労働実務事例
[ 質問 ]
チェーン店等の場合、「部下の人事考課にタッチしない」従業員は管理監督者に該当しないという記事をみました。当社の店舗には、店長以外の管理職もいますが、この状態は違法なのでしょうか。
大阪・K社
[ お答え ]
厚生労働省の行政解釈(「多店舗展開する小売業、飲食業等の店舗における管理監督者の範囲の適正化について」平20・9・9基発第0909001号)では、管理監督者性を否定する重要な要素の1つとして、「部下の人事考課に関する事項が職務内容に含まれておらず、実質的にもこれに関与しない場合」が挙げられています。しかし、管理監督者に該当するか否かは、「基本的な判断基準(昭63・3・14基発第150号)」に従って判断するもので、「今回通達はそれを変更したり、緩めたりするものではない」(平20・10・3基監発第1003001号)と解されています。
大規模店舗では、スタッフ職(前記の「基本的な判断基準」で要件を明示)が配置されているケースもあり得ます。部下の管理にタッチしなくても、店長とほぼ同様の処遇を受けていれば、管理監督者に該当しないともいい切れません。
閲覧数(7,566)
キーワード毎に情報を集約!
現在636事例
※ハイライトされているキーワードをクリックすると、絞込みが解除されます。
※リセットを押すと、すべての絞り込みが解除されます。
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]
スポンサーリンク