総務の森 - 総務 労務 経理 法務 今すぐ解決!
相談の広場
労務管理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!
総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)
著者 yu- さん
最終更新日:2011年07月07日 17:28
個人事業主に雇われている社員で、社会保険に加入してほしいとオーナーに言っているのですが、なかなか加入してくれないようです。 社員もオーナー夫婦を含め5人以上おりますが、入社の際には保険完備で社会保険にも加入予定であるむねのお話だったようです。 何度話しても一向に動きがないのですが、何か法的にお願いできるようないい方法はないでしょうか?
スポンサーリンク
著者1・2・3さん
2011年07月07日 18:37
削除されました
著者プロを目指す卵さん
2011年07月07日 22:39
個人経営の事業所については、その事業が ①農林畜水産、②理容などのサービス業、③弁護士などの法務業、④神社などの宗教業 以外の法定16業種であって、常時5人以上の従業員を使用する場合は強制適用事業所になりますから、勤務先がこの強制適用事業所に該当するかどうか確認してください。 該当しないとなればオーナーの裁量ですから、難しいかもしれません。 該当するのであれば、オーナーにその旨を説明して交渉してみてください。それでも前進しないとなれば、年金機構に取り敢えず個人的に相談する以外に方法は無いと思います。
著者yu-さん
2011年07月08日 13:32
ご返信有難うございます。 飲食業となるとサービス業にはいるのでしょうか? もしそうなら強制適用は難しいのかもしれませんね。 一度確かめてみます。有難うございました。
どのカテゴリーに投稿しますか?選択してください
1~4 (4件中)
お知らせ
2024.4.22
専門家投稿用コラムへの自動投稿を受付けます
2023.11.1
無料ダウンロードページに新書式22点が追加
2023.9.1
「相談の広場」や「専門家コラム」への投稿方法がわかるガイドを公開
一覧へ
経営ノウハウの泉へ
監修提供
法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録
オフィスカイゼン活動に関する意識2022年5月
[2022.7.24]
企業のテレワーク実態調査2019年10月版
[2019.11.12]
総務担当者の環境調査2018年4月版
[2018.10.10]
ランキングを見る