相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

パワハラなのでしょうか

著者  さん

最終更新日:2017年01月24日 18:20

総務課で現金出納を行っている者です。

弊社では、立替経費精算分は給与と一緒に社員の口座に振込みしています。
(給与明細に給与金額と経費精算分の内訳は記載されています)
仮払申請も同様で、給与日に口座振込みし、不足金や余り金があれば、翌月の給与振込日に精算しています。
現金庫には常時5万円くらいしかなく、仮払を現金で希望されると、途端に現金がなくなってしまうため、基本的に口座振込みがルールとなっていました。

そんな中で、とある社員が仮払いを現金で欲しいと申請してきました。
一度目は急な出張だったため事情を考慮し、現金で渡しました。
しかし、翌月にまた現金で仮払いが欲しいと言うため、上記の事情を話し、できれば一旦立て替えて、その後ルールどおりに仮払申請を給与振込みで受け取ってくれないか とお願いしました。
すると、その社員が私に「パワハラだ」と言い出しました。
私は入社3年目の一般社員で、相手の社員は入社1年足らずですが役職は課長です。
「この仮払いは部長の承認を受けており、現金で出せないというのはあなたからの部長に対するパワハラだ」と言うのです。
このときは「パワハラ」発言をスルーし、結局現金で出しました。

その後、2か月程たった今日、別の業務のことでその社員と口論になったのですが、そのときの話を持ち出し、まだ「パワハラ」だと言うのです。
今回の口論は、その社員の誤字脱字チェックを頼まれ、文法におかしいところがあったため指摘したら「この文法はおかしくない、いちいちつっかかってくるな。この文法がおかしいなんて小学生レベルで説明もしたくない。言われたことだけやればいい。そういえばあのときもパワハラしたな。」という流れで蒸し返されました。

一般社員の私が、他部署の部長の承認を受けている仮払の支払い方を変更してもらうことはパワハラなのでしょうか。
ご意見聞かせてください。


スポンサーリンク

Re: パワハラなのでしょうか

著者 hitokoto2008 さん

最終更新日:2017年01月24日 22:55

何がパワハラなのか?理解できません(笑)
支払いの流れはわかりましたが、そもそも、そのようなルールを誰が決めたのですか?
会社として決めたことならば、総務課の貴方の上司に話せばよいことだと思います。
そして、他部署の部長へ上司から話して貰えばよいのです。
パワハラは、一般的には役職の上下関係を伴います。
今回は相手が課長で、貴方が平社員ということですから、平が課長に対してのパワハラということですよね?(苦笑)
あなたは総務の職務に忠実に従ったまでです。ですから、相手が課長であれ、部長であれ突っぱねたらよろしい。
文句があれば、貴方でなく、貴方の上司(総務部長か…)にいうのが筋です。
そして、部長同士で話し会ってもらう。
明らかに話の持って行き先が違っています。
ただ、貴方も前回、現金で渡してしまったことが誤りでしょうね。貴方が上司から、「貴方の判断で対応はまかせる…」となっていない限りはすべきではなかった…

> 「この仮払いは部長の承認を受けており、現金で出せないというのはあなたからの部長に対するパワハラだ」と言うのです。

これも誤り。仮払いは、「事前に支払ってもらうことの承認」であって、現金で支払ってもらうことの承認ではないはず。
そこまで細かく定めるとなると、「仮払いの支払い方法(現金か振り込みか)」まで承認しないとならなくなります。
ですが、振込というルールが既にあることから、その支払い方法まで指示しなかったにすぎません。
それが徹底できないとなると、その支払い承認票には、支払い方法まで記載する欄を設けないとならなくなるのではないですか。

> 今回の口論は、その社員の誤字脱字チェックを頼まれ、文法におかしいところがあったため指摘したら「この文法はおかしくない、いちいちつっかかってくるな。この文法がおかしいなんて小学生レベルで説明もしたくない。言われたことだけやればいい。そういえばあのときもパワハラしたな。」という流れで蒸し返されました。

これも、昔はよくやりました。
誤字脱字以上に、まず日本語になっていなかった(笑)
始めは社長自ら赤ペンで校正してやっていたのですが、そのうち堪忍袋の緒が切れて…
「この会社にはまともな文章を書ける社員はいないのか!」(爆笑)
ただ、校正は本人の文章を活かすことですので、大きな変更はしないのが原則だったと思います。
ですが…あまりにも手直しが多すぎる場合は、本人が書いたものはボツにして、新たに始めから作成しました(笑)
「文句があるなら、人に頼むな」ということです(笑)






