相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

労働者名簿について

著者 chabaa さん

最終更新日:2010年08月19日 16:59

こんにちは。
労働者名簿の件でお伺いいたします。
労働者名簿の作成が会社に義務付けられていますが、
社員1名につき1枚作成をしなければならないのでしょうか。現在、会社では名簿を作成しておりません。

労基署から提出を求められました。
様式は法令の様式を使った方がよろしいでしょうか。
書式をダウンロードしてPCでデータを入力しても
問題はございませんか。また、社印を押す必要はございますか。無知で恥ずかしい限りですが、ご教授お願いいたします。

スポンサーリンク

Re: 労働者名簿について

法令の様式を使ったほうがよろしいかと思います。
というのも、労働者名簿には記載しなければならない事項が定められておりますので、法令の様式であればそれらの項目が全て載っているからです。

名簿は社員1名につき1枚が原則です。
社印は押す必要はありません。

Re: 労働者名簿について

著者みるくほうるさん

2010年08月19日 18:36

> こんにちは。
> 労働者名簿の件でお伺いいたします。
> 労働者名簿の作成が会社に義務付けられていますが、
> 社員1名につき1枚作成をしなければならないのでしょうか。現在、会社では名簿を作成しておりません。
>
> 労基署から提出を求められました。
> 様式は法令の様式を使った方がよろしいでしょうか。
> 書式をダウンロードしてPCでデータを入力しても
> 問題はございませんか。また、社印を押す必要はございますか。無知で恥ずかしい限りですが、ご教授お願いいたします。

書式をダウンロードするのであれば、社労士が作っているものがいいと思います。内容が網羅されているかの確認は法令の書式と見比べてみればわかると思いますので。
あとは今会社でお使いの人事給与ソフトを確認してみてください。
ソフトによっては出力帳票として労働者名簿を出せるものもあります。
いずれの場合も印鑑等は不要です。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP