
【ボーナス前に見たい!】コロナ禍での賞与や手当のお悩み・回答まとめ
新型コロナウイルス感染症の影響は在宅ワークなど仕事の仕方や、賃金や賞与にも出てきてはいませんか。
今までにない新たな会計処理などが発生すると不安になることも多いかと思います。
今回は「総務の森 相談の広場」に投稿されたコロナ関連の賞与や手当に関する相談を一部ご紹介します。
1.慰労金の支給について
質問日:2020年08月06日(木)
◆質問内容(一部抜粋)
(前略)
弊社は生産工場の会社ですが
新型コロナの影響で残業がほぼ無くなってしまいました。
通常ですと1日2~4時間程の残業を行っておりますので
生活苦の従業員がかなり出てきております。そこで経営者の方が今回「慰労金」という形で
全従業員に10万~15万程支給する事を決定しました。今回の慰労金に関してです処理を通常の給与の上乗せのみで問題ないか
懸念しております。
(税金面はもちろん引かれるようにしております)
賞与に当たるのではないかと思い。規模的にそんなに大きな会社ではないので
下手に社会保険事務所等に相談しない方が良いかと思っております。(後略)
>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場> 『慰労金の支給について』
2.有期雇用契約社員の労働条件変更について
質問日:2020年06月14日(日)
◆質問内容(一部抜粋)
(前略)
新型コロナウィルスの影響により、私の会社もかなり影響をうけており、正社員のボーナスカットや賃金カットも検討しております
その上で、有期雇用契約社員の賞与や賃金のカットも可能なら検討するよう指示されました
いろいろ調べましたが、労働者が同意すれば良いや就業規則を変更すれば良いとありましたが、それで大丈夫なのでしょうか?
ちなみに有期雇用契約社員の就業規則は最低1.0を補償するとしています
労働者が同意すれば、この賃金をカットしたり、賞与を減らすことは可能なのでしょうか?
(後略)
>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場>『有期雇用契約社員の労働条件変更について』
3.特別賞与について
質問日:2020年06月16日(火)
◆質問内容(全文)
当社は5月決算で、コロナの影響を受けましたが何とか黒字で決算が迎えられることとなりました。
先日労使協議会が開催され、コロナ禍のなかみんなで頑張った&今後のモチベーションアップのため社長から全員に特別賞与一律5万円を現金で手渡し支給してもらえないか?という意見が出されました。会社としては金額は合意できるものの、給与の一部なので税金や社会保険料の控除が有り5万円そっくり現金では渡せない。人によって税額も違うので計算も大変だし小銭を封筒に入れるのも大変。と答えたところ、何か良い方向はないか?と言われました。
皆様の会社でこのような例はありましたでしょうか? このような場合、どう処理しましたでしょうか?
>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場>『特別賞与について』
4.在宅勤務手当について
質問日:2021年02月15日(月)
◆質問内容(一部抜粋)
新型コロナウイルスの影響で、「在宅勤務手当」というものが支給されるようになりました。
私の勤めている会社では、1ヶ月3,000円を支給しております。
ですが、2021年4月から在宅勤務手当を1日250円~350円に改定しようかという話がでておりまして…正直集計する側としては憂鬱です。
皆様の会社では、このような制度はあるのでしょうか?
また、どれくらいの金額を支給していますでしょうか。(後略)
>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場>『在宅勤務手当について』
5.コロナ 特別手当(出勤手当金)の支給について
質問日:2020年05月04日(月)
◆質問内容(一部抜粋)
ホームセンターを運営している会社です。
コロナ禍でも休業対象とはならず、従業員は勤務を続けております。そこで、全従業員へ向け特別手当の支給を検討しております。
名目としては、休業できずに勤務を続けてもらっている従業員への
「出勤手当金」や「危険手当」のような意味合いで支給するものです。あくまで臨時的な「特別手当」との名目の金額を
5月度給与明細の「その他支給欄」にて支給してもいいものでしょうか。
その場合1度きりの支給ですが、月変対象となりますか?または「賞与」のように別途明細を作成し、社会保険料も徴収すべきなのでしょうか。
会社としても従業員の立場からしても、15~16%が社会保険料として
控除される「賞与」としての支給は避けたく。。。
給与として支給できる方法はありますでしょうか?(後略)
>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場>『コロナ 特別手当(出勤手当金)の支給について』
最後に〜相談の広場ご紹介〜
『総務の森』は、『経営ノウハウの泉』の姉妹サイト。総務、人事、経理、企業法務に関わる方の、業務のお悩みを解決する日本最大級の総務コミュニティーサイトです。
調べても分からなかったことを質問や相談をしたり、専門家が執筆しているコラムを参考にしたりして、今抱えている疑問や問題を解決していく場を提供しておりますので、ぜひご参考にしてください。
※記載されている返信はいずれも総務の森サイトの会員による投稿文であり、掲載情報の正確性、有効性および完全性等に関して、保証することはできません。
詳しくは、下記「総務の森 利用規約」をご確認ください。
https://www.soumunomori.com/tos/
*beeboys / Shutterstock