> 総務課で現金出納を行っている者です。
>
> 弊社では、立替経費精算分は給与と一緒に社員の口座に振込みしています。
> (給与明細に給与金額と経費精算分の内訳は記載されています)
> 仮払申請も同様で、給与日に口座振込みし、不足金や余り金があれば、翌月の給与振込日に精算しています。
> 現金庫には常時5万円くらいしかなく、仮払を現金で希望されると、途端に現金がなくなってしまうため、基本的に口座振込みがルールとなっていました。
>
> そんな中で、とある社員が仮払いを現金で欲しいと申請してきました。
> 一度目は急な出張だったため事情を考慮し、現金で渡しました。
> しかし、翌月にまた現金で仮払いが欲しいと言うため、上記の事情を話し、できれば一旦立て替えて、その後ルールどおりに仮払申請を給与振込みで受け取ってくれないか とお願いしました。
> すると、その社員が私に「パワハラだ」と言い出しました。
> 私は入社3年目の一般社員で、相手の社員は入社1年足らずですが役職は課長です。
> 「この仮払いは部長の承認を受けており、現金で出せないというのはあなたからの部長に対するパワハラだ」と言うのです。
> このときは「パワハラ」発言をスルーし、結局現金で出しました。
>
> その後、2か月程たった今日、別の業務のことでその社員と口論になったのですが、そのときの話を持ち出し、まだ「パワハラ」だと言うのです。
> 今回の口論は、その社員の誤字脱字チェックを頼まれ、文法におかしいところがあったため指摘したら「この文法はおかしくない、いちいちつっかかってくるな。この文法がおかしいなんて小学生レベルで説明もしたくない。言われたことだけやればいい。そういえばあのときもパワハラしたな。」という流れで蒸し返されました。
>
> 一般社員の私が、他部署の部長の承認を受けている仮払の支払い方を変更してもらうことはパワハラなのでしょうか。
> ご意見聞かせてください。
>
>
>

Re: パワハラなのでしょうか

著者 ユキンコクラブ さん

最終更新日:2017年01月25日 16:54

パワハラとは、定義されています。
https://www.no-pawahara.mhlw.go.jp/foundation/definition/about
職場のパワーハラスメントとは

職場のパワーハラスメントとは、同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場内での優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる行為をいいます。
(ホームページより抜粋)

上記の定義に当てはめると
あなたの行為が
職場内での優位性を背景にした行為とは到底思えず、
業務の適正な範囲内であり、
精神的・身体的苦痛を与えたとも考えにくく
職場環境を悪化させたというものでもないと、、、思われます。

逆に、
「この仮払いは部長の承認を受けており、現金で出せないというのはあなたからの部長に対するパワハラだ」と言うのです。
ということの方が、職場上の優位性を背景に、脅しているともとれる発言になり、これを繰り返す(執拗に行う、以前にもなんたらかんたらと繰り返す)と、こちらがパワハラに該当するかと。。。

ただし、自分も人間なら、相手も人間です。感情のある者同士、ちょっとした言い方(イントネーション)などでも「イラッ」とする場合も有ります。
両者が、相手を気遣う言い方をすれば、その場で解決できたのではと、、思います。
人の性格まで気にしなければいけない時代になってしまって、大変ですが、、、それだけコミュニケーション不足だとも言われています。

それでも、あなたの行為は、パワハラではありませんよ。

Re: パワハラなのでしょうか

著者 ペガサスαβ さん

最終更新日:2017年02月08日 12:40

今回の事案はパワハラには当たらないと私も考えますが。

昨今では「逆ハラ」なる概念もあるようなので

「自分のほうが立場・職位が下だからOK」

と安易に考えるのは少し危険かと…。

なんとも生きづらい世の中になりました。

Re: パワハラなのでしょうか

最終更新日:2017年02月10日 10:22

私も、パワハラではないと思います。
逆に、課長職のお相手の方が、威圧的に通常の処理とは違う方法で現金精算を強要するのであれば、そちらの方がパワハラに当たるのではと思うくらいです。

しかし、人間関係の付き合い方が難しい昨今、何をもってハラスメントとするかは個々の主観に寄るところも大きく、会社の中で円満な人間関係を築くためには、慎重に対応するようにした方がよろしいのではないでしょうか。

私も日常の業務の中で、通常の判断基準を越えた手続きや処理をお願いされることがあります。
そんな時は、「私一人の判断ではお答えできかねるので、上席の許可を頂いてから対応させてください」と相手にお話しています。
上席の判断のもと、会社の規定に基づいて、仕事をしているということをアピールするためです。

お金の処理ともなれば、すぐに対応しなくてはいけない場面もあって、私の意見が参考になるか分かりませんが、一旦引いて、あなたが一人で現金を動かしているような物言いをする相手の方の態度を、しかるべき責任者の方へ向くように、うまく誘導してみるというのも一つの方法だと思います。


相談を新規投稿する

1~4
(4件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP