総務の森 - 総務 労務 経理 法務 今すぐ解決!
相談の広場
税務経理について、みんなに相談したり、分かるときは教えてあげたりと、相互協力のフォーラムです!
総務の森イチオシ記事が満載: 経営ノウハウの泉(人事労務~働き方対策まで)
著者 ジャックの木 さん
最終更新日:2011年07月13日 11:53
いつも参考にさせていただいてます。 初心者です。お知恵をお貸しください。 当社は製造業なのですが、 商品販売時に、商品を梱包する際に頑丈な段ボールを使用しています。 (1つあたり数百円~千円ちかくします) この段ボールについては送料・梱包費用として 商品とは別に請求を行っているのですが、 この場合段ボールにかかる費用は 仕入れ(製造原価)に含むのでしょうか? 容器包装費用として一般管理費であげていいのでしょうか? 製造原価に含むと粗利についても変わってきてしまいますので。 よろしくお願いします。
スポンサーリンク
著者すみだ税理士事務所さん (専門家)
2011年07月13日 16:08
製造原価と考えれば、製造に要した費用ではないので違うと思いますが、そもそも売上に送料・梱包費用を加算しているため売上原価には含めるべきかと思います。 どちらにしても一般管理費にすると、売上に加算した送料・梱包費用の分だけ粗利が膨らむと思いますよ。
著者ジャックの木さん
2011年07月13日 16:55
すみだ税理士事務所 様 早々のご返事ありがとうございます。 とても参考になりました。 ありがとうございます。 > 製造原価と考えれば、製造に要した費用ではないので違うと思いますが、そもそも売上に送料・梱包費用を加算しているため売上原価には含めるべきかと思います。 > > どちらにしても一般管理費にすると、売上に加算した送料・梱包費用の分だけ粗利が膨らむと思いますよ。
ジャックの木 さん こんにちは 製造業に於けます原価計算システム構築をしてきましたが、その殆どのお客様では、木箱や、ダンボール、他クッションも製造最終工程にあり、掛けますヒモ等も原価としておりました。 端数の出荷でも、大きさは異なりますが同様に原価としておりました。 梱包作業(自動化含む)、や、宛名書きシールも然りで工程として捉えておりました。 参考までに
どのカテゴリーに投稿しますか?選択してください
1~4 (4件中)
お知らせ
2024.4.22
専門家投稿用コラムへの自動投稿を受付けます
2023.11.1
無料ダウンロードページに新書式22点が追加
2023.9.1
「相談の広場」や「専門家コラム」への投稿方法がわかるガイドを公開
一覧へ
経営ノウハウの泉へ
監修提供
法解釈から実務処理までのQ&Aを分類収録
オフィスカイゼン活動に関する意識2022年5月
[2022.7.24]
企業のテレワーク実態調査2019年10月版
[2019.11.12]
総務担当者の環境調査2018年4月版
[2018.10.10]
ランキングを見る