にまつわる質問をピックアップしました。

去り際ほどトラブルに発展しかねる恐れもあるのでスマートに対応できるよう、実際に起きた質問から自社の対応に問題は無いか参考にしてみてください。

1.退職により有給休暇を買い取る場合の対応、ご存知ですか?

質問日:2021年04月13日
◆質問内容(一部抜粋)

(前略)

3月末の退職者で、有給休暇の買取、退職金があります。
最後の給与支給日は4/25、退職金は5/31に支払い予定。

①有給休暇買取分は課税対象外?
②有給休暇買取分は退職金扱いのため、4/25の給与ではなく、5/31の退職金と一緒に支払っても問題ないか。
③有給休暇買取分は給与の源泉徴収票には載せず、退職所得の源泉票に純粋な退職金に加算して記載するのでしょうか。

(後略)

>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場>『有休買取・退職金・源泉徴収票について

2.雇用保険の資格喪失手続き、自社都合で引き延ばすことはアリ?

質問日:2022年04月01日
◆質問内容(一部抜粋)

15日〆25日給与支給です

(中略)

従業員が31日に退職(事前に退職届け提出済)
次の日から新しい会社に入社、でしたが
新勤務先で[前の会社の雇用が切れていない]と言われ
本人から電話がありました

担当(弊社副社長)が
[うちの会社は締め日が15日で給料計算をしてからでないと
離職票も出せないし、源泉票もムリだから]と電話口で言っておりました

そうなのでしょうか?

(後略)

>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場>『従業員の退職について

3.退職推奨に合意しての退職…これって解雇にあたる?

質問日:2022年06月29日
◆質問内容(一部抜粋)

(前略)

退職勧奨をし、それに応じたことにより退職となった職員がおります。(合意退職)
希望退職ではなく、就業規則内解雇条件に記載されている「勤務状況が著しく不良で改善の見込みがないため」であるのですが、離職票の右半分のところには、下記のように理由をそのまま記載して問題ないでしょうか?

3.事業主からの働きかけによるもの
(3)希望退職の募集又は退職勧奨
②その他(理由:勤務状況が著しく不良で改善の見込みがないため)

それともこれは、解雇にあたってしまうのでしょうか?

>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場>『離職票 退職勧奨理由について

4.入社5日目で退職。「入社したことにしないでくれ」は通用する?

質問日:2021年03月09日
◆質問内容(一部抜粋)

新入社員(正社員)が入社5日目に、当日の業務日報等に「退職願」をまぎれこませて提出し、その夜、メールで退職の旨を伝えてきました。
以後、出社していません。本来、入社から5日以内に行わなければならいとされる各社会保険の手続きの直前の事です。

1.入社の際、労働条件通知者を渡し、その確認/承諾書を受理しています。

2.年金手帳は最終日に、虚偽だと思いますが「父親が役所に届出にいくので必要」との理由から一旦返却した状態で、年金番号が解りません。

3.その後のメールのやり取りの中で、5日間の賃金は迷惑をかけた事の代償として請求しないので、出来れば、社会保険に加入したくない、入社しなかったことにして欲しいとの事です。

今後、後々の事を考慮して相応の賃金は支払うつもりですので、本人と業務委託契約書を取り交わし、当該5日間を業務委託による就労に変更し、賃金の支払いをした上で、社会保険加入を回避しようと考えたのですが、やはり法に抵触する部分が出てくるかと思いご相談しました。
※業務委託への変更に付いては、本人の同意を得ています。

(後略)

>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場> 『社会保険手続き前の退職者について

5.退職代行サービスを利用しての退職…情報漏洩の不安がある場合、誓約書を書いてもらえる?

質問日:2022年06月25日
◆質問内容(一部抜粋)

(前略)

弊社の営業担当が突然、退職代行サービス(弁護士事務所)を利用して、退職の手続きをしてきました。

別の会社の新しい営業さんに、弊社の事や協力してくれている他社の担当さんの事を悪く言いふらしていたようで、それを問い詰めた矢先の退職です。

嘘をついたり、お客さんにも会社の事を悪く言ったり、色々してきたようです。
会社の備品については、回収済みですが、
今後もいろいろと不利益となるような、情報漏洩などが気になるところです。

そのことについて、誓約書のようなものを作成したほうがよいと思いますが、これはこちらで作成すべきでしょうか。
(今まで、このようなケースはなかった)

今、客先を回っての挨拶や、中途半端に手を付けている業務について対応しなければならず、非常に大変な思いをしています。

本人にしっかり考えてもらいながら、書いてもらうのはおかしいでしょうか

>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場> 『退職代行を利用して退職手続きをした社員に対して

最後に〜相談の広場ご紹介〜

『総務の森』は、『経営ノウハウの泉』の姉妹サイト。総務、人事、経理、企業法務に関わる方の、業務のお悩みを解決する日本最大級の総務コミュニティーサイトです。
調べても分からなかったことを質問や相談をしたり、専門家が執筆しているコラムを参考にしたりして、今抱えている疑問や問題を解決していく場を提供しておりますので、ぜひご参考にしてください。

※記載されている返信はいずれも総務の森サイトの会員による投稿文であり、掲載情報の正確性、有効性および完全性等に関して、保証することはできません。
詳しくは、下記「総務の森 利用規約」をご確認ください。

https://www.soumunomori.com/tos/

*yu_photo / Shutterstock