相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

労務管理

労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

外国に住む自分の親を扶養親族として申告できますか?

著者 kemeko さん

最終更新日:2010年11月30日 13:58

いつも勉強させていただいております。

本日、従業員(外国人)より「平成22年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を受け取りました。
そこに、従業員の親の名前が記載されておりました。
職業:無職
住所:外国の住所が記載されている
平成22年中の所得見積額:0円

そこで質問なのですが、
①外国に住む親を扶養親族として申告しても良いのでしょうか。
②その従業員は、親に送金しているようです(外国向送金計算書を提出してきました)が、送金額と所得見積額とは関係ないのでしょうか。
計算書には、かなり高額な金額が記載されておりましたが、異動申告書には所得見積額が0円となっていましたので・・・。

年末調整の忙しい時期で恐縮ですが、無知な私にどなたかご教示いただけないでしょうか。

スポンサーリンク

Re: 外国に住む自分の親を扶養親族として申告できますか?

著者けいまつさん

2010年12月02日 18:50

kemeko さん、

 こんばんは。
 所得税の専門でないので、実務経験からの回答になりますが、

> ①外国に住む親を扶養親族として申告しても良いのでしょうか。
 良いです。

> ②その従業員は、親に送金しているようです(外国向送金計算書を提出してきました)が、送金額と所得見積額とは関係ないのでしょうか。
 異動申告書の提出にあたって、事前に何かを証明する書類を送ったことはないので、何とも。要は、扶養としたい親族の所得に関する申告なので、送金額は関係ないと思います。

Re: 外国に住む自分の親を扶養親族として申告できますか?

著者kemekoさん

2010年12月08日 15:13

けいまつ様

こんにちは。
早速の回答ありがとうございました。
お礼が遅くなりまして、申し訳ありません。
外国に住んでいても、扶養親族として認められるのですね。
勉強になりました(^^)v

送金額が所得に該当するか否かは税務署に確認してみたいと思います。

お忙しい時期、回答いただきまして本当にありがとうございました。

Re: 外国に住む自分の親を扶養親族として申告できますか?

著者あっこまっこさん

2010年12月09日 12:49

当社にも同じ状態の方がいて、数年前税務署に確認したところ、現地での所得(父母らの)は、日本の所得の考え方とは違うから、関係ないと言われました。

また、「扶養している」と言う事実は、送金等の事実がある事が条件でしょう、と言われましたよ。

それから、昨日は、障害者控除も受けられるのか確認しましたが、証明書があれば可能、とのことでした。参考までに。

Re: 外国に住む自分の親を扶養親族として申告できますか?

著者kemekoさん

2010年12月09日 13:19

あっこまっこ様

回答ありがとうございました。
扶養している事を証明するために、今後毎年、送金している証明書を添付してもらった方が良いですね。

障害者控除の件、とても参考になりました。

各種証明書ですが、記載内容が日本語ではないので、翻訳してもらわないといけませんね。

kemekoより

1~5
(5件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP