こんにちは。
中小企業で事務員をしています。
小さい会社ですので一人しか事務員は居ません。
総務処理・経理処理・営業事務これらの仕事を一人でしています。といっても社員数が少ない為、普通に一人で処理出来る程度です。毎日忙しいわけでもありません。
小さい会社という事もあり、1フロアに皆います。
私だけ仕事の内容が違う為、たびたび疎外感を感じる事があります。仕事の話についていけないのです。
会社に一人しか居ない事務員の方も同じ感じなのでしょうか。
私の会社だけが特殊なのでしょうか。
最近、疎外感を感じる事に耐えられなく・・・
辞めようかと本気で考えています。
皆さんはどうなのでしょうか?
====皆さんにお返事です====
一人一人にお返事できなくてスミマセン…。
こんにちは。
なんだか私一人だけかと思っていたのに・・・
皆さんも同じような感じなのですね。
ほっとしたというか。
雑用係というか・・・。
毎日、頑張って地道に仕事をしてるけど、誰も感謝してないような気がしてました。
恩着せがましく、「私がしてあげてる」とは思いませんが…。
なんだか、仕事もろくにしないで・・と思われてると感じる事があります。
私なりに社員さんの為に頑張ってるつもりです。
でも、自分のやっている事に意味があるのかと考える時がカナリあるのです。
新人さんが入って来ても私は口出しをするな的な感じですし・・・
仕事の件についても、ちょっと自分の意見を言っただけなのに・・・
なんだか、バカにされてる感じがヒシヒシと感じます。
「お前は何もしらないくせに口出しするな」的な感じです。
なのに、経理・総務・営業事務以外の他社員がするような仕事もさせられたりしてるのに・・・
本当に腹が立って仕方がないのです。
勤めて5年になり、若い頃とは違い自分の仕事に対するプライドが出てきたからかもしれないです。
だからと言って、資格も持っていないし、転職となると不安があります。
他の会社で自分の実力が通用するのか・・・正直、自信がありません。
辞められれない自分とこんなクソ会社辞めてやると思ってる自分の葛藤の毎日です。
お給料も5年も居れば、多少なり昇給しています。
普通に不満はありません・・・。嫌だと思う日が毎日続けば、速攻で決断ができるのですが、
毎日が嫌だと思うわけではありません。楽しいと思う日もあります。
我儘な悩みなのかもしれないですね。
もう少し、冷静に考えたいと思います。
皆さん有難うございました。