相談の広場
預金の残高証明書について質問です。
決算の時に、数ある預金口座それぞれの残高証明を
とるように言われますが、何のために必要なのでしょうか。
通帳はもちろん会計年度末日以降も記帳している状態で監査等に臨むので、預金通帳だけではいけないのでしょうか?
それぞれに発行手数料がかかるので、無駄に思えて仕方ありません。
初歩的かもしれませんが、よろしくお願い致します。
スポンサーリンク
> 預金の残高証明書について質問です。
>
> 決算の時に、数ある預金口座それぞれの残高証明を
> とるように言われますが、何のために必要なのでしょうか。
> 通帳はもちろん会計年度末日以降も記帳している状態で監査等に臨むので、預金通帳だけではいけないのでしょうか?
> それぞれに発行手数料がかかるので、無駄に思えて仕方ありません。
>
> 初歩的かもしれませんが、よろしくお願い致します。
こんばんわ。私見ですが・・。
普通預金だけですと通帳と証明書は一致していますが当座等を利用している場合未落ち、未入が発生する場合がありその際は帳簿と残高が一致しませんね。また普通預金でも稀に記帳内容が漏れている場合があります。あと取られているのは預金だけのようですが企業によっては借入金や出資金残高も証明してもらう場合があります。借入金は変動金利の場合借入残高が返済表と変更になる場合もありますね。通帳は単なる取引内容記載書であり銀行が証明する銀行にとっての正規書類が残高証明と考えられます。
とりあえず。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]