相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

総務の給湯室

総務担当者同士の給湯室的空間!「みんなの会社ではどうしてる?」など・・・ご自由に!

事務員とは・・・

著者 あばば さん

最終更新日:2008年06月18日 10:42

こんにちは。
中小企業で事務員をしています。
小さい会社ですので一人しか事務員は居ません。

総務処理・経理処理・営業事務これらの仕事を一人でしています。といっても社員数が少ない為、普通に一人で処理出来る程度です。毎日忙しいわけでもありません。
小さい会社という事もあり、1フロアに皆います。
私だけ仕事の内容が違う為、たびたび疎外感を感じる事があります。仕事の話についていけないのです。
会社に一人しか居ない事務員の方も同じ感じなのでしょうか。
私の会社だけが特殊なのでしょうか。

最近、疎外感を感じる事に耐えられなく・・・
辞めようかと本気で考えています。
皆さんはどうなのでしょうか?


====皆さんにお返事です====
一人一人にお返事できなくてスミマセン…。

こんにちは。
なんだか私一人だけかと思っていたのに・・・
皆さんも同じような感じなのですね。
ほっとしたというか。

雑用係というか・・・。
毎日、頑張って地道に仕事をしてるけど、誰も感謝してないような気がしてました。
恩着せがましく、「私がしてあげてる」とは思いませんが…。
なんだか、仕事もろくにしないで・・と思われてると感じる事があります。
私なりに社員さんの為に頑張ってるつもりです。
でも、自分のやっている事に意味があるのかと考える時がカナリあるのです。
新人さんが入って来ても私は口出しをするな的な感じですし・・・
仕事の件についても、ちょっと自分の意見を言っただけなのに・・・
なんだか、バカにされてる感じがヒシヒシと感じます。
「お前は何もしらないくせに口出しするな」的な感じです。
なのに、経理・総務・営業事務以外の他社員がするような仕事もさせられたりしてるのに・・・
本当に腹が立って仕方がないのです。
勤めて5年になり、若い頃とは違い自分の仕事に対するプライドが出てきたからかもしれないです。
だからと言って、資格も持っていないし、転職となると不安があります。
他の会社で自分の実力が通用するのか・・・正直、自信がありません。
辞められれない自分とこんなクソ会社辞めてやると思ってる自分の葛藤の毎日です。
お給料も5年も居れば、多少なり昇給しています。
普通に不満はありません・・・。嫌だと思う日が毎日続けば、速攻で決断ができるのですが、
毎日が嫌だと思うわけではありません。楽しいと思う日もあります。
我儘な悩みなのかもしれないですね。
もう少し、冷静に考えたいと思います。
皆さん有難うございました。

スポンサーリンク

Re: 事務員とは・・・

著者 うさぎ3 さん

最終更新日:2008年06月13日 17:25

こんにちは あぱぱさん

 弊社は従業員7名のちっちゃな会社です。もちろん事務員は私ひとりです。でもって女性も私ひとりです。
あぱぱさんと同じく職種違いです。従業員数が違う以外は条件は一緒ですか…あぁ、私50歳のおばちゃんなんできっとあぱぱさんの方が若いかも(笑)

 3年前に入社した時は孤独でしたね~と言うのは、前の事務員さんがすっごく冷たい人だったらしく、事務員に対して不信感があったみたいです。
 で、私は「前の事務員さんと一緒違うのになぁ~」と思いましたが、「まっそのうち馴れるやろぉ~」と仕事をこなす毎日でした。孤独でしたね。
 仕事も順調になる頃に少しずつ手伝いをするようになりました。例えば発送の梱包とか、簡単な伝言を変わりに客先にしてあげるとか。最初は「いいです」とか言われちゃいました。でもメげずに「今手があいてるからお手伝いできますよ」
と声かけ続けました。それとお茶もです。前の事務員さんは従業員はともかくお客さんや下請け業者さんにお茶も出さなかったそうです。私の仕事じゃありませんって…
 毎日声かけました「コーヒーいれましょうか~」

いまじゃ「僕にもコーヒー入れてください」と言われますよ。

 ある時社長が「いつもニコニコしててくれたらありがたいな・・・」と言いました。事務員さんで事務所の雰囲気が決まるそうなんです。私忙しいときは眉間にしわを寄せてました。
 忙しいときも資金繰りが苦しいときも笑顔でいてほしいそうです。
 
 あぱぱさん、笑顔してますか?ちっちゃな事でもいいから笑顔で声かけて手伝ってみてはどうでしょうか?掃除や片付け率先してやってみてください。今もやってらしたならごめんなさい。
 元気だしてくださいね。あぱぱさんの仕事は経理や総務だけじゃないんですよ。あぱぱさんの笑顔も仕事の一つです。

 顔伏せがちになってませんか?胸はってがんばれっ!時にはイスの上でストレッチしてもいいんだよぉ~のびのびしましょっ!まけるなっ!ファイトっ!(うぅ…古)

Re: 事務員とは・・・

著者 総務知識ゼロ さん

最終更新日:2008年06月17日 16:21

はじめまして!!

あ~わかる!と思ったのは私だけではないはず!!(笑)

私の会社も少人数ではありますが
社員の中で女一人、且つ、たった一人の事務員でした。
総務も経理も法務も秘書も経験なかったんです。

前任者とは引継ぎを1週間しか出来ず、
最初は誰に何を聞いてもいいのかもわかりませんでした。
それこそ何度もトイレで泣きました(苦笑)。

総務の仕事って他の社員の便利屋さんみたいなところってありませんか?
目立つ仕事じゃないけれど、ひっそりと誰かのためになればいいなという感じでいればきっと報われると思います。
私もそうでした。
もうそろそろ私事で退社するんですが、今は
「お前がいなくなったら会社がどうなることかわからん」
とボスが言ってくれます。
頑張っていて本当によかったな、と思います。

疎外感など感じないで、休憩時間にムダ話でもして仲良くなっちゃってくださいよ♪

ちなみに私も営業の話にはついていけませんが
そんなときは
「フフン、営業達は財務のことについてなんも知らんわ!!」
と思っています(笑)

一緒に頑張りましょう!!
あ、上でうさぎ3さんもおっしゃってますね(笑)
あばばさん笑顔でいてくださいね!!

Re: 事務員とは・・・

著者 ビビ総務 さん

最終更新日:2008年06月16日 14:20

疎外感を感ると、そこにいるのつらいですよね。

仕事の内容が違うとなかなかコミュニケーションをとりにくい
ですが、相手がどんな仕事をしているのか、リサーチして
いくのもいいのでは?と思います。
自分の会社が今どういうことに力をいれているのか、どういう
方向性で仕事をしているのか、ということなんかにアンテナ
張って仕事をすると、私は自分の仕事も楽しくなります。
また、お客様の簡単な対応でちょっと一言付け加えることが
できたり、「わかっている人」を装えます(笑
そういう中で、他部署の人に疑問点を聞いてみたりして、
コミュニケーションとれるのもいいかな?と思ってみたり・・・。

私は職場の人とプライベートな話をあまり深くできない人で
すが、相手のことを知るのが嫌というわけではないので、
「日焼けされてますけど、何かあったんですか?」とか、旅行
好きの方には「夏はどこかいかれるんですか?」とかそういう
話もできるようになりました。
なぁなぁになりすぎるのもいかがかと思いますが、そういう
和やかな雰囲気がある職場はいいと思います。
どうぞリラックスしてお仕事してください。

Re: 事務員とは・・・

著者 メリー さん

最終更新日:2008年06月18日 00:06

分かります~~
私も 小さい会社で女性一人で経理事務していますが
何でも屋デスよね
掃除に洗物 ゴミ出しトイレ掃除 お茶出し
あげたらキリが無いほど
そこに職場の方の手伝いetc
でも笑顔は絶やさないよう
心がけて頑張っています
苦やし涙も流しましたね
同じ思いの方のコメント
すごく心強く感じました
事務の仕事って無表情もしくは眉間にしわが
寄ってしまう時間が多い分
老けそうな気がして
だから尚更笑っていたいなって
気がします

Re: 事務員とは・・・

著者 うさぎ3 さん

最終更新日:2008年06月18日 20:31

こんばんは~あぱぱさん
2度目の登場で失礼します。

 もっとあぱぱさんをスッキリさせてあげられるようなアドバイス出来たらよかったな~と思って…

 私も会社では笑顔で対応していますが、やっぱり職種違いで結局はあぶれてしまいます。
 私感謝されてんのかなぁ~と思うこともあります。

ただ、事務員って何かにつけて見返りの少ない職種だと思ってます。
 「ありがとう」とか「お客さんが事務員さんによろしくって言ってたよ」と、何気ない言葉がうれしんですよね。

 だから、ある時から「私は縁の下の力持ちなんだ」と、割りきるようになりました。人のサポートをして始めて私の力が発揮されるんだと思ってます。

 前にでるのは営業さんまかせます。
 たとえば、営業の必要なデーターを調べそれを持って営業が得意先と商談。その時営業は「事務員に調べてもらった資料ですが…」とは言わないです。言わなくて正解です。お客さんにとって誰が調べた資料なんて関係ないですから…

 自分の為に仕事をしているのではなく、あくまで会社の利益のある売上のために働いていると思ってます。
 そのプロセスが自分の為になっていいるんだと思ってます。

 確かに感謝の言葉も無く、会話の中にも呼んでもらえにくい状況は淋しいですよね。私も経験してます。

 でも、割り切りました。
営業、技術者の中で仕事の話をしてもついていけないのは確かです。なんで、仕事中はジャマしないように、それ以外の時に話しかけます。
 少しずつですが、営業や技術関係の事もわかるようには自分なりに努力してます。

 失礼になったらごめんなさい。疲れがたまってませんか?リフレッシュして下さいね。思いっきり体動かして汗かいてストレス発散してみて下さいね。

 2度目の登場でもなんか気の効いた言葉がでなくて…
 あぱぱさんが、元気に仕事が出来るよう影ながら応援させて下さいね。お腹すきました~ご飯にします(笑顔)

Re: 事務員とは・・・

著者 みんた さん

最終更新日:2008年06月22日 12:19

最初にこの記事を読んだときに、「自分で投稿した!?」って思ってしまったくらい、私と同じような悩みでびっくりしました。

私も派遣会社の唯一の事務員です。
他の人たち(営業さん)は売り上げを作っているのに、私だけ何もしていない・・・とすっかり落ち込んでいました。
しかも、周りの営業さんはみんな私よりも新しい社員さんなのにしっかり仕事してて、余計に役に立ってないんだ・・・と思っていました。

昔からいる、ってだけで気遣いしてるんじゃないのかなぁ・・・と思っていたり。
「私がいないと仕事にならなくて会社休みになっちゃうよ。」といってもらう言葉も素直に受け取れなくて。

私もいま少しだけ辞めたい気持ちに駆られていますが、皆さんの投稿を読んで、元気が出てきました。

みんな同じところで悩むんだ・・・と安心したのと、ここにいても良いんだって思えて。

・・・なんだかまとまった文章になってないのですが、思ったことが伝えたくて投稿しました。

ありがとうございます。

Re: 事務員とは・・・

著者 やんちゃ姫 さん

最終更新日:2008年06月23日 14:49

私も似たような悩みを抱えていますよ。

私の場合、事務所も別ですので完全に一人です。
朝は事務所の鍵を開け…夜は事務所の鍵を閉め…。

挨拶する人もおらず…。

営業たちは電車で20分くらいの事務所にいます。

かなり疎外感感じますよ。
部署内で何が起きているのかがさっぱりわかりませんし。

同じ事務所内に営業さんたちがいるなんてまだまだいい方だと思いますよ☆

私は辞めたくてたまらないですが…。

相談を新規投稿する

1~7
(7件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP