相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

収支表の作り方について

著者 しょこりく さん

最終更新日:2011年08月13日 15:28

こんにちは。
今、自分なりにエクセル表で収支表を作成していたのですが、
やっているうちにだんだんわからなくなってきてしまい、
みなさんのお力をお借りしたく書かせて頂きました。

私は経理を一人で担当しており、
会社の収支表をエクセル表で作っています。
収支表といってもしっかりしたものではなく、
今月どのぐらいの入金があって、支払いがあるのか
わかるように簡単につくったものです。

うちの会社は基本すべて月末締め。
7月末締めの売上が8月25日に入金され、
社員の給与も25日支払い、あと大きな企業は
月末支払いというような感じです。
今、8月の収支表を作っていて、ドツボにはまってしまったのが、
7月分の売上を8月の収支に入力して、
給与も7月末締めの8月25日支払いなので、
それもいれます。あと、7月分買掛金と売掛金。
7月分と書いてある請求書は一通り入力しました。

そして、ふとどうしていいかわからなくなったのは、
消耗品や旅費交通費などそのつどしはらっているもの。
これも8月分の収支表にいれていいのでしょうか?
それとも次月の9月に入れたほうがいいのでしょうか?

また、最近JDLの出納長を導入したのですが、
そういった1か月分だけの収支表を見たい場合、
何か方法はあるのでしょうか?

長くなってしまい、わかりずらいかもしれませんが、
アドバイス頂けるとありがたいです。

スポンサーリンク

Re: 収支表の作り方について

著者 ton さん

最終更新日:2011年08月13日 16:13

> こんにちは。
> 今、自分なりにエクセル表で収支表を作成していたのですが、
> やっているうちにだんだんわからなくなってきてしまい、
> みなさんのお力をお借りしたく書かせて頂きました。
>
> 私は経理を一人で担当しており、
> 会社の収支表をエクセル表で作っています。
> 収支表といってもしっかりしたものではなく、
> 今月どのぐらいの入金があって、支払いがあるのか
> わかるように簡単につくったものです。
>
> うちの会社は基本すべて月末締め。
> 7月末締めの売上が8月25日に入金され、
> 社員の給与も25日支払い、あと大きな企業は
> 月末支払いというような感じです。
> 今、8月の収支表を作っていて、ドツボにはまってしまったのが、
> 7月分の売上を8月の収支に入力して、
> 給与も7月末締めの8月25日支払いなので、
> それもいれます。あと、7月分買掛金と売掛金。
> 7月分と書いてある請求書は一通り入力しました。
>
> そして、ふとどうしていいかわからなくなったのは、
> 消耗品や旅費交通費などそのつどしはらっているもの。
> これも8月分の収支表にいれていいのでしょうか?
> それとも次月の9月に入れたほうがいいのでしょうか?
>
> また、最近JDLの出納長を導入したのですが、
> そういった1か月分だけの収支表を見たい場合、
> 何か方法はあるのでしょうか?
>
> 長くなってしまい、わかりずらいかもしれませんが、
> アドバイス頂けるとありがたいです。

こんにちわ。
内容からみて「現金主義」での収支と見受けられますので当月に支出した消耗品や交通費は当月分に計上することになります。
税務上損益は発生主義が基本でしょうが現実的に資金を把握するにはそちらのほうが解り易いかと思います。ソフト入力は発生主義をとられることをオススメします。
とりあえず。

ありがとうございます。

著者 しょこりく さん

最終更新日:2011年08月14日 10:27

>ton様

私のわかりにくい説明にも関わらず、
私が聞きたかったことが教えてもらえて助かりました。
そうです。
支払ったものを表にしています。
ということは「現金主義」ということなのですね。
では、当月支払ったもの、支払うものを
当月の収支表に入力すればいいということですね。
ぐちゃぐちゃになってしまった私の頭の中を
整理してくださり、ありがとうございました。

