相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

12時に会議を設定してくる取引先は常識的?非常識?

著者 HR新人 さん

最終更新日:2015年09月24日 06:45

お取り引き先でこちらの予定を聞かずに一方的に日時をメールで送ってきて会議を設定してくる方がいらっしゃるのですが、

たまたま用事が入っていて午前を断ったところ、午後はどうかと聞かれたので、できれば他の日が良いと答えたものの、粘られて渋々予定を組みました。

その後、先方がこちらの仕事の関係のものを13時にいれたといって、
会議を12時にしてほしいと電話してきたので、

12時はちょっとと断ろうとしたら、

12時は午後ですよね?!

と強気でいってきたのですが、

私の意識では12時から13時にランチをとるかとらないかはわかりませんが、
お取り引き先相手に会議を設定することはないのですが、

今は12時はお昼時間という意識はないのでしょうか?

私が古いのか、この方が非常識なのか?戸惑っておりましてこちらで確認させていただければと思います。

スポンサーリンク

Re: 12時に会議を設定してくる取引先は常識的?非常識?

著者 Dita さん

最終更新日:2015年09月24日 08:12

私も訪問する側の人間ですが、純粋にその人が非常識なだけだと
思います。

小さな会社なら、業務の都合で昼食の時間がスライドしてしまうのは
社内の中だけではまあよくあること(あって良いわけではありませんが)
だとは思いますが、それを外部にも求めるのは問題ありと思います。

例外として、特定の繁忙時期に、お昼の時間や、はたまた一般的に
定時と思われる時間を過ぎて訪問時間を設定せざるを得ない
時もありますが、その時は先方も繁忙時期であることをよく理解
してらっしゃるので、ほとんど滞りなく約束時間は決まってます。
このあたり、普段から先方と信頼関係を築ける努力して
いるかどうかが効いてくるのかなと思いますが。

その当事者を敢えて好意的に解釈するなら、本当に前後が
予定で詰まりまくっているか、あるいはその取引先が最近流行りの
黒い会社でかつその当事者が新卒であらゆる面で無茶を強要
されてしまっているが為に、感覚が麻痺してしまっているのか・・・
といったところでしょうか。

> 12時は午後ですよね?!
> と強気でいってきたのですが、

そこで無理やり押し通そうとするのは、かなり重症だと思うので、
一度相手先の上司にクレームを入れても構わないレベルでしょう。

ただ、そんな非常識でも今までまかり通っているということは
上司の交友関係で取引に至ってる等の経緯があるかしれません。
まずは社内で上司に問題状況を説明してみてください。
「あー、あそこね。わかった、俺の方からちょっと言っとくから~」
なんて軽い展開で解決してしまうこともあれば、「あー、あそこは
ちょっと事情があって・・・なんとかこらえてちょうだい><」
と残念な結果に転ぶかもしれませんが。
何も言わないよりはマシな状況になるんじゃないかと思います。

Re: 12時に会議を設定してくる取引先は常識的?非常識?

著者 hitokoto2008 さん

最終更新日:2015年09月24日 16:09

午後一番だと13時30分~くらいかなと思います(苦笑)
昼時に来られても、行っても迷惑ですよ。
13時だと、当然13時前には先方へ着いていないとなりません。
当該担当者は良くても、廻りの人間は「昼時に来るなよな~」となります(笑)
気配りも配慮も仕事のうちだと感じますけどね。


> お取り引き先でこちらの予定を聞かずに一方的に日時をメールで送ってきて会議を設定してくる方がいらっしゃるのですが、
>
> たまたま用事が入っていて午前を断ったところ、午後はどうかと聞かれたので、できれば他の日が良いと答えたものの、粘られて渋々予定を組みました。
>
> その後、先方がこちらの仕事の関係のものを13時にいれたといって、
> 会議を12時にしてほしいと電話してきたので、
>
> 12時はちょっとと断ろうとしたら、
>
> 12時は午後ですよね?!
>
> と強気でいってきたのですが、
>
> 私の意識では12時から13時にランチをとるかとらないかはわかりませんが、
> お取り引き先相手に会議を設定することはないのですが、
>
> 今は12時はお昼時間という意識はないのでしょうか?
>
> 私が古いのか、この方が非常識なのか?戸惑っておりましてこちらで確認させていただければと思います。

Re: 12時に会議を設定してくる取引先は常識的?非常識?

著者 HR新人 さん

最終更新日:2015年09月24日 21:42

ありがとうございます。
社労士さんなので、私が変なのか?!と思っていましたが
やはり強引だな思いますので、上司に相談してみようと思います。

今日も突然、キャンセルされたり、、、同僚は大人になって我慢してと言いますが、
はたして、我慢することが大人なのか、非常識を放置して会社のためになるのかが会社にとって良いことなのかわかりません。

私が我慢することで、他の方の業務がスムーズに進んでいるのなら、よいのですが、今後、問題を起こしそうなタイプで不安です。
上司に確認してみようと思います。

> 私も訪問する側の人間ですが、純粋にその人が非常識なだけだと
> 思います。
>
> 小さな会社なら、業務の都合で昼食の時間がスライドしてしまうのは
> 社内の中だけではまあよくあること(あって良いわけではありませんが)
> だとは思いますが、それを外部にも求めるのは問題ありと思います。
>
> 例外として、特定の繁忙時期に、お昼の時間や、はたまた一般的に
> 定時と思われる時間を過ぎて訪問時間を設定せざるを得ない
> 時もありますが、その時は先方も繁忙時期であることをよく理解
> してらっしゃるので、ほとんど滞りなく約束時間は決まってます。
> このあたり、普段から先方と信頼関係を築ける努力して
> いるかどうかが効いてくるのかなと思いますが。
>
> その当事者を敢えて好意的に解釈するなら、本当に前後が
> 予定で詰まりまくっているか、あるいはその取引先が最近流行りの
> 黒い会社でかつその当事者が新卒であらゆる面で無茶を強要
> されてしまっているが為に、感覚が麻痺してしまっているのか・・・
> といったところでしょうか。
>
> > 12時は午後ですよね?!
> > と強気でいってきたのですが、
>
> そこで無理やり押し通そうとするのは、かなり重症だと思うので、
> 一度相手先の上司にクレームを入れても構わないレベルでしょう。
>
> ただ、そんな非常識でも今までまかり通っているということは
> 上司の交友関係で取引に至ってる等の経緯があるかしれません。
> まずは社内で上司に問題状況を説明してみてください。
> 「あー、あそこね。わかった、俺の方からちょっと言っとくから~」
> なんて軽い展開で解決してしまうこともあれば、「あー、あそこは
> ちょっと事情があって・・・なんとかこらえてちょうだい><」
> と残念な結果に転ぶかもしれませんが。
> 何も言わないよりはマシな状況になるんじゃないかと思います。
>

Re: 12時に会議を設定してくる取引先は常識的?非常識?

著者 HR新人 さん

最終更新日:2015年09月24日 21:45

みんなでお昼はいっせいに12時からなので、そこで仕事をするのは正直、困るなと思っておりました。

あまりに当然のように言われるので、社労士さんなら他の取引先にも行っているだろうし、普通なのかと悩みました。

あまりにむちゃくちゃなのですが、困ったものです。

> 午後一番だと13時30分~くらいかなと思います(苦笑)
> 昼時に来られても、行っても迷惑ですよ。
> 13時だと、当然13時前には先方へ着いていないとなりません。
> 当該担当者は良くても、廻りの人間は「昼時に来るなよな~」となります(笑)
> 気配りも配慮も仕事のうちだと感じますけどね。
>
>
> > お取り引き先でこちらの予定を聞かずに一方的に日時をメールで送ってきて会議を設定してくる方がいらっしゃるのですが、
> >
> > たまたま用事が入っていて午前を断ったところ、午後はどうかと聞かれたので、できれば他の日が良いと答えたものの、粘られて渋々予定を組みました。
> >
> > その後、先方がこちらの仕事の関係のものを13時にいれたといって、
> > 会議を12時にしてほしいと電話してきたので、
> >
> > 12時はちょっとと断ろうとしたら、
> >
> > 12時は午後ですよね?!
> >
> > と強気でいってきたのですが、
> >
> > 私の意識では12時から13時にランチをとるかとらないかはわかりませんが、
> > お取り引き先相手に会議を設定することはないのですが、
> >
> > 今は12時はお昼時間という意識はないのでしょうか?
> >
> > 私が古いのか、この方が非常識なのか?戸惑っておりましてこちらで確認させていただければと思います。

Re: 12時に会議を設定してくる取引先は常識的?非常識?

著者 hitokoto2008 さん

最終更新日:2015年09月25日 10:51

相手は社労士ですか。
大体が個人事業主ですよね。
つまり、サラリーマンではないので、時間管理が自己都合中心になってしまいます。
「今から来れますか?」
弁護士事務所なども、アポとって、1時間かけて訪問して、お話し5分ということもあります(笑)
「出先で食事をしてから行くか?終わった後に食事をとるか…」
勤務時間の間で往復時間2時間かけて、実働5分。
朝一番直行か、帰りに立ち寄って直帰が当方としては一番効率がよい。

時間管理されているサラリーマンの事情も知るべきでしょう。
まあ~力関係になりますけど。




> みんなでお昼はいっせいに12時からなので、そこで仕事をするのは正直、困るなと思っておりました。
>
> あまりに当然のように言われるので、社労士さんなら他の取引先にも行っているだろうし、普通なのかと悩みました。
>
> あまりにむちゃくちゃなのですが、困ったものです。
>

Re: 12時に会議を設定してくる取引先は常識的?非常識?

著者 -くろ- さん

最終更新日:2015年09月25日 11:54

こんにちは。
私見を書き込みます・・・

○メールの連絡について
アポの取り方はいくつかあります。①相手の日程を聞いてから自分で決定する。②自分の日程を伝えて、相手に決定してもらう。③締め切りの関係上日程が決まっている。

中には自分のスケジュール(いつも暇など)を知られたくない又は今調べるのが面倒などの理由で①のケースを嫌う人もいますので、②でも問題はないと思われます。日程を強固に主張する点についても、そうしなければならない理由があるのであれば許容範囲内です。特に理由がなければ、断る理由を伝えて断れば良いだけです。
もし、現状に納得がいかないのであれば、事前に会議を行える(行えない)日程を指定して伝えておいて、それ以外は要相談にすればよいと考えます。

○常識について
常識か非常識かを論点としていますが、常識とはあくまでも、ある集団(限られた狭い範囲)で知っていなければならない知識や行動の事を指すと考えます。(専門性や習慣、地域や業界等)よって、相手の事を考えずに自分の常識だけを相手に押し付けることは社会人としてどうかと思います。

○昼休みについて
12:00~13:00が昼休みとしているのは、官公庁等に合わせないと仕事が滞る(窓口閉鎖や連絡が来ない等)ので、同じ時間帯を休憩時間にする会社が多いためと思われます。
しかし、昼の時間帯でも飲食店・交通機関関連・小売店・自営業・営業職・シフト制・専門職など、その時間帯の方が人に会いやすい、仕事がはかどる、時間帯に関係なく稼ぐ、昼食等の混雑を避ける等いろいろなケースがあり、わざと休憩時間をずらすケースもあります。
12:00~13:00の昼休みにきちんと休めている会社で、その時間帯の仕事はいたしませんという殿様商売ができる会社は、とても恵まれた会社かと思います。

○取引先について
取引先から見れば、あなたの会社は取引相手の一つにすぎません。融通の利かない会社を切り捨て別な会社と取引することもできます。あなたの会社も同じで、無理な要望を聞き入れてまで、その取引を続ける必要はありません。

つまり、取引がなくなる可能性も考慮して対応することが重要です。
ただし、現在の取引先は会社の利益を求めて取引しているはずです。その利益と取引先の要望を天秤にかけて、断固として断るか、相手に改善を求めるか、相手の要望を聞き入れるか判断しなくてはなりません。今まで、会社(先人)が築いてきたものを個人の常識のみで壊してしまうことは避けるべきです。個人で判断できない場合は、上司なりに相談して指示を仰ぐべきと考えます。

Re: 12時に会議を設定してくる取引先は常識的?非常識?

著者 Dita さん

最終更新日:2015年09月26日 07:58

私見とは前置きされていますが、

> 12:00~13:00の昼休みにきちんと休めている会社で、
> その時間帯の仕事はいたしませんという殿様商売が
> できる会社は、とても恵まれた会社かと思います。

こればかりは撤回されるべきでは。
世の中には、職員にきっちり休んでもらおうと、
現場が忙しくてもうまく回るようにと色々考えてらっしゃる
事業所長の方もいらっしゃいます。
そのような方がこの記述を目にした時のことを考えると
こちらの気持ちが沈みます。

Re: 12時に会議を設定してくる取引先は常識的?非常識?

著者 -くろ- さん

最終更新日:2015年09月28日 02:04

こんばんは。
言いたいことはわかりますが、少し勘違いしているようなので・・・

商売や仕事は取引相手がいることが前提です。そして殿様商売は、相手より立場が上でないと成り立ちません。自社の都合のみ(今回は時間)を一方的に取引相手に押し付けることができるということは、相手より格上でなければできません。
つまり、社内の労働環境(休憩時間)を良くしようと色々考えることとは別の話です。そもそも、その時間帯に休憩を取らせなくても時間をずらしたり、相手の事情を聞いて別な方法を提案したりと臨機応変に対応することも可能なはずです。それをしないということは・・・

ちなみに、殿様商売は軽蔑の意味でつかわれることが多いので悪く捉えがちですが、個人的には商売の理想的な形であると考えます。
公務員は昔ながらの殿様商売で軽蔑の意味で使われることが多いと思いますが、民間の会社で殿様商売といった場合、多くは軽蔑ではなく嫉妬の意味合いが強いと感じています。
現在、民間は自由に商売ができるようになり売り手も買い手も自由に選べるようになったので、「群を抜いて優れている」「他に類を見ない」等といった条件がなければ殿様商売はできません。しかも、すぐにコピーされたり、新しいものが出たりするので、優れた技術開発や改革を会社が継続して行わなければ成り立ちませんので、現在は優れた会社しか殿様商売をすることができないと考えます。

逆に言えば、殿様商売をしても潰れない職場(官公庁含む)自体が人材や資本等に恵まれており、そこに勤めている人も当然、恵まれていると考えています。

よって特に撤回する必要はないと考えますが。。。

Re: 12時に会議を設定してくる取引先は常識的?非常識?

著者 こめおくん さん

最終更新日:2015年09月28日 09:18

この手の話は所詮ケースバイケースなので、一般論で話してもらちが明きませんね。
雑談の掲示板なんでしょうが。

個人的にはこの社労士先生の人柄や貢献度によりますね。

相談を新規投稿する

1~9
(9件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP