登録

会員登録いただけると、

  • メールマガジンの受け取り
  • 相談の広場への投稿 等

会員限定のサービスが利用できます

登録(無料)を続ける
TOP > 記事一覧 > 人事・労務 > コロナ禍でよく聞く助成金「雇用調整助成金」に関する相談まとめ
労使どちらも覚えておきたい助成金「雇用調整助成金」に関する相談まとめ

コロナ禍でよく聞く助成金「雇用調整助成金」に関する相談まとめ

景気の変動や経済上の理由により事業活動の縮小を余儀なくされた事業主が、労働者に対して一時的に休業、教育訓練又は出向を行い、労働者の雇用維持を図った場合に、休業手当、賃金等の一部について助成を受けられるものが「雇用調整助成金」です。

昨今のコロナ禍において名前を耳にすることがふえたのではないでしょうか。

今回は「総務の森」に寄せられた雇用調整助成金に関する相談を一部ご紹介します。

1.助成金を受け取っても雇用が難しい…解雇の場合、助成金は返還する?

【緊急雇用安定調整助成金での解雇等の扱いについて】

質問日:2020年08月20日(木)
◆質問内容(一部抜粋)

(前略)

この度、コロナ禍にて雇用調整助成金を活用させていただき、
雇用の維持をはかってきましたが、それでも事業継続が難しい状況となってきております。

心苦しい中ではありますが、数名の従業員を解雇にするしかない状態なのですが、
もう申請済みで受け取った助成金に関して、
違法扱いなどになってしまうのでしょうか?
(返還要請などがきてしまうのかという可能性)

また、今後も雇用調整助成を受けたいと思っているのですが、その場合、
休業手当は、解雇になる従業員、残る従業員どちらにも100%支払っていても、
「解雇等を行わず、雇用維持をしていく場合に限り10/10」という条件には
当てはまらないことになります。

そうなると助成率はどの程度となるのか、またはそもそもひとりでも解雇をしてしまうと対象外となるのか、そのあたり調べても不明だったものですから、
なにとぞご教授いただけないかと思います。

(後略)

>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場> 『緊急雇用安定調整助成金での解雇等の扱いについて

2.助成額算定書、支払い率はどのように記載する?

【雇用調整助成金の「休業手当の支払い率」とは】

質問日:2020年08月12日(水)
◆質問内容(一部抜粋)

(前略)

雇用調整助成金の助成額算定書の項目「休業手当の支払い率」についての質問です。
厚労省の書き方サンプル棟には、「休業協定書で定めた、休業手当の支払い率を記入します。」と書かれていますが、仮に以下のような休業協定書にした場合、どう考えればよろしいのでしょうか。

<前提の給与体系>
・月給制(基本給、役職手当、資格手当、家族手当、皆勤手当、通勤費)
総支給額のうち、基本給の占める割合は、60%~90%
<休業協定書>
・基本給の100%を休業手当を支給する。
<助成額算定書「休業手当の支払い率」>
100%と記載していいのでしょうか?

(後略)

>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場>『雇用調整助成金の「休業手当の支払い率」とは

3.助成金受給中でも賞与は支給できる?

【雇用調整助成金受給中の賞与支給について】

質問日::2021年08月04日(水)
◆質問内容(全文)

(現在、雇調金を受給をしていますが、賞与を支給することに対して何か問題はありませんでしょうか。
支給額等、制限等があればお教えください。

>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場>『雇用調整助成金受給中の賞与支給について

4.育休明け社員の平均賃金はどのように算出する?

【雇用調整助成金関連の平均賃金の算出のついて】

質問日:2020年05月19日(火)
◆質問内容(一部抜粋)

(前略)

当社では今まで休業したことがなく、今回のコロナウイルスの影響で初めて休業となっております。

休業手当も6割支給となり、平均賃金を算出している最中です。
育児休業明けの社員がいるのですが、自己都合にて育休明けから3か月欠勤しておりようやく出勤となりました。(復帰後7日間勤務で休業)

この場合、「以前3か月間」とはどう解釈すればよいのでしょうか。
なお、対象者はパート(5時間、週4日勤務者)です。

算出の仕方がわかりません。ご教授頂ければ幸いです。

>質問と返信一覧はこちら
総務の森<相談の広場>『雇用調整助成金関連の平均賃金の算出のついて

5. 雇用調整助成金だけではない!政府の経済支援策まとめ

自粛要請もようやく解除となり、経済も再生に向けて回り始めました。しかし、自粛期間中のダメージが回復するまでには、まだまだ時間がかかる企業も多いのではないでしょうか。

経済の回復をアシストするために、行政からはさまざまな補助金や助成金などの経済支援策が提供されています。

しかし、種類が多く、頻繁に情報が更新されるため、どのタイミングでどれを申し込むべきなのかわからないという方も多いでしょう。

経済支援策には、生活維持のための支援策や事業継続のための支援策などがありますが、ここでは特に事業継続を目的とした支援策について整理して説明します。どの経済支援が対象になるか分からないという方に向けて、支援策の全体像の説明をして、具体的な制度をご紹介します。

>詳しくはこちらから
経営ノウハウの泉『結局どうすればいい?新型コロナウイルス関連のお金がもらえる経済支援策まとめ

最後に〜相談の広場ご紹介〜

『総務の森』は、『経営ノウハウの泉』の姉妹サイト。総務、人事、経理、企業法務に関わる方の、業務のお悩みを解決する日本最大級の総務コミュニティーサイトです。
調べても分からなかったことを質問や相談をしたり、専門家が執筆しているコラムを参考にしたりして、今抱えている疑問や問題を解決していく場を提供しておりますので、ぜひご参考にしてください。

※記載されている返信はいずれも総務の森サイトの会員による投稿文であり、掲載情報の正確性、有効性および完全性等に関して、保証することはできません。
詳しくは、下記「総務の森 利用規約」をご確認ください。

https://www.soumunomori.com/tos/

*Andrii Yalanskyi / Shutterstock