相談の広場

このエントリーをはてなブックマークに追加

税務管理

税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!

総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)

仕訳について教えてください。

著者 ゆきる さん

最終更新日:2011年02月28日 10:36

買掛金の支払いで誤送金をしてしまいました。
初心者故どのように仕訳したら良いか悩んでおります。
お力をお貸しください。


買掛金の支払い金額が\1,000
振込手数料\735

手数料はこちら負担でしたので、買掛金を素直に\1,000振込すればよかったのですが
振込手数料分を誤って合算してしまい
\1,735を送金してしまいました。
手数料分を相手方に支払ってしまった事になります。。。

この場合、どういった仕訳処理をしたらよいでしょうか?
過払いについては、先方と相談中です。

ご指導のほどよろしくお願い致します。

スポンサーリンク

Re: 仕訳について教えてください。

著者パルザーさん

2011年02月28日 12:59

ゆきる さん こんにちは。

先方と相談中との事でしたので、一旦仕訳は

① 買掛金/預金 1,735  ※送金手数料は別途仕訳


過払い分が先方から返金となった場合は

② 預金/買掛金 735


もし、今後仕入れが発生し返金の方法をとらない場合には、
次回支払時に 735円を相殺して支払うという方法もあります。

但し、①の仕訳後 返金や仕入れが長い期間発生しない場合には
買掛金が赤算となったままとなりますので、その場合には、
別な科目(仮払金・未収金未払費用等)への振替をされたほうが
良いでしょう。

--------------------------

> 買掛金の支払いで誤送金をしてしまいました。
> 初心者故どのように仕訳したら良いか悩んでおります。
> お力をお貸しください。
>
> <例>
> 買掛金の支払い金額が\1,000
> 振込手数料\735
>
> 手数料はこちら負担でしたので、買掛金を素直に\1,000振込すればよかったのですが
> 振込手数料分を誤って合算してしまい
> \1,735を送金してしまいました。
> 手数料分を相手方に支払ってしまった事になります。。。
>
> この場合、どういった仕訳処理をしたらよいでしょうか?
> 過払いについては、先方と相談中です。
>
> ご指導のほどよろしくお願い致します。

Re: 仕訳について教えてください。

ゆきる さん

はじめまして

先ご回答者と少々異なる回答で混乱するかも知れませんが

1)誤送金時の仕訳
   借方        貸方
 買掛金  1,000 / 預金   2,470
立替手数料 735 /
手数料 735 /
*総合振込みを想定しました。この場合であれば上述のように口座から\2,470が引き落とされていると思います。

2)返金(長期取引先の場合、大概、相殺してます)
 買掛金3,000 の送金の場合
借方        貸方  
 買掛金 3,000    / 預金   3,000
 手数料  735  /   立替手数料 735
*貸方預金金額の内訳は買掛金前回過払い金と今回振込手数料が含まれます。  



> ゆきる さん こんにちは。
>
> 先方と相談中との事でしたので、一旦仕訳は
>
> ① 買掛金/預金 1,735  ※送金手数料は別途仕訳
>
>
> 過払い分が先方から返金となった場合は
>
> ② 預金/買掛金 735
>
>
> もし、今後仕入れが発生し返金の方法をとらない場合には、
> 次回支払時に 735円を相殺して支払うという方法もあります。
>
> 但し、①の仕訳後 返金や仕入れが長い期間発生しない場合には
> 買掛金が赤算となったままとなりますので、その場合には、
> 別な科目(仮払金・未収金未払費用等)への振替をされたほうが
> 良いでしょう。
>
> --------------------------
>
> > 買掛金の支払いで誤送金をしてしまいました。
> > 初心者故どのように仕訳したら良いか悩んでおります。
> > お力をお貸しください。
> >
> > <例>
> > 買掛金の支払い金額が\1,000
> > 振込手数料\735
> >
> > 手数料はこちら負担でしたので、買掛金を素直に\1,000振込すればよかったのですが
> > 振込手数料分を誤って合算してしまい
> > \1,735を送金してしまいました。
> > 手数料分を相手方に支払ってしまった事になります。。。
> >
> > この場合、どういった仕訳処理をしたらよいでしょうか?
> > 過払いについては、先方と相談中です。
> >
> > ご指導のほどよろしくお願い致します。

1~3
(3件中)

    スポンサーリンク

    経営ノウハウの泉より最新記事

    スポンサーリンク

    労働実務事例集

    労働新聞社 監修提供

    法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録

    注目のコラム

    注目の相談スレッド

    PAGE TOP