登録

会員登録いただけると、

  • メールマガジンの受け取り
  • 相談の広場への投稿 等

会員限定のサービスが利用できます

登録(無料)を続ける
TOP > 記事一覧 > 人事・労務 > 【総務の森】社員のモチベーションアップには欠かせない!キャリアアップや昇給に関連する相談まとめ
【総務の森】社員のモチベーションアップには欠かせない!キャリアアップや昇給に関連する相談まとめ

【総務の森】社員のモチベーションアップには欠かせない!キャリアアップや昇給に関連する相談まとめ

社員の仕事に対するモチベーションの高さは、業績・生産性の向上だけでなく、社内風土の向上にもつながり、働く環境をより良いものにしていきます。

モチベーションを上向きにする要因には外的なものと内的なものがあり、外的な要因の代表には、役割を任されることでのキャリア充実や、昇給・昇進といった働きに対する評価が挙げられます。

一方で、この昇給や評価といった基準は会社によって異なるため、社内制度の変更や新規での採用には一苦労といった声も耳にします。

今回は「総務の森 相談の広場」にて投稿されたキャリア形成、昇給に関連する相談の一部をご紹介します。

1.非正規労働者の労働環境向上に知っておきたい!キャリアアップ助成金に関するお悩み①

【キャリアアップ助成金【正社員化コース】について】
質問日:2021年05月15日(土)
◆質問内容(一部抜粋)

(前略)

3月にパートタイマーとして入社(無期雇用/雇用保険・社会保険未加入)し、
4月に勤務時間数が変更になったため雇用保険に加入、
そして6月から本人の希望により正社員転換予定の者がいます。

【正社員化コース】があることを知り、この従業員に適用できないかと思い調べたのですが
厚労省のキャリアアップ助成金についてのパンフレットの【対象となる労働者】に

【支給対象事業主に雇用される期間が6か月以上の無期雇用労働者】

とありました。
パート入社後3カ月で正社員に転換する場合には、この【正社員化コース】は使えないでしょうか?

(後略)

>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場> 『キャリアアップ助成金【正社員化コース】について

2.非正規労働者の労働環境向上に知っておきたい!キャリアアップ助成金に関するお悩み②

【キャリアアップ助成金について】
質問日:2020年11月30日(月)
◆質問内容(一部抜粋)

私の勤める会社(私は今年の夏から総務・人事の一部を担当)では、来年 社員を2名ほど中途採用する予定ですが、当初は有期雇用の形で 6か月経過後に正社員に登用する形で キャリアアップ助成金を考えております。

今から この制度の勉強をしてまいりますが、そもそもキャリアアップ助成金のために 有期雇用→正社員の形をとってもよろしいのでしょうか?

(後略)

>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場> 『キャリアアップ助成金について

3.昇級の制度変更が発生した時、会社が準備しておくべきことは?

【等級制度への移行】
質問日:2020年05月16日(土)
◆質問内容(一部抜粋)

現在等級制度を導入していませんが、このたび職能資格制度に
移行することを検討しています。

しかし、等級の格付けや経験からの等級と給与とに
開きがある職員が多いため、等級と基本給を
リンクさせるのが厳しい状況です。

そこで、第1歩としてまずは、等級基準書を作成して
そこに各自の等級を当てはめていくようにしたいと思います。

このような制度で運用しているところはありますでしょうか。

(後略)

>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場> 『等級制度への移行

4.給与に変更が発生した時、会社が準備しておくべきことは?

【4・5・6月の給与で随時改定はありますか】
質問日::2021年04月26日(月)
◆質問内容(一部抜粋)

「毎年4・5・6月の給与で7月10日までに算定基礎届を提出し9月から保険料を改定する」「給与の大きな変動があったときは対象3ヵ月の翌月に随時改定する」ということはわかっていますが、「4・5・6月に給与の大きな変動」があった場合はどうなりますか?

算定基礎届とは別に月額変更届を提出して7月から改定しなければならないのでしょうか?算定基礎届に含まれるのでそこまでする必要はないのでしょうか?

(後略)

>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場> 『4・5・6月の給与で随時改定はありますか

5.給与や等級にも影響!社員への評価実施期間についてのお悩み

【人事考課期間について】
質問日::2020年09月15日(火)
◆質問内容(全文)

弊社では9月~8月の会計期で、それに合わせて人事考課期間も設定しており、2月末までの期間で3月に上期の自己評価、振り返り、上長評価、面談、8月末までの期間で9月に通期の自己評価、振り返り、上長評価、面談を行っております。

そうすると、9月に評価に基づいた新しい組織や役職、異動などに間に合わず、会計処理上、新しい組織での原価割り振りなどを行う必要があるのですが、本人へのフィードバック及び評価が固まらない為、9月は旧組織での割り振りなどを行う必要が出てきてしまいます。

そこで、1か月スケジュールを前倒しにしようとしたのですが、今度はその期としての売上目標などに対する到達具合が1か月ずれる事になります。

どのタイミングでも会計機と人事評価の期間とを一緒にしているとおおよそ上記のようなずれが生じる事になるかと思いますが、他社さまはどのような形で人事考課期間を設けていらっしゃるのでしょうか?

また、会計期と人事考課期間が一緒の場合はどのようにされているのでしょうか?

>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場> 『人事考課期間について

 

最後に〜相談の広場ご紹介〜

『総務の森』は、『経営ノウハウの泉』の姉妹サイト。総務、人事、経理、企業法務に関わる方の、業務のお悩みを解決する日本最大級の総務コミュニティーサイトです。
調べても分からなかったことを質問や相談をしたり、専門家が執筆しているコラムを参考にしたりして、今抱えている疑問や問題を解決していく場を提供しておりますので、ぜひご参考にしてください。

※記載されている返信はいずれも総務の森サイトの会員による投稿文であり、掲載情報の正確性、有効性および完全性等に関して、保証することはできません。
詳しくは、下記「総務の森 利用規約」をご確認ください。

https://www.soumunomori.com/tos/

*Guitarfoto / Shutterstock