Re: 収支表の作り方について

最終更新日:2011年08月14日 17:27

しょこりく さん

こんにちは

最初から申し訳ないですが、購入ソフトだけでは「しょこりく」さんの描いている表は難しいように思います。

そこでエクセルで貴社を想像しての作成手順を記述致します。
参考になれば幸いです。
作成の表は収支と言うよりは資金繰り表とお考えください。

1.エクセルのA欄~CまたはD欄までは入出金及び債権債務項目を記述する構想です。

2.横軸には日付を設定していきます。が、年、月、日、曜日を行で設定する構想です。
尚、日の設定は毎日を設定する必要はありません。しかし、作成の効率からすれば毎日を設定し、その後で不必要日をエクセルの機能の「表示しない」を使用します。

3.左欄の項目の順
①現預金欄
 現預金 残高  ・・・・(その日の残高で自動計算)
     入金  ・・・・(その日の入金合計)
     出金  ・・・・(その日の出金合計)
②売上・入金欄
 会社名 件名 請求・・・(請求日で計上)
  〃   〃 入金・・・(サイトに基づいた入金日に計上)
*上記表題の「会社名」「件名」は項目併合を使用、同一会社の複数取引では件名別に設定する。同一会社、同一件名での複数回請求や分納や前受金の場合、同一行にその金額を計上する。
*最終行は今後半年分程度の取引を想定して、空けて、暫くの間は非表示とする。

③仕入欄
 売上欄と同様
 但し、取引先と貴社との関係から請求締や支払サイトが相手方になる場合があるので注意してください。

④給与賞与欄
 給与支給行・・・支給額を計上(確定後の計上は予測額を計上し、確定の都度、修正する。)
 役員報酬行・・・支給額を計上(確定後の計上は予測額を計上し、確定の都度、修正する。)
 雑給行・・・・・支給額を計上(確定後の計上は予測額を計上し、確定の都度、修正する。但し、法人への人件費支払は仕入行に記述する。)
 賞与行
⑤控除額欄
 控除個人負担分の詳細項目
 控除した控除項目に対するの会社負担分項目
 控除した項目の支払先別支払項目として相手先名を記述。
 通勤費欄・・・支給日で計上
⑥他資産購入欄とその支払
⑦他一般管理費の支払
で如何でしょうか

Re: 収支表の作り方について

最終更新日:2011年08月14日 17:42

しょこりく さん

前回答では、案として投稿させて頂きましたが、ご質問内容から他1点危惧したことがありましたので別紙として投稿させて頂きます。

発案と行動は、すばらしいものがあると生意気にも思っておりますが、作業中に戸惑ってしまったご様子。

貴殿のみならず多くの方が陥ることであると思っています。
日本人は器用でものの考えを複数の事を同時に考える力が他国の人に比べて長けていると思っています。

 それは、良さであり、欠点でもあります。欠点は作業を進めている間に主を忘れてしまうところと思っています。

貴殿が作業に入るとき、作成したものを利用する方を想像していたのではないでしょうか。その方の喜んだ姿を想像しませんでしたか。

本件では「いつまでに幾らあればよいのか、いつに不足予想がでたのならば、その対応策を練るものです。それらの判断基準の資料を考えたのではないでしょうか。

 であれば、計上するか否かは迷う必要はありませんね。
支払は支払で計上しないと役立つ収支表にはならないですよね。

 頑張ってください。

Re: ありがとうございます。

著者 ton さん

最終更新日:2011年08月14日 23:04

> >ton様
>
> 私のわかりにくい説明にも関わらず、
> 私が聞きたかったことが教えてもらえて助かりました。
> そうです。
> 支払ったものを表にしています。
> ということは「現金主義」ということなのですね。
> では、当月支払ったもの、支払うものを
> 当月の収支表に入力すればいいということですね。
> ぐちゃぐちゃになってしまった私の頭の中を
> 整理してくださり、ありがとうございました。

こんばんわ。
あまり難しく考えずに今月の現金の動きだけを纏めると現金のみの収支が出来ます。たとえそれの請求(売上・仕入ともに)が6月でも7月でもお金が動いたときに収入・支出とすることで資金の状況をみることができます。これが「現金主義」となります。
一方実際に支払った経費の他に当月分の請求(売上・仕入ともに)を当月分として経理するのが「発生主義」となります。税務は発生主義が基本なのでソフトはそちらで、別建ての収支は現金主義でということですね。今処理するのはどちらの表なのか切り替えながらですが頑張ってください。
とりあえず。

相談を新規投稿する

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP