初めて投稿します。
先日、『○○さんに紹介をしていただいた、Aさん』という方から
社長宛にアポイント希望の電話がありました。
その旨を社長に報告したところ、
「○○さんとも一回しか会ったことないし、紹介なら○○さんから連絡してくるのが筋だから
断ってほしい」と言われました。
こんな時は、どのようにお断りすればよいのでしょうか。
単に、お力添えにはなれない、とだけ伝えるだけで良いものでしょうか。
みなさん、教えてください。
忙しいとは思いますが、宜しくお願いします。
Re: 紹介アポイントの断り方
著者
HOF さん
最終更新日:2010年10月13日 14:16
> 初めて投稿します。
>
> 先日、『○○さんに紹介をしていただいた、Aさん』という方から
> 社長宛にアポイント希望の電話がありました。
>
> その旨を社長に報告したところ、
> 「○○さんとも一回しか会ったことないし、紹介なら○○さんから連絡してくるのが筋だから
> 断ってほしい」と言われました。
>
> こんな時は、どのようにお断りすればよいのでしょうか。
> 単に、お力添えにはなれない、とだけ伝えるだけで良いものでしょうか。
>
> みなさん、教えてください。
> 忙しいとは思いますが、宜しくお願いします。
「申し訳ございません。社長は「お会いできない」と申しております」で良いと思います。
相手を慮って、説明すると、親切な人と思う場合と、その言葉尻を問題にしてなんとか譲歩を引き出そうとする場合とがあります。
「断るときはな極力簡単」にしてください。
「なんで?」「●●さん知らないの?」「理由を聞いてきてよ」とか食い下がってきたら、その時点でその方の本性発覚です。
「お断りするようにと言われました」「それ以上は聞いておりません」「知っているかどうか、存じません」を繰り返してで良いと思います。
「紹介なら紹介者から連絡があってしかるべき」というのは、社長が言うとおりと思いますから、話題に上った程度のことだと思います。
万が一、その方が紹介を忘れていらっしゃっても、貴社の社長や、まして秘書さんのせいではありません。ご安心を!
Re: 紹介アポイントの断り方
著者
ノートブック さん
最終更新日:2010年10月14日 14:40
> > 初めて投稿します。
> >
> > 先日、『○○さんに紹介をしていただいた、Aさん』という方から
> > 社長宛にアポイント希望の電話がありました。
> >
> > その旨を社長に報告したところ、
> > 「○○さんとも一回しか会ったことないし、紹介なら○○さんから連絡してくるのが筋だから
> > 断ってほしい」と言われました。
> >
> > こんな時は、どのようにお断りすればよいのでしょうか。
> > 単に、お力添えにはなれない、とだけ伝えるだけで良いものでしょうか。
> >
> > みなさん、教えてください。
> > 忙しいとは思いますが、宜しくお願いします。
>
> 「申し訳ございません。社長は「お会いできない」と申しております」で良いと思います。
>
> 相手を慮って、説明すると、親切な人と思う場合と、その言葉尻を問題にしてなんとか譲歩を引き出そうとする場合とがあります。
>
> 「断るときはな極力簡単」にしてください。
>
> 「なんで?」「●●さん知らないの?」「理由を聞いてきてよ」とか食い下がってきたら、その時点でその方の本性発覚です。
>
> 「お断りするようにと言われました」「それ以上は聞いておりません」「知っているかどうか、存じません」を繰り返してで良いと思います。
>
> 「紹介なら紹介者から連絡があってしかるべき」というのは、社長が言うとおりと思いますから、話題に上った程度のことだと思います。
>
> 万が一、その方が紹介を忘れていらっしゃっても、貴社の社長や、まして秘書さんのせいではありません。ご安心を!
HOF様
ご返信有難う御座いました。
早速、参考にさせていただき、お断りの連絡をさせていただきました。
留守番電話に繋がってしまいましたので、伝言を残しましたが、
今後同じようなことがあった際には、簡単なお断りをするようにしたいと思います。
本当に有難う御座いました。