相談の広場
市民税、県民税には、
「均等割」と「所得割」があるとのことですが、
均等割りは、給与収入額にかかわらず課税されるものですか?
所得割は、給与所得額が少額であっても課税されるものですか?
市区町村によってこの課税・非課税のラインは異なることはあるのでしょうか?
(税率・税額は市区町村によって異なるとは思いますが・・)
※先ほど、同じような質問をしましたが、
その質問は削除して、ちょっと質問内容を変更し再投稿させていただきました。同じような内容で度々すみません。。
スポンサーリンク
> 市民税、県民税には、「均等割」と「所得割」があるとのことですが、
> 均等割りは、給与収入額にかかわらず課税されるものですか?
そうです。ただし、被災した場合などは免除となることがあります。
> 所得割は、給与所得額が少額であっても課税されるものですか?
課税所得額に税率を乗じて算出しますから、少額でも課税所得額がある限り税額は生じます。
> 市区町村によってこの課税・非課税のラインは異なることはあるのでしょうか?(税率・税額は市区町村によって異なるとは思いますが・・)
原則、全国一律です。ただ、自治体によっては、税収動向などを考えて、特別に減税したり、加算する場合があります。ある特定の自治体が安いという話を聞きますが、調べてみるとその年度だけの特別減税だったりすることがよくあります。
どのカテゴリーに投稿しますか?
選択してください
1~4
(4件中)
お知らせ
2024.4.22
2023.11.1
2023.9.1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[2022.7.24]
[2019.11.12]
[2018.10.